
年齢は関係ないかもしれませんが、30になる夫と幼稚園に通う子供が2人い…
年齢は関係ないかもしれませんが、30になる夫と幼稚園に通う子供が2人います。
頻繁にというわけではないのですが
「シんだ方がいい」や「こ○す」といった言葉を子供の前でもためらいなく使うのがすごく嫌でモヤモヤしています。
わたしも若い頃はなにも考えずに軽い気持ちで「○ね」など言っていました。ですがある時からそういう言葉を使うのは良くないと思い夫と結婚してからもいくら口が悪いと言われようとそういう言葉だけは使わないように気をつけてきたつもりです。それに良くないと気付いた時からそんな事を軽々しく言ってしまう人を嫌だなと思うようになりました。
先日、野を書いている時に急に不安になって「野原の野ってこれであってる?」と夫に確かめてもらいたくて聞きました。
自分がばかなのは百も承知です。恥ずかしいです。
ですがそれに対しての夫の反応が「野原の野も分からないとか死んだ方がいいと思うよ?」で。
笑っていたし冗談だと分かっているのでわたしも笑ってスルーしましたがなんでこんなことでそこまで言われなければならないんだろう。しかも子供の前で。あんな汚い言葉を。と思うとモヤモヤが止まらず許せない気持ちになります。
今までも確実に言われてきていて最近ではわたしを見下すような発言が増え、それでもわたしは寝たら忘れてしまうタイプなのであまり気にせずに生活してきました。
だけどなぜだか今回のあの発言が忘れられないのです。
専業主婦のわたしよりも働いている自分がのほうが大変なんだ!自分の時間の方が大切なんだ!自分のタスクの方が重要なんだ!確かにそうだけど…。
そういう感じを出されると何もやる気がなくなってしまうのも人間ですよね。
- カスミ
コメント

みい
ありえないですね😤
私なら怒鳴り散らします笑笑
いい大人が二度と
そんな言葉使うなって言います😕

ray
子供がいる家庭でそんな言葉を使う
旦那さんに少し引いてしまいます。
幼稚園に通われている頃でしたら
もういつ真似して同じような言葉を
幼稚園や家で使ってもおかしくないでしょうし
幼稚園で使っていたらと思うと恐ろしいです😨
-
カスミ
いや、わたしもドン引きなんです!
真似してしまうことが本当に心配で、というか既に死んだーとかは言っていてその度に注意しています。(これは従姉妹の影響かな?)
普段子供(女)がお○んち○とか言ったりするとネチネチ文句言ってるのに。ほんとにタチ悪いです。- 7月20日

ままり
男の人は常に優越感を感じていたい生き物らしいです。
だからきっとカスミさんが、ちょっっっっとでもミスしたことや、ちょっっっっとでも出来ないことがあれば、見下したいんだと思います。
そんなことでしか、優越感を感じられない可哀想なヤツと思って冷たい眼差しを向けましょう(笑)
妻に文句を言われるのが嫌な人もいると思うので、もしこれ以上続けて言ってるのであれば、幼稚園の先生やガツンと言えそうな人に相談して、まわりから言ってもらうとか💡「最近カスミさんちの子が、まわりに脅すような暴言を吐くので家で親が言わないように気をつけたほうがいいですよ。子は親の鏡ですからね。」と注意してもらったり…。
-
カスミ
最初はそんなことなかったんです!
心の中では不満もあっただろうけど子供が生まれたばかりの頃は家事も大変だろうにいつもお疲れ様と言ってくれたりわたしの体調も気遣ってくれる優しい人でした。
それが転職を機械に変わってしまったような…。いや、その少し前からかもしれません。わたしは愛情がなくなってきたんだなと感じていました。笑
その手、使いたいところなのですが先日面談に行ってきた際に会った担任の先生が自分よりも明らかに年下の男性だったのでたぶん見下されていると思います。笑
最低ですよね。笑
この前「年下なのに歳上の保護者に向かってちょいちょいタメ口やったのが腹立った」とか言ってて何コイツ…って思ったところでした。笑- 7月20日

とらたま
子どもさんが幼稚園で真似して使ってないか心配ですね💦
同じく30歳の私も若いときは使ってましたが、二十歳過ぎてからは周りで軽々しくそういうことを言う人はいません😫
-
カスミ
そうなんです(´・_・`)
幼稚園で覚えてきたであろう言葉で少しでも下品な言葉を使うと怒るくせに自分はどうなのかと。
なぜいい歳してそんなこともわからないのか。本当に理解できません。- 7月20日

おにく
30歳...
30歳でそれは恥ずかしいというか人間性疑うレベルですね😢
笑っていたし冗談で言ってるつもりって...
冗談で言っていいことじゃないし、直らなかったら私だったらこれから先も一緒にはいられないです。。。
私自身言葉遣い乱暴ですが、その言葉は本当に嫌いなので今まで生きてきて1度も言ったことないです。
なにせそれは、命の重みが分かってない人が使う言葉です。
周りで言ってる子はいましたが、せいぜい中学生ぐらいまででしたね。
主様のことを見下してるんでは聞く耳持ってくれないと思いますが、お子さんもいることですし言わないように注意した方がいいと思います。
義両親が良い方たちであれば、義両親に相談してしまってもいいんじゃないかなと...
その年齢にもなって安易にその言葉を言えるほどの旦那さんなら話にならないと思うので、義両親巻き込んでしまっても大げさではないかなと感じました。
-
カスミ
年齢関係ないかと書きましたがやはりそう思いますよね。
わたしは子供時代からずっと言葉遣いが乱暴で自分で自覚もあったので夫と結婚して口が悪いと指摘されてなおそうと努力してきたつもりでした。なのに、と言っては変だと思いますがなんだか裏切られたような気持ちで悲しいを通り越して呆れています。
義両親、言えば注意してくれるのかな?義母の前でも平気であんな言葉を吐く人です。
義母もなんだか気を遣っているのかその時も注意はしないので突然そんなこと言われて聞けるのか。
聞けたとしても変わらないだろうな、という諦めの方が強いです。- 7月20日

はるぴ
子どもは親の発する言葉ちゃんと聞いてますよね。
良くも悪くも💦
うちの旦那も子供の前で相応しくない言葉言う時あります。
その度に、もう言葉がわかる頃だから汚い言葉使わないで!と注意してます。
人を見下した言い方、否定的な言葉、嫌な気分になりますね😞
死んだほうがいいなんて、30歳にもなって幼稚な言葉選び、、と思ってしまいました💦
-
カスミ
本当にその通りです(>_<)
最近長女がわたしが怒っている時と全く同じ言い方で次女に怒っているのをみて恐怖を覚えます💧
少しまえからたぶん従姉妹の影響だろうと思うのですが死んでるという言葉を使うようになり、それについては注意をしてきてました。
なのに自分がもっと酷い言葉を使っているって意味わからないですよね。
仕事はバリバリ出来るみたいなのに家に帰ってきた途端、何もしない、幼稚で短気で自己中な人になります。- 7月20日

rose
子どもが真似しちゃいますよ💦
それに旦那からそんな言葉言われたら普通に傷つきます。
私ならはっきりやめてって言っちゃいます‼️
-
カスミ
真似されるのが一番嫌ですね(´・_・`)
わたしもその時は傷ついてたと思うのですがそれに関してはもうどうでもいいです。
この人は他人を大切に出来ない人なんだなっていうのは少し前から気づいていたし。
わたしもやめてって言えればいいのですが仕事が大変みたいで向こうのストレスも半端なく…その上にまたストレスかけると思うとなかなか言えませんでした。
いや、ほんとは言うべきなんですよね〜- 7月20日

どれみ
うちの旦那も酔った時や寝言で言ってることがあり、ドン引きです。。それを直接言われたらショックですよね😢
うちはもう身体に染み付いちゃってるのか、寝言で言うくらいだと直しようがなくて…。育ちが悪すぎて軽蔑してしまいそうです。
以前、旦那の職場の人たちを呼んでホームパーティをしたのですが、トランプゲームをしてる最中に先輩に対してその言葉を発していて場が凍りつきました😱
他にもYouTubeでバイオハザード?みたいなゲーム動画をテレビの大画面で見たりもしていたのでさすがに注意しました💨子どもに悪影響すぎます😭
-
カスミ
えー!!!先輩に対してまでそんなこといってしまうんですか😱😱
旦那さん、失礼ですがちゃんと仕事出来ているのか心配になるレベルですね(´・_・`)
うちの夫は外面&要領がかなりいい方なので人を見て言ってるんだと思います。
だからこそのタチの悪さも感じます😃💧
ていうかテレビを占領して自分だけが見たいものを観ているっていうのがモヤっとしますね。携帯あるんだからわざわざテレビで見る必要ないしあんたしか見ないんだからそのちっこい画面で十分だろ!って思ってしまいました…ごめんなさい😂ww- 7月20日
-
どれみ
ズバリ言っていただきありがとうございます‼️カスミさんのお悩みに対して何の解決策も出せず自分の愚痴を聞いていただいてしまってすみません😅
会社の先輩はとても仲が良くて月1で家にも呼んでる仲なのですが、お酒が入ってるとはいえさすがに頭おかしいと思いました😱
YouTubeもその通りで、家にいる間はずっとスマホで見てるんですがたまにテレビで見始めるので迷惑すぎます😣文句言うと機嫌が悪くなるのもめんどくさいです!- 7月20日
-
カスミ
いえいえ!とんでもないです!!
わたしも愚痴を吐いただけなので😅
愚痴の言い合いが出来る友だちも近くにいないので嬉しいです!笑
なるほど!それでいうとうちの夫ももしかしたら言っていたかもしれません( ;∀;)
前の職場の方なのですが結婚前からかなり仲良しだった方がいらっしゃり…。
わたしの知らないところで実はいろんな人にそういうことを言っているのかもしれません😞😞
いやー、確かにゲーム実況が面白いのはわかります!わたしも週末子供が寝た後に夫と2人でみることがあるくらいなので。もう敢えてそこには言及せず、テレビで見始めたらすぐに「はい、ごめんね〜。アンパマンつけるね〜。」とか言ってすぐさま消すのはどうでしょう?笑
わたしは機嫌悪い時は完全スルーで近づかないです。めんどくさいので。笑- 7月20日
-
どれみ
ありがとうございます!私も旦那の愚痴が溜まりすぎて、愚痴を言い合うサークルとか無いのかと検索しちゃったくらいです😅笑
産後すぐということもあって、旦那の存在がストレスなので💦酔っ払った時の暴言は家でもあるので、外の飲み会でどんな立ち居振る舞いしているのかと寒気がします😂それでも仲良くしてくださる同僚の方々に感謝しかないです!
前にYouTube見てる時に別のことをし始めたので途中で変えたら、どこまで見たか分からなくなった!お前のせいだってグチグチ言われたのでめんどくさくて触れずにいます。
ゲーム実況見るのがストレス発散みたいなので迷惑かけないで勝手に見ててほしいです‼️ほんと旦那には近づかないのが一番です✨- 7月20日
-
カスミ
なんと!!!そんなサークルあったらわたしも入りたいけどドロドロした空気溜まってそうで怖いです💧笑
産後すぐで上のお子さんもいてそれだとストレスやばいですね!里帰りはされなかったんですね!そんな状態で過ごされてるなんてほんとに尊敬します😢😢
旦那様は自分の暴言に自覚おありなんですか?改善しようという気でもあればまだこちらの気持ち的にも違うと思うんですが(´・ω・`)
きゃー!理不尽すぎる!!!笑
その時にテレビはみんなが見るもの!こういうことがあって当たり前です!嫌なら1人でみてくださいと言えれば良かったですね😠
iPadがおススメです!笑- 7月20日
-
どれみ
言い合いになると理不尽なことばかり言ってきて全く話にならないで気分が悪くなるだけなので、もはや言い返すこともしなくなりました💦
今実は里帰り中なのですが、ラインで嫌なことばっかり言ってくるので遠隔ストレスです😣話せば長くなるのですが…とにかく早く帰ってこいの圧力がすごくて。帰ったら私の負担が10倍くらいになるだけなので帰りたくなさ過ぎです😭
暴言は言っても直す気なさそうです。ただ、荒れそうな飲み会がある日は別室で寝てもらうようにしたら家庭内の被害は減りました😢- 7月20日
-
カスミ
えー!!!!!!
ちょっと思っていた以上の旦那様のようで驚きです…
わたしの夫なんて可愛い方ですね😅
わたしは里帰り中も連絡は全くとらず、たまに突然FaceTimeがかかってくるだけでわたしがいなくてもさして支障はないようでした😂😂
旦那様は家事の負担、温かいご飯が準備されていないこと、寂しさがストレスになってどれみさんにあたっているんですね。うざすぎる。笑
酔って帰ってくるってこれからも必ずあることだし子どもが大きくなってそんなお父さんを目の当たりにしたらショックを受けてしまいそうですね(´・_・`)
直す気もないって…
最近酔って事件を起こした後に「覚えていない」という加害者をよく見るので少し怖いです(´・_・`)
旦那様がおいくつか分かりませんが自分で飲む量を調節出来ないことも理解不能だしそうなってしまうまで飲まないと満足できない!というのであればそれはもうアル中ですよ😣💦💦
人様の旦那様に申し訳ありません。- 7月20日
-
どれみ
下にコメントしてしまいました💦
- 7月21日

ままり
えー私死んでもいいんだ?って言いますね😊
今の時代、死ね!って言われたら本当に死ぬ人もいるし、子どもなんて純粋だから間に受けてしまうし、教育的なものよくないし、、ママが嫌だから!っていうとプライドが傷つくかもしれないので、一応子育て方針として。って伝えてみてはどうでしょうか?
お手本になるように死ねとかそういう言葉はやめない?って。
うちの旦那も、俺は働いてるからさーとかいってきますよ🤣休みの日くらい休ませて〜みたいな。
専業主婦には休みなし!笑
あなたが6連勤ってことは私も朝から夕方まで一人で二人見てるんだよね〜。休憩時間もなければ夜泣きでも起こされて、、疲れてるのは一緒だよね〜。って言ったらあまり言って来なくなりましたよ(笑)
-
カスミ
なるほど!次言われたらそのように返してみます!!
子供が生まれたばかりの頃はあんな親にはなりたくない、こんな風にしてあげよう、みたいなことを言ってた気がするんですが最近子育てに対する難しさを改めて感じていてそんな話はできていませんでした。
夫の子育て方針も謎で、気分で怒っているようにか見えないし。
専業主婦であることに対して、わたしも同じように言ってきました!けど「専業主婦の何がそんなに大変なん?時間に追われてるわけでもないし自分のペースでやれて楽やん。なんでそんなに専業主婦が大変なんやから大事に?しなきゃみたいに言われるのか分からない」と先日話し合った時に言われ。
口では悪かった、大変さは比べられない。どちらも大変なんだ。ごめん。みたいなことを言ってくれましたが考えかたが変わってそう言ってくれてるわけではないので結局同じです。
週末は夫は趣味で出かけるので土日どちらかは当然で両方いないなんていう日もザラにあります。最初は趣味をやらせてもらってるし家をあけてしまうからと家事の手伝いも良くやってくれていました。今はしませんが。
相手に変わって欲しいならまず自分が変わらなきゃって言いますがわたしも努力してきたつもりだし夫も努力してきたつもりなようだしこれで変わらないならもう無理な気がして…😅- 7月20日
-
ままり
土日趣味で出かけて平日は仕事のみ。それで女に文句言ってれば子どもが育つんだからいい身分ですよね〜。
でもね、きっと子どもから大事にされませんよ。
すぐ暴言吐くし、家にいつもいなかったし遊びに行ってたよね。それでいてママにいつも文句言ってさ。って絶対いつか思われるし、言われて、信頼はなくなると思いますよ。
それが今、ご主人が好き勝手やってる将来への代償です。
子どもは見てますよ😊いずれ誰も相手にしてくれなくなるだろうね。くらいで割り切ってしまうのも楽かもしれません♪
そんな暴言吐く相手に子どもたち預けるなんて恐ろしくてできないので大変さは分からないかもしれませんが、、。
ご主人のことはしない方針にしてみても良いかもしれませんよ。
私は子どものことと家事で精一杯だから、自分のことは自分でしてくれる?って私一時期提案をしましたよ。あまりに旦那に腹が立って(笑)
家事は家族で生活してるんだから当たり前だし、本当なら育児だって2人でつくって産む決断したんだから育てるのが当たり前。それが嫌なら子どもなんかつくるっていうなよって話だし、結婚もするな!あなたには結婚は早かったんじゃない?私と子どもたちはあなたの肩書でもオマケでもないからね?協力せずに暴言はいて仕事して週末遊びまわるなら私離婚も考えるから、あなたもよく考えといて。って伝えたら、離婚したくないししっかり考えたらしいです。それでじゃあ離婚だ!って言うならそれまでの男だから捨てた方が楽ですね。
親に死んだ方が良いとか言われたらやっぱりトラウマになるだろうしアダルトチルドレンにもなりかねないですもん。- 7月20日
-
カスミ
お返事していただいているのに気づかず今更ですが(>_<)
ご自身のことも語っていただきありがとうございました😢
なんでしょうかね。わたしも趣味があればまた違うのかもしれないですよねー。暴言も日常的に言ってくる訳ではないのです!2人で話してる時とか…なんかふとした時に言葉の端々から感じられるような。たぶん人に話しても分かってもらえないレベルで被害妄想と言われればそれまでかもしれません。でも積もってきたものがあるからこそしんどい、みたいな、そんな感じです。
子供はぱぱ大好きなんですよねー😅
ぱぱはお出かけに連れて行ってくれるからでしょうが。
実は既に何度か預けてわたし1人で出かけさせてもらったこともあるんです!水族館や映画に連れて行ってもらったりしていて。そりゃあそっちの方がいいですよね。要領が良いのでたぶんわたしよりも上手に家事もこなせる人なんです(´・ω・`)
まあ、私たちが里帰り中の1人分の家事なんてご飯も作るわけでもないしたかがしれてますが。
ちなみに旦那様に提案された自分のことってどこからどこまでのことなのでしょうか?仕事のシャツのアイロンがけはもちろん自分でですよね。ご飯食べた後の食器の片付けとかでしょうか?
線引きが難しいです😣休日ご飯食べた後の食器を洗って欲しいと思うのは贅沢な不満なんでしょうか?
わたしの持論になってしまうのですが、よく男性が「俺は家族の為に一生懸命働いてる!」っていうじゃないですか。あれっておかしいと思うんです。仕事って家族がいようがいまいが変わらずしていることですよね。向き合う度合い?頑張る度合い?は変わるかもしれないけど働くことって家族がいるからしなければいけないことじゃないですよね。
一方わたし達主婦って自分1人だったらしなくてもいい仕事の度合いが大きいと感じるんです。洗濯物も1人分なら2、3日ためちゃっても平気だし、洗い物だって1人なら作らないこともあるだろうからそんなにないし、掃除だって1人ならそんなにゴミもたまらない。仕事は辛いかもしれないけど自分の時間はたくさんあるししたいこともなんでもできる。主婦が偉い!とは思わないけど働いているから家事や育児を放棄していいっておかしな理屈だなと思います。
わたしもpappyさんみたいに伝えてみようかな。
最近週末の度に不機嫌っぽいし、なーんにもしないでゲームか寝てるかテレビ見てるかでだらだらだらだら過ごされて本当にストレスです。
お昼から夕方までの短い時間ですが趣味の時だけゴソゴソ早めに準備し始め張り切って行ってます😅
オマケ…そう感じることすごいあります!!!自分の評価上げる為?周りに見せびらかす為の付属品みたいな。笑
わたし不満とかなかなか誰かに相談できない性格で…
こういう顔の見えない相手だからこそ言えることもあってこんなに長々と書き込んでしまいすみません😣
お話できるだけですごく救われます。ありがとうございます!!- 7月21日

どれみ
そうなんです!カスミさんの旦那様うちに比べれば、口が悪いだけでまだ可愛げがあると思いました😂
里帰りくらいゆっくりさせてほしいです!その間ずっと連絡来ないなんて羨ましい✨
酒癖悪い父親なんて、ドラマの中だけの話だと思っていました。そういう事件が起こるたびに注意はしてるんですけど相手にされないです。今度もし機会があれば動画に撮って見せたいと思います💦
カスミさんのコメントがズバリ的確で聞いていただけてスッキリしました☺️子どもにとって少しでもプラスになるように旦那改革しなきゃですね‼️‼️
-
カスミ
お話聞いていくうちに驚きの連続でした…😂😂笑
あの頃はやっぱり寂しかったんですけどね(´・ω・`)それなのにたまに1人で出掛けさせて貰ってる時に限ってちょこちょこ連絡してくるので「いや、何も考えずに1人にさせてよ」って思っちゃいます。笑
動画作戦良さそうですね🤩
誰か周りに指摘してくれる大人の方がいればいいんでしょうが。
それが許されてる時点で会社の方達もきっと類友のような感じなのでしょうね💧
いえいえ!わたしはただ他所様の旦那様に暴言吐いてるだけなので!笑
わたしも子どもにとって少しでもプラスになるように…
うちの夫は変わらないだろうなー😅笑- 7月21日
カスミ
やっぱりありえないですよね。
わたしもなんでもないことならバシッと言えると思うんですが当たり前のことすぎるし違和感なく普通に言ってしまえる神経にドン引きで…笑
諦めてしまったらダメだとは思うのですが仕事も大変みたいでストレス溜まってることも考えると迂闊に注意もできず…