
1歳7ヶ月の娘が食事中、途中でご飯を口の中に貯める行動があります。お腹いっぱいかどうか悩んでいます。意思疎通が難しいので、どう対応すればいいか迷っています。
1歳7ヶ月になる女の子を育てています!
食事の時なのですが
ご飯を食べている途中あと少しで終わるって時に口の中にご飯を貯めます…
その場合あと少しだから頑張れとご飯食べさせますか?
それともおなかいっぱいだからご馳走様しようかとご飯を終わりにしますか?
中途半端にご飯を終わりにして後でお腹すいたと言われたくないので私は食べてもらいたいと思うのですが本人が口にご飯を貯めるということはおなかいっぱいなんですかね( ;꒳; )
まだ言葉を全然話せないので私が言ってることは理解してくれるのですが本人の意思は伝わってこないのでどうしたらいいか困ってます( ;꒳; )
- みお、まさむねmama(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよこ
その状態でご馳走さまをして、あとか「お腹すいたーおやつー」みたいになりますか?
ならなかったら別にそこでご馳走さまでもいいと思います😊
大人でもその日によって食べる量変わったりしますし😊
極端に少なくなければ、完食にこだわらなくてもいいと思います😊
もう少し大きくなってきて、会話ができるようになればまた考えてもいいのかなぁと😊
みお、まさむねmama
コメントありがとうございます!
おやつは特に欲しがりません!
あまり気にしないようにします( ;꒳; )