
コメント

なっ
10月から無償化(対象になるかどうか確認してみてください💦)になるので働く意味はあると思います。

かわち
2人目は安くならないんですかー?
確か3歳未満は無償化にならないんですよね?
とりあえず無償化になるの待つとか✨
-
まーちゃん
2人目は安くなるんですかね❔3才未満はならないので、保育園行かせて働くか、幼稚園に入れて節約するか迷ってます😭
- 7月20日

退会ユーザー
うちは子供二人保育園ですが
無償化は3歳からなのと
給食代などは別途かかりますよ。
二人目は半額になったりもしますが
認可で4万なんですか?
それなら認可外の方が手当出たりしないですか?
3歳で4万ってことはそれなりに収入あると思いますし
扶養内で考えてるなら幼稚園でパートくらいが良いのではいですか?^_^幼稚園も結局お金かかるので頑張って稼ぐか節約して賄えるのかどちらかですよね^_^
-
まーちゃん
ありがとうございます☺
無償化は3才からですよね💦うちは認可で4万円くらいなんですが、認可外は手当て出たりする事知りませんでした。
幼稚園でパートが良いと思ってましたが下の子が1才で下の子いても働ける所って少ないですよね😢節約するしかないかもですよね…アドバイスありがとうございます😃- 7月20日

はじめてのママリ🔰
フルタイムや正社員ならプラスになります😊
-
まーちゃん
うちは今旦那の扶養なので、もしフルで働いたら扶養からはずれて国民健康保険と国民年金にきりかえないとダメなんですよね💦❓それも払って税金払ってもプラスになれば良いのですが😌💦調べてみます。ありがとうございます☺
- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
扶養から外れて会社勤めの場合は、社会保険と厚生年金です。保険料や年金、税金を合わせたら給与の約1.5-2割ですね😊
なので20万なら17万くらいの手取りなので十分プラスになります。- 7月20日
-
まーちゃん
なるほどですね☺それならプラスですね😃考えてみます❗ありがとうございます。
- 7月20日

ママリ
えー四万するんですか?年齢とか収入、住んでる地域によりますよね?ネットで見たんですが大体3万前後しますよね?給食付きですか?

ゆ
月何日の1日何時間で扶養内を考えてますか?
たとえば5時間×850円×20日働いて85000円になりますが、40000万しか残らないとして、1日五時間働いて2000円もらうと考えて今よりストレスたまりませんか?1日2000円のために月20日も働くのとどちらがいいですか?85000円稼ぐとして月15日に1日7時間です。保育料惹かれたら七時間働いても1日2666円くらいです。1日2000円で2人連れて準備から送り迎えするか、それより家にいるかという考えになりますよね。
-
ゆ
誤字多くてすみません!
私が仕事始めるときフルタイムからだったのですが、保育料引かれて1日何円になるのに2人連れて仕事するのは自分にとって今の生活スタイルよりプラスになるのかを考えて仕事しました!
保育料引いてお金がプラスになってもらえたとしても、やっぱりス準備送迎も大変な日があり、雨の日でもどんな日でも、それが月に何日間かあるわけなので、1日数千のために今の生活から耐えれるかどうかだと思います。- 7月20日

ぷぷぷ
扶養内ならプラスにならないか休みが多い月によってはマイナスになるかなーと思います😅
扶養外れてフルで働いたら全然プラスになってますよ😀

YU0123
お金がないなら働くしか無いと思いますよ!将来の厚生年金等考えたら扶養外れて働くのが一番稼げます。扶養内でも働かないよりは確実に手取りは増えます。

くま
扶養内だと最初のうちはほぼプラスにならないかと😅
ただ、3歳以降無償化されたりすれば多少はプラスになるかもしれませんが。
キツイのであればフルタイムか正社員がいいと思います!扶養からは外れますが、150万以上稼げば扶養に入っているよりも良いですし、家計もゆとりができますよ。
まーちゃん
ありがとうございます☺
上の子はなるんですが、下の子(0才~2才)はならないみたいで💦お子さん保育園ですか❓
なっ
そうですねー💦三才に満たない子は対象外ですもんね💦そこが痛いとこですよねー💦
うちは来年春から幼稚園(入れたら)の予定です😂
私も保育園を考えたんですが、上の子も保育園に入れてなく、働くなら2人同時にってなるので入園がそもそも難しく、別々の園に入れるのも大変だし、園を探すのでさえ大変で加えて就職活動もってなると普段ワンオペなので、根性なしのわたしには負担が大きすぎるので保育園は諦めることにしました😂
結局下の子も三才になるまでは家で見ることにしました。
決して楽な生活ではないですが、こどもが小さいうちは赤字は仕方ないのかなぁと思ってます😂貯金を崩してます😂
まーちゃん
私も来年から幼稚園に入れて下の子は3才まで見る予定だったんですが、お金厳しくなってきて悩みだしてしまって…😅💦貯金もあまりないので焦ります😌
ありがとうございます☺