※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいろのママ
お仕事

離婚を機に看護師になりたいシングルマザーがいます。動物看護の経験もあり、看護師資格を取るための補助金を知り、悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。

何かいやなことがあるとそれを忘れようと?
行動力がなぞに爆発します。

近々離婚することになり、(旦那の不倫、借金、ギャンブル)
シングルマザーになるのですが、
今後の生活も不安のため、仕事を考えていると(今は事務のパートしています)

シングルマザーだと看護師資格を取るのに補助金が出ると知りました。看護師は元々興味があり、将来なりたいと思ってましたが、動物看護の方が興味がわきまして、動物看護を長年勤めてきました。

体調を崩し、一旦退社しましたが、体調も戻りまた看護をしたいと思っていました。もちろん、動物看護と国家資格の看護師では差がありすぎることも承知しています。

看護学校を調べたり、
子供の病児保育やファミリーサポートも
調べたりする中やっぱり無理よなぁ、と思ったり
いや、できるはず!と気持ちが行ったり来たりしてます。

社会人から看護師になられた方や、
シングルマザーから看護師になられた方、
お話きかせてください。

コメント

♡YU-KI♡

私ではないですが
私の同級生には何人かシンママいましたよ😊

でも小学校に入ってからの方が多かったです。
保育園の時は体調崩しやすいし他みてもらえる人がいなかったからと言う理由でした。
特に実習が始まると
ほぼ寝る暇なくレポート地獄なので😱
ある程度自立してくれてる方が
自宅学習の時間がとれるかなと思います💦

私の経験談ではなくて申し訳ないです…

  • きいろのママ

    きいろのママ

    コメントありがとうございます!

    やっぱり小学校入ってからの方が多いんですね💦
    小さいうちの方がいいのかな?と思ってましたが、時期も検討します💦
    実習、レポートすごいみたいですね!たしかに今の状態だと、自宅学習の時間取れば子供に遊べ遊べと言われて勉強にならなさそうです😢

    とても参考になりました!
    ありがとうございます🙏

    • 7月20日
3110

シングルで看護学校通いました!
何を聞きたいですか?😊

  • きいろのママ

    きいろのママ

    コメントありがとうございます!

    シングルで学校通われたんですね!!
    子供さんは何歳の時に通われてましたか?

    • 8月1日
  • 3110

    3110

    3歳です!

    • 8月1日