※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんの発達には個人差があります。保育園での環境変化で自然に変わることも。ご心配なら専門家に相談を。

先輩ママさんにお聞きします。

現在2歳3ヶ月の娘がいます。
今は自分の呼び方を、私たちが呼んでいるように「○○ちゃん」と言っています。

みなさんのお子さんはいつ頃から自分の事を「わたし」や「ぼく」などと言うようになりましたか?

来年から保育園に通う予定なのですが、まだまだ「○○ちゃん」のままで大丈夫なのでしょうか?

よろしくお願いします😊

コメント

りり

うちの子は自分のことを
呼び捨てでよんでます🤗

姉の子は年長で自分のことを
うちと呼んでます🤗

私自身中学生になるまで
自分の名前を呼んでたので
本人が変えよっかな
って思ったときでいいと思いますよ😊👌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊

    保育園に行く頃には せめて呼び捨てになってた方がいいのかな…とか思ってましたが、確かに私自身も小6くらいまで名前で言ってた記憶があります😁

    周りの子の様子も見つつ、のんびり見守ろうと思います😊

    • 7月19日
はるみ

年長の息子はまだ名前で〇〇、〇〇君って呼んでます✨
周りも名前で呼んでる子が多いです😊

こうゆう時は自分のことを僕って言うんだよとは教えてはいますが、そのうち言うようになるかなって自然に任せてます。😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊

    周りのお子さんも まだ名前呼びが多いんですね。なんだか安心しました!

    のんびり見守ろうと思います😊

    • 7月19日
みき

上の子は年長のあたりで名前でなく、「オレ」に変わりました(笑)
下の子は現在1年生ですが、名前だったり「ウチ」と言ったりまちまちですね。どこから「ウチ」がでてきたの?って感じです(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊

    年長さんで「オレ」なんですね!
    カッコいいつもりで言っているんでしょうけど、可愛い…😆💕

    周りのお友達に影響されて、変わって行くものなんですかね。

    のんびり見守ろうと思います😊

    • 7月19日