![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を中断するか、量を増やさず様子を見るか迷っています。食事中に暴れることがあり、上手く食べさせるのが難しい状況です。5ヶ月入ったら始めてもいいと言われていたが、今の状況から考えると中断する方がいいかもしれません。
離乳食を中断するかどうか迷っています。
現在4日目、10倍粥を小さじ2食べました。
スプーンを押し戻したりはなく、食べるのは食べてくれます。が、ハイローチェアが嫌なのか最後の方にはジタバタ暴れて機嫌が悪くなります。(泣きはしないがぐずぐず)
1日の流れは
5時 授乳
まだ就寝中
9時 起床
9時半 授乳
12時半 授乳
昼寝1時間
15時半 授乳
昼寝1〜2時間
18時半 授乳
20時半 お風呂
21時 授乳、就寝
で、12時半の授乳のときに離乳食あげていましたが、12時半前後に眠気がくるようで機嫌が悪いので起床時の方が機嫌がいい(泣かない)ので9時半にあげてみましたが、やはり半分ほど食べたところで暴れだします。明日は私の膝に支えながら座らせて食べさせてみようかと思っています。
この月齢でじっとする方が難しいのかもしれないですが、膝の上でもダメなら一人座りできるまで待った方がいいのかなと悩んでいます。
それと、食べている途中から下唇を吸ってなかなか口を開けてくれなくなります。(お腹空いているのかも)
よだれを垂らす、じっと食べている姿を見る(泣くことも)、支えたら座ることができる、などの状況から育児相談の際に5ヶ月入ったらいつ始めてもいいと言われていたんですが、上記の通りなので、今より量を増やせばさらに時間かかりますしジタバタ暴れ出しそうな気がします。中断するか、量を増やさずこのまま様子見るか…どちらがいいと思いますか?
- にも⍤⃝(3歳1ヶ月, 9歳)
コメント
![モカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モカ
私は朝寝が終わったらすぐあげてます!
お腹すいた〜って泣かれる前にあげちゃおうって感じです^_^
なので9時頃あげてみてはいかがですか⁇
![もこもこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこ☆
うちも早く始めたはいいけど
本に書いてあるように食べる量が増えていかなかったので子供に合わせていきました。
大さじ1が食べられるようになった次の週は大さじ2にしてみたり。
ハイローチェアなどは途中で機嫌が悪くなるので歩行器にいれて食べさせたらうちはグングン食べが良くなりました!
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
食べないわけではないんですが、機嫌が悪くなるのでなんだか嫌々食べさせてないかな?と心配です。
歩行器ですかー、考えていませんでした!バンボか歩行器、検討してみます。ちなみに歩行器って腰すわってなくてもokでしたか??- 3月27日
-
もこもこ☆
アーンと声かけして口を開ければ問題ないと思いますよ!
腰座ってなくても大丈夫ですよ!- 3月27日
-
にも⍤⃝
わかりました!!!
ありがとうございます!早速見に行ってみます♡- 3月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも11日からはじめました( ´∀`)
最初はカリブに座らせてテーブルつけて食べさせてたんですが、集中力がきれるのか途中からほかのものに興味が行き食べさせにくくなったので正座の上に座らせてます!
そしたらきれいに最後までたべきってます♥
あとはお腹がすきすぎてると食べないみたいですね(>_<)
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
やっぱり集中力切れるんですかね…笑
スプーンのお粥より皿に入ったお粥の方が気になったりしてるみたいで…
正座の上に座らせてちゃんと顔見ながら食べさせられますか??明日試してみます!
下唇吸うのは癖みたいで、お腹空いてなくても吸ってるときもあるんですが、もう少し早めに食べさせてあげられるように早起きします(> <)今一緒に起きてるので…💦- 3月27日
-
退会ユーザー
正座の上に顔が見えるようにちょっと斜めに座らせてますよー( ´∀`)
うちもですうちもです!
お皿が気になって手をのばしてのばして笑
なので、お皿はテーブルにおいたままでスプーンしか視界にいれないようにしました!
うちはうまくいきましたよ☆
わたしも子供と一緒に起きてますよ!
寝起きすぐは大人でも食べにくいしどうかなーと思うので起きて30分後ぐらいにチンして少し冷まして食べさせるって感じです( ´∀`)- 3月27日
-
にも⍤⃝
そうなんですね!
皿ひっくり返されそうになりました。笑
私も皿を視界にいれないようにしてみます。
うちもそんな感じで起きて30分くらいしたら食べさせてるんですが…
とりあえず明日は膝の上で、皿を視界に入れないようにしてチャレンジしてみます♡♡- 3月27日
![ももごろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももごろう
まだ4日目ですよね?
最初はそんなもんだと思いますよ(^-^)
うちの子は明日で10ヶ月ですが、いまだにおとなしく食べません(;^_^A 私の膝の上で食べることも多々ありますよ(^-^)
最初はスプーンに慣れる程度でいいと聞いたので、それくらいのユルい気持ちで(^_^)v
離乳食の本には、機嫌のいい午前中に食べさせるって書いてあるけど、毎日グズる時しかなくて、そんな機嫌のいい時なんかないしーーーっ!(*_*)って叫んでました(笑
朝なら朝、昼なら昼で、毎日同じ時間帯にあげてると、そのうちリズムが付いてきますよ。
肝心なのは、スプーンに慣れる、生活リズムを作る、このふたつです!
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
本当ですかー!!他に興味がいってしまうのもあるんだなぁと他の方の回答見て納得しました。
うちも日中は基本ぐすぐずなので、機嫌いい時間なんかないしーーー!って、思ってます。笑
昼は授乳前に寝るときと、授乳後に寝るときと日によってうまく寝れないときがあるみたいなので、朝にしようと思います。
少なくとも昨日までよりは今日の方がまだ機嫌よかったので💦スプーンは麦茶でも慣らしていてあまり抵抗ないみたいなので、生活リズムを整えられるよう頑張ります(> <)- 3月27日
-
ももごろう
まだ始めたばかりだし、ノンビリでいいと思いますよ(^-^)
うちはもう3回食ですが、全部食べきることはほとんどないです(;^_^A 途中で泣いて終わり〜とかしょっちゅうですよ(泣
10ヶ月でこんなんですから!ねっ!笑- 3月27日
-
にも⍤⃝
そうなんですね!
それぞれペースがあると思うので気負わずのんびりいこうと思いますー♡♡
ありがとうございます◟̆◞̆♡- 3月27日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
起きてすぐ、ですかー!
やってみます。
私も朝一緒に起きていて、寝起きが悪く完全に起きるまで20分くらいかかってしまっています💦ちゃんと先に起きなければならないですよね。。。頑張ります( *ω* )