![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
セブン、ベニマルならななこ支払いできますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バーコードが付いている納付書であれば税金や年金の支払いができます。
支払いに対してのポイントは付かないですが、クレジットカードからチャージするとチャージした分のクレジットのポイントが付きます。
ただし、全てのクレジットカードがポイント付与対象ではありません。
ポイント付与対象カードはネットで調べると載っています。またチャージできるクレジットカードも限られていますので、こちらはナナコHPから確認して下さい。
-
もも
バーコードが付いてる=コンビニ支払い可能ということですよね?
リクルートカードがいいような記事を見たのでそれにしようかと考えていました!- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
はい、バーコードが付いていれば支払い可能です。
税金やネットショッピングでコンビニ払いにしたものなど。
リクルートカードは4月からの改定で月3万円の支払い分しかポイントが付かないみたいです。
チャージも回数や上限が決まっているので気をつけて下さいね。- 7月19日
-
もも
自動車税と残りの国民年金の支払い用に作ろうと思うので毎月チャージするわけではないですが、仮に7万の支払いをしたい場合は2ヶ月前から毎月3+3+1という感じでチャージすればいいということですよね?
ちなみにnanacoだとこの公共料金等の収納代行で支払えるということであっていますか?- 7月19日
![ちぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぺ
いつも、リクルートでチャージしてナナコで公共料金や税金関係払ってます^ ^
-
もも
実際に使われてる方からのコメント心強いです!
早速リクルートカード申し込もうと思います!- 7月19日
もも
本当に払えるんですね!
回答ありがとうございます!