※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

娘が授乳後げっぷせずに寝てしまいます。げっぷが出ないときは無理にさせなくても大丈夫でしょうか?

最近娘が授乳後げっぷしないで寝落ちします。
げっぷが溜まりやすく、今までこまめにげっぷさせながら授乳したり、必ず起こしてげっぷさせてから寝かしつけてましたが、起きません。

げっぷで泣かずにご機嫌で朝を迎える時もありますが、数時間後に苦しくなって泣いて起きることもあります。
げっぷが出ないたび、寝てしまった時は5分以上縦抱きで背中をさすって、体の右側を下にして横向きで寝てます。

げっぷがたまらないように上手く飲めるようになってきた証拠ですか?
無理やりげっぷさせようとしなくてもいいですかね?

コメント

おかゆ

体験談になるのですが
寝返りが出来るようになったり
首がしっかりしてくると
空気の通り道が出来て
自然とげっぷを出せるようになります✨

なので私は
ある程度、背中をさすったら
好きに遊ばせてました!
あまり気になさらなくて
大丈夫だと思いますよ🥰

げっぷが出なくて苦しそうだったり
辛そうな時だけ
出る方法を全試しで
手伝ってあげるようにしてました。

ご参考になれば幸いです🙇🏻‍♂️

  • みお

    みお

    そうなんですね!
    首も座り、寝返りもバンバン打ちます!
    とても参考になりました。ありがとうございます!

    • 7月20日
のん

母乳の時は空気入りにくかったりするので、げっぷが出にくく無理に出さなくていいって病院から言われました。
少し縦抱きして出ないならげっぷさせずに遊ばせるか寝かせてます☺️おならとして出てきています☆

  • みお

    みお

    たしかにおなら結構します!
    あまり気にしないようにします!ありがとうございます😊

    • 7月20日
ふじのがや

上手く飲めるようになってきたってのはあると思います^ ^
ちゃんと考えてあげて様子見てあげてて凄いですね╰(*´︶`*)╯♡
苦しければ泣くなり吐くなりするしオナラででたり笑
大丈夫だと思います。

  • みお

    みお

    まだまだ慣れないことが多く、神経質かもしれません😅
    横向きに寝たのに仰向きになってスヤスヤ寝てます!大丈夫そうです😊

    • 7月20日