![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で保育園に落選した場合、会社が育休延長可能かどうか市が抽選なしで落選通知するか気になります。待機児童が多いため、申告が必要との情報もあります。
近所の方に聞いたのですが、育休中で保育園に落選したら、会社が育休を延長できる場合で、お母さんが落選を望んでいたら、市の方で抽選せずに落選通知を出してくれるって本当なのでしょうか。
その方曰く、待機児童はたくさんいるので、申告してもらえる方が助かるというようなことを市の職員の方もおっしゃってたそうなのですが。
本当にそんなことしてもらうことはできるのか気になって質問させてもらいました。
- 新米ママ(5歳11ヶ月)
コメント
![ひねくれママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひねくれママ
市によると思いますが、あると思います。私も支援センターでそういった話を耳にしました。
![ゆた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆた
先日ニュースでやってました。
育休がやむを得ない場合に限り最長2歳になる前日まで延ばせるようになったので、形だけ保育園に応募しておいて、役所には辞退でお願いして、会社には「ダメだったので育休延ばさせてください」って報告する方がいるそうです。
各家庭理由はあるでしょうが、育休を延ばすために当選しても辞退する方がいるせいで、本当に入りたい方が入れなかったり、第1希望じゃない所に通うことになる方もいます。それを考慮して、地域によっては「不承諾希望」というチェック欄を設けている所もあるそうです。
-
ゆた
たぶん職員の方が「待機児童がたくさんいるので申告してもらう方が助かる」というのは、当選してから辞退されるより、最初から不承諾通知が欲しいと伝えてくれた方が、他の方を落とさずに済むという意味でしょうね🤔
- 7月19日
-
新米ママ
詳しくありがとうございます!
そんなことできるなんて想像もしなかったので、びっくりしました!- 7月19日
-
ゆた
私の会社は人が足りず、「はやく戻ってきて!」と言われまくってます。まだ産まれてすれいないのに😩
たぶんそういう方が世の中にはたくさんいて、「休みたい」と言いづらい環境だから、不承諾通知が欲しいのでしょうね。育休は権利なのだから、ゆっくり休みたいですね😣- 7月20日
-
新米ママ
そんなこと言われても、、ですよね😅
子供との時間だって大切にしたいし、ゆっくり休みたいですよね!
私も落ちたらいいなーって少し期待してて、受かったら復職しないと仕方ないなって思ってたとこだったので、そんなことできるの!?ってなりました😅- 7月20日
![おたき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おたき
自治体によると思いますがありましたよ。
私は元々育休を1年8ヶ月取ると職場に申請して休んだので、手当の延長のためだけに1歳前で申し込みました。
その際手当の延長のためで、本当は次の4月で入れたいと話をしたらそうですかーと普通に受け取ってくれましたよ😊
空きのない園1つだけ書いて出しました。
-
新米ママ
なるほど!やっぱりできるんですねー!
初耳だったので、びっくりしました!
ありがとうございます!- 7月19日
新米ママ
やはりあるんですね!初耳だったのでビックリしました!