※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりな
家族・旦那

4月に旦那の実家のお爺さんの法事があります。御仏前としていくらか包…

4月に旦那の実家のお爺さんの法事があります。
御仏前としていくらか包んで行こうと思うのですがそこで疑問があります。
法事のあと義実家の皆さんで外食に行くのですが、そのお金はお祖母ちゃん持ちです。
お坊さんに払うお布施はおそらく義父が払うと思います。

☆外食のお金を出すお祖母ちゃんに御仏前を渡す。

☆一家の主である義父に渡す。

どちらが良いと思いますか?
また、皆様ならいくら包みますか?

コメント

カブカブ🎶

おうちに行ったら、まず仏壇に手を合わせに行きませんか?
私は、その時にご仏前をお供えしています。

  • まりな

    まりな


    どうもありがとうございます(*^^*)
    仏壇にそのまま置く感じですか?

    • 3月27日
オレンジさるぼぼ

うちは施主になりますが、まず来たら皆さんお仏壇に手をあわせるので、その時にみなさんお供えしてますよ
お仏前もお菓子も花も全部です

心配なら、お仏壇に手をあわせる前に、お義父さんにお仏壇に供えさせてもらっていいですかと一言聞いてもいいと思います

  • まりな

    まりな


    ありがとうございます(*^^*)
    一応お線香等も持ってくのでそのときにお供えする感じですよね?(;´д`)

    恥ずかしながら人生で初めての法事で勝手がわからなくて(笑)

    お線香と5000円程度の御仏前で大丈夫なのでしょうか?

    • 3月27日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    そうですね(^^)
    一番乗りじゃなかったら、お仏壇のところに先に来た人のお仏前が供えてあるので、その上にみなさん重ねてますね

    お菓子やお線香などは、家に上がった時にその家の人にこれどうぞって渡される方が多いです
    お仏壇に置いててくださいって言われたらその時は空いてるところに置いちゃいます(^^)

    冠婚葬祭のお金事情は地域によって違うので、義実家の人に聞くのが一番ですが、冠婚葬祭のお金の相場が低めの私の実家では、大人一人参加で5000円です
    うちは実家で仕出し弁当ですが、弁当(2000円ぐらい)とお酒や飲み物、つまみと、1000円程度のお土産(老舗のお菓子)で5000円ぐらいかかるので、その参加費みたいな感じです
    お布施は喪主が出すので、参加費には入りません

    なので、一人招待(遠い親戚)なら5000円、夫婦(近い親戚)なら10000円みなさん包んでました
    このように相場が決まってますので、義実家に聞くか、聞きにくいようでしたらご主人のいとこやおじさんおばさんに聞いてみてもいいと思います

    • 3月27日
  • まりな

    まりな


    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    やっぱり夫婦でいく場合、一万はいりますよね(ToT)
    向こうのお母さんに聞いてもいらないよーというので困ってしまって(笑)
    そういえば私の実家も御仏前は仏壇にあげてたような、、。

    分かりやすく教えて頂き本当に参考になりました!

    • 3月27日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    あと、お線香もすぐなくなっちゃうので嬉しいですが、焼き菓子も嬉しかったです(^^)

    うちは食事を実家でしていたので、そのまま宴会に入り、おもたせを開けてみんなで食べておしゃべりしたので、焼き菓子重宝しました

    法事に招待していない親戚やご友人が後日来てくれることもあるので、その時にお茶菓子にあわてなかったこともありました(^^)

    個包装のクッキーやマドレーヌなどの日持ちする焼き菓子です
    デパートや町のお菓子屋さんや大きなスーパーの一角で売ってるやつです
    お仏壇にも長く供えられるし、お客様にも出せるし、持って帰ってもらえますし

    ちなみに、うちで法事をした時に一番みなさん喜んでいたのがシャトレーゼのレモンケーキでした
    ご主人だけ招待した方の奥様が持たせてくれたものでしたので、ご本人にはお会いしてませんが

    なんか私のクレクレみたいになっちゃいましたが(^_^;)
    直系で手伝わされる立場からの回答でした

    • 3月27日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    いつの間にかグッドアンサーに!
    ありがとうございます(u_u)

    私も実家だったので、親には要らないよーと言われましたが、他のおうちに呼ばれた時に何も知らないで恥ずかしい思いをしたくないから、身内で恥をかかせて欲しい、だから教えてって言って習いました(^_^;)
    一応嫁いでる身でもあるので(^_^;)

    結局、お金の計算から挨拶回り、酔っ払いの送迎まで、いろいろ手伝ってその日だけは嫁いだ身でもいられませんでしたが(^_^;)

    • 3月27日
  • まりな

    まりな


    お菓子もいいですね!

    今回は七回忌ということで、そこまで大きな法事はしないようですが、やはりお花やお菓子などももっていった方が丁寧ですよね(;´A`)
    わたしも嫁いだ身で、まだまだ分からないことだらけで恥ずかしいです💦
    実家でもきちんとした法事をしたことがなくて分からなかったですが、教えて頂き本当に参考になりました!
    わたしの実家にもよく聞いて失礼の無いようにします!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 3月27日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    いえいえ(^_^;)
    私もただの田舎で祖父母と育っただけの娘さん?なので、普通の核家族で育っていたらナツさんみたいに気が回らなかったかもしれません(^_^;)

    今から少しずつお嫁さんしていっていつの日か子や孫に教えていけたらいいんですよ
    お母様やお義母様も、おばあ様方もそうやって大御所になったんですから

    私は九州、主人は北海道なので、違うのが当たり前だと思って義姉にいろいろ聞いてます
    といっても、義両親共に他界していて法事は義姉家族とうちだけでして、喪主も主人なのでかしこまることもないのですが、初めて義姉家族と顔を合わせたのが義母の三回忌だったので、三回忌だから喪服がいいのかな、何かお供えは必要かなってすごく悩みました

    その時は義姉と会ったこともなかったので聞くにも聞けず、主人も男の人特有?の何でもいいんじゃない?みたいな感じで(ーー;)

    お線香でも大丈夫ですよ!
    うちはもらいすぎてシケちゃいましたがとっても助かります
    (うちはシケても使います!)

    あんまり気張らず、生前のおじい様のお話などを聞いて亡くなった人を思い出す時間を楽しんでください

    • 3月28日