
赤ちゃんがお腹にいますが、腹痛があり心配です。産婦人科に相談しましたが、出血がない場合は大丈夫とのこと。流産の経験者の体験談を聞きたいです。
年子希望で、先日待望の赤ちゃんがお腹にやってきてくれました。
以前に不全流産を経験しています。
ただいま9wで、心拍も確認済みで母子手帳も交付してもらっています。
完母なのですが、なかなかミルクにうつれず
授乳後に腹痛がある日もありました。
今朝より、朝の授乳からずっと腹痛に苦しんでいます。
出血はありません。
かかりつけの産婦人科に電話したところ、
初期にはある腹痛だ。出血があれば来てくれ。心配なら月曜日に来てくれ。
と言われました。
今はだいぶ腹痛は治まりました。たまにギューっと下腹部が痛む程度です。
稽留流産など経験された方、
思い出すのは苦しいことだとは思いますがどうか経験談を教えてください。
わたしは流産するんでしょうか。
- Kmai(8歳, 9歳)

退会ユーザー
こんにちは!
母乳をあげると子宮が収縮してお腹が張ったりするので、そのせいで腹痛が起こってるのでは無いでしょうか>_<?
病院の先生が言うのであれば大丈夫だと思いますが、月曜日に来てくれ。は冷たい様な気がしますね(;_;)
どうしても気になる様であれば病院を変えてでも行くべきだと思います!

ひーこ1011
母乳あげると子宮収縮するって言われますよね〜。
8ヶ月だと卒乳には早いですし、ミルク飲めないと困りますね(´・ω・)
赤ちゃんできても授乳して、無事に出産まで行かれた方もたくさんみえるでしょうし、冷や汗が出るくらいの腹痛でなければ大丈夫って言われてますが、実際腹痛が起きてるので、お腹の赤ちゃんの事を思うと、授乳は控えた方が良いのかなぁ?とも思います(´・ω・)
私は初診の段階で子宮内で出血してたので、授乳は控えるように言われて、その日卒乳しましたf^_^;
明日保健センターに電話して栄養士さんに相談されてはどうでしょうか?
母乳からミルクに変えるのに、何か良いアドバイスがもらえるかもしれないです!
-
ひーこ1011
良かったです✨
私も切迫でしたが、上のお子さんがいての安静生活本当に大変ですよね💦
無理しすぎないようお大事にしてください♡- 6月14日

Kmai
ありがとうございます!
切迫流産になりかけていたのですがなんとか持ち直すことができました。
いまは卒乳することができたので、張りもなく落ち着いた妊婦生活を送ることができています!
コメント