
コメント

りな
水分はおおめにとれてますか◡̈⁇
りな
水分はおおめにとれてますか◡̈⁇
「ヨーグルト」に関する質問
冷蔵庫、またうっかり30分ちょっと開けっ放しでした ピーッて鳴らないくらいのくらいです。 なかには生麺の冷麺とか未開封ヨーグルト ウインナーとかお豆腐、卵入ってますが 大丈夫でしょうか?😭
上の子が調子悪そうなのに 夫が義実家行くのに連れて行きました (高速1時間の距離) 着いたら嘔吐🤮 ↑YouTubeみてたからだと それもあるかもですが、 体調不良だと嘔吐することが多いです イオンに行って ゲーセンや買…
離乳食、出したものを全然食べない。 でも時間的にお腹は空いてるだろうなって時、どうしたらいいんですかね?? うちは偏食少食っ子なので機嫌が悪かったり、単純に気分が乗らないメニューだとお腹が空いていても食べて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴ💓
麦茶飲ませてます✩.*˚
りな
体重×100mlが大体の必要摂取量で、
離乳食はじまると、どうしても食物繊維が増え消化に時間もかかるので機能が発達するまでは多少は便秘傾向になります🤔
便が固めであればしばらく食物繊維を減らして水分の多い食材を増やし、
バナナは腸を冷やす場合もあるので、温かい状態であげてみてください◡̈
あとはお腹を温めてあげて、足の運動をさせるなど、腹圧をかける練習もいいかと思います◡̈
ぴ💓
ありがとうございます🥺😭❤️
めちゃくちゃわかりやすい回答で
おもわずスクショしました☺️💞
食物繊維が多いのって例えば
どーいうのですかね(><)( •︠ˍ•︡ )
りな
食物繊維には、水に溶けやすい水溶性食物繊維と、溶けにくい不溶性食物繊維があります!
そして少し量を減らすのは不溶性食物繊維で、芋類や野菜、きのこが主です◡̈ これをあげると吸収に少し時間がかかり、うんちが少し固めになります◡̈
なのでうんちが硬く2日以上便秘の時は3日目から量を減らしていくといいと思います!
水溶性食物繊維は果物や海藻があげられ、これは比較的腸に吸収されやすいですが、身体を冷やす効果があるため、そのまま食べると逆効果になることもあり、便秘気味の時は温めた方が効果はありますよ✩︎
りな
1番は水分とれるのであれば、離乳食でスープを毎回つけるなどして、夏場は特に水分量に注意するといいと思います✩︎