
上の子が食べ物を奪い取り、下の子にも手を出してしまい、育児に悩んでいます。職場でも問題があり、辞めたいと感じています。
上の子に手を上げてしまいました。ダメな母親です。
上の子は食欲旺盛な太めな女の子、下は成長曲線ギリギリ食も細い男の子です。
上の子は勝手におやつを一袋食べたので、下の子に私が赤ちゃん煎餅をあげようとしたら、赤ちゃんの手から奪い取りバクバク食べました。注意してまた、赤ちゃんに渡したらまた奪い取りました。
再度、人から奪い取ってまで食べたいのか?お猿さんと一緒だよと注意しましたが、へらへらしてわかんない?とふざけてゆうことを聞かず、下の子は泣くしまた奪い取るの繰り返しで頭に来て、手を叩いてしかりました。
最近何度注意しても、こんな繰り返しです。昨日も同じやり取りがあって、見てない隙にハイハイの赤ちゃんの頭を踏みつけて居たので、マットの上てまはありますが突飛ばしてしまいました。
育児がうまく行かず、四月に復帰した職場も子の体調不良で休みすぎて、これ以上は迷惑をかけられない、辞めてくれと願われている状態です。
もう何もかもを投げ出してしまいたいです
- ぽち
コメント

ひまわり
仕事しながらの子育て家事そりゃ大変ですよ。ダメな事無いですよ。毎日お疲れ様です。
私は、
専業ですが、3歳息子イライラしまくります。
私なら仕事辞めれるならその状況なら辞めちゃうかもです。

sig
専業主婦です。毎日お仕事、家事育児、本当にお疲れ様です。
気持ち、すっごく分かります‼︎ぽちさんだけでは無いですよ。ダメな母では無いです。専業主婦ですが毎日バタバタして時間に追われてしまい、イライラしてしまいます。我が子も3歳2ヶ月。全然言うことを聞きません。なので叩いてしまう気持ち、よく分かります。
叩いてしまう事は、そんな時もあると思いますが、できればやめた方がいいです。勿論そんな事分かってらっしゃると思います…。
実は我が家は、夫が子供の時に義母から叩かれて育ったため、長男を叩きます。勿論長男が悪いことをして、そこには立派な理由があるのですが…。私は何度も注意をしてやめてと言っているのですが、言っても分からないんだから…っと。
そのお陰で、長男は、下の子供を叩くようになりました。真似をするんですよね…。児童相談所に相談したところ、立派な虐待に当たるとの事で、今度夫と面談してもらいます。次叩いたら警察を呼び予定です。
まだ3歳。痛みを与えてもまだわかりません。心に傷が残ってしまうだけです。いつか弟さんを叩く日が来るかもしれません。
まずはぽちさんが、心をリフレッシュして、笑顔で話し掛けてあげて下さい‼︎
-
ぽち
お話聞かせて貰って良かったです。
同じことを弟にもしてしまいますよね。
私も、父親から言うこと聞かないと叩かれたりしてた事を思い出しました。
連鎖を止めるのは自分ですね。- 7月19日

ahaha
子供たちの月齢も、上が大きくて下が小さいのも似てます!
わたしも上の子が弟に乱暴したり、人のもの奪い取ったりしたらどついたり、叩いたりしちゃいます😢全然しつけとかではなく、自分の感情が抑えられない感じです。
余裕がある時は、上の子の我が儘にも付き合えるし、悪いことしても諭せるんですけど…。
仕事されてて、職場に対してのストレスもあるとお辛いですよね。本当に尊敬します!!
わたしは、24時間子供といるのはたまにすごいストレスになりますが、職場に気を使いながら育児をすることの方が自分には耐えられそうにないので専業主婦をやってます。
お子さんの体調不良で休んで辞めてくれと願われるような職場であれば、これから先長く勤めるのは難しいような気がしますがどうでしょうか…😢
-
ぽち
そうなんです。感情が抑えられなくなってしまって。
こんな事をしていたら、子供達も良くないことを覚えてしまいますね。
仕事は、イクボス宣言や子の看護休暇など貰えて、表向きには子育てに寛容な職場です。
ただ、一人ばっかり毎週休まれては周りの職員のモチベーションが下がるなど、理由はあると思います。
フルタイムからパートになる事など考えてみたいと思います。- 7月19日
ぽち
そうですよね。
もともと不器用なのに、仕事と家事育児の掛け持ちなんて無理なんですよ。
子供の為にも考えます