
一歳の息子がアデノウイルスで発熱し、体温が不安定。36.3度に落ち着いたが、35.3度や35.8度と低いことも。適温を保つために着替えさせたが、元々36.8度が通常。体温計の正確性に疑問あり。
もうすぐ一歳の息子、
15日から発熱して様子見て翌日に小児科へ
アデノウイルスと診断されました🤒
長ければ5日で小さい子なので3日ぐらいかな〜と!
喉などの炎症用の飲む薬は朝夕と服用中と、1日目は一回のみ座薬入れました!
38.1から36.7になり、また38.3になりとバラバラで一昨日の夜は39.5まで上がりました!
1人で寝ることも出来ないほど辛いようで抱っこでずっと過ごし
やっと今日の午前2時くらいから落ち着き36.3に!
おもちゃでも遊べるしさっきも1人でお昼寝出来ました!
ただ朝、お昼寝後に測ったら35.3とか35.8で、、
低すぎますよね?
適温かなと思ってクーラーはつけずだったんですけど
とりあえず汗拭いて着替えさせてっていうのはしました!
普通に遊んでるし水分とるしお菓子も食べてるので大丈夫だと思うんですが、、
元々低体温とかではなく36.8が通常です、
調べても体温計が壊れてるのでは?と書いてあるしかないし
私が測ったら普通でした、、
- 詩歌(6歳)
コメント

iso
デジタル体温計、時々測り間違いもなくはないかな。
今、平熱なら安心ですね。
アデノは、午後から夜中にかけて熱がぐんぐん上がり、朝から午前中は平熱に戻るのを数日繰り返します。
午後に熱が上がらなければ、峠は超えたと思って大丈夫だと思います!
詩歌
昨日何回か息子を測った時だけそんな感じだったんですよね😅今日測ったら36.3でした☝︎よかったです😭
三日間それだったので本当可哀想でした!とりあえずまだグズるときもあるので今日最後様子見してみます!
ありがとうございます!
iso
アデノウイルスは、言ってみればありふれたウイルスですが、大人も感染します。
目の充血はありましたか?
タオルなどの共用は避けて1、2週間は気をつけたいです。