![amama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の息子が危ない行動に困っています。登る、泣く、怪我をするなどの問題があり、躾や対応に悩んでいます。危険な行動を止める方法やご飯中の対応についてアドバイスを求めています。
1歳9ヶ月息子の危ない行動について困ってます。
ダイニングテーブルやイスは勿論
そこからキッチンカウンターまで来ようとして
とりあえずテーブルをカウンターから
離すことで キッチンへの侵入を防いでいます。
IKEAのキッズキッチンの1番上まで登り
落ちて泣いて怪我して、、、
色々な所に登れるようになった1歳過ぎから
何を言っても、何回言ってもダメです。
毎回毎回怒って 聞かなくて イラついて、、、
「低い声で、目を見て、しっかり話す」をしても
意味わかってないのか笑ってきます。
それにも悲しくなるしイライラしてくるし
1歳9ヶ月にイライラしてる自分が嫌になります
登ろうとして、ダメって言っていると
泣き叫んで、物を投げつけ、倒れて、叩いてきて。
危ないからダメなんだよ、って
きちんと説明してもダメです
ご飯中も立ち上がってしまったり。
今は甘えもあり、私の膝の上で食べたがったりするので
それは甘えさせてしまっています。
躾はどこまで厳しくしたらいいのかわかりません😭
危ない行動を止めるにはどうしたらいいでしょうか。
ご飯中にふざけたり立ち上がってしまうのは
どうしたらいいでしょうか。
やりたいことがたくさんで好奇心旺盛なことは
いいと思いますが危険すぎて困っています。
- amama(5歳6ヶ月, 7歳)
![ゆきだるま⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま⛄️
登って怒っても聞かない、触ってはいけないもの触る、そんな時期は未然に防ぐために全部無くしました!!そしたらお互いノンストレスです😊低いテーブルで豆イスで食べさせてテーブルはご飯の時しか出さない、引き出しの収納は置かない、そのおかげで地震が来て危ないのはテレビのみです😂言っても聞かないならやらせないようにするしかないかと!!今はもう出しても登らない時期になったので出してても大丈夫ですが😉
コメント