
保育園の休みについて相談したいです。休み明けの保育園が大変そうで、お休みを取るか悩んでいます。同じ経験のある方や保育士の意見を聞きたいです。
同じようなお子さんをお持ちの方や保育士さんにお聞きしたいです!
娘は4月から保育園に通っていますが、
いまだに朝送るときは大泣きで午前中も先生に抱っこを求めているみたいです。
3連休明けとかになると泣き方がひどくなります。
そこで聞きたいのが、私が仕事休みの日に保育園をお休みにするべきかどうかです。
毎年好きな時に夏休みが6日もらえる仕事で、土日も合わせるとかなりの長期休みになります。
このお休みを全部休んでしまうと、休み明けの保育園が大変なことになりそうで
先生にも迷惑をかけないかと不安です。
今後はギャン泣きを見るのも辛いので
私が休みの日は休ませるつもりですが
同じようなお子さんをお持ちの方はどうされてるのか聞きたいです。
また保育士さん的に娘みたいなお子さんがいたらどう思うか教えてください。
親が休みの日は保育園もお休みさせる
っていうのは承知の上での質問です。
- maaaaa(7歳)
コメント

くり
保育士です!
4月から通っていてまだ慣れていないのであれば、お母さんが休みでも午前中だけ登園してもらったりすると思います!
午前中の自由遊びの時間に好きな遊びを見つけて、保育園が楽しいとわかってもらいたいからです!
給食が食べられないのであればその前に迎えに行って、午後はたっぷりと関わってあげてください😊
0歳クラス?は泣いてる子も多いです!
いつか必ず慣れるので大丈夫ですよー!

Gun♥⛄💙⚾
連休明けは皆泣くものなので、保育士からしてみれば何てことないですよ🙆💡
夏休みをいつ取るかにもよりますが、お盆の週は職員も園児も少なくなり、他クラスと合同になったり、担任以外の職員が保育に入ったりするので環境が変わります。
なので、お盆に夏休みを取るなら一緒に休ませてあげた方が良いと思います💡
-
maaaaa
迷惑に思われてないなら安心しました!
お盆は夏休み争奪戦なので、別の日なんですが
保育園行きたい!っていうまでは休ませようと思います😊
ありがとうございます!- 7月19日

リナ
うちも5月から保育園行ってますが
風邪で休んだりがちょこちょこあったりして
今でも朝預ける時は仰け反って泣いてます😂
いなくなったらいなくなったで
遊べてるようですが😊
午前中は機嫌悪かったです
って言われることもありました。
うちの園では基本的に親が休みでも
平日は預かります!予定があれば
お休みしてもオッケーです!
みたいな感じなので
平日私が休みでもお願いして
ゆっくりさせてもらってます。
保育園に行くと言うリズムがついた方が
良いから預かりますって感じなので
長期のお休みでどこかにいくなら
休ませますが、特に何もなければ
半分ぐらいは登園させるかもです😂
-
maaaaa
そんな保育園もあるんですね!
たしかにリズムもつけて欲しいし、
慣れて欲しいって思いはありますよね😊
登園した時周りの子お利口さんで
少し焦ってましたが、
同じようなお子さんのママさんのお話聞けてよかったです!
ありがとうございます✨- 7月19日

退会ユーザー
これからプール[水遊び]も始まるので楽しめるようになるかなと思います☺︎
-
maaaaa
新しいことはビビって泣いちゃう娘ですが、
楽しんでくれることを願ってます😂
ありがとうございます😊- 7月19日
maaaaa
午前中だけでもいいんですね!
次休みがあるときは相談してみます。
いずれ慣れますよね!
みんなお利口さんに遊んでるので
少し焦ってました💦
ありがとうございます😊