![カワウソ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のトイトレが進まず、オムツを脱がせる方法がわからない。シールや台紙を使っても効果がない。どうしたらいいでしょうか?
2歳5ヶ月の息子のトイトレの進め方がわかりません。
補助便座には自ら座るのですが、ズボンとオムツを脱ぎたがりません。
ここ数ヶ月衣服のままで補助便座に座って「出たー」と言って水を流して手を洗っての繰り返しです。
私がトイレに行くとついてきて「〇〇もシッシするー」と自ら補助便座とステップ台をセットして便座に座ってくれます。
あとはオムツさえ脱げれば次のステップに進めるのになーと思ってるのですが、脱がせ方がわかりません。
オムツ脱げたらシール貼れるよ〜とシールと台紙もトイレに貼ってありますが効果ありません。
どうしたらいいのでしょうか?
- カワウソ(8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
洋服の着脱はできますか?😊
それなら、着脱から始めてもいいかもしれませんね😊✨
息子は1歳頃からトイレに座るだけ座っておしっこしてました😊🙌
始めは私が脱ぎ脱ぎしてましたが、慣れてくると自分でオムツ、パンツ脱いで、そこから一緒にトイレに行って座ってました😊🙌
今年の5月から本格的にパンツでスタートしてます😊
1ヶ月でほぼ感覚をつかんで、パンツで過ごしてます😊
カワウソ
洋服の着脱はまだ出来ないので、それも徐々にやっていこうと思います〜^_^
トイレで脱がずに部屋で脱がせてから行くのも手かもしれませんね!
頑張ります✨