
旦那の過去や言動に疑問を感じる女性がいます。
これって母子家庭ですか?
旦那3歳両親離婚。義母が親権を持つ
旦那4歳 義母再婚
旦那12歳 離婚
旦那14歳 義母彼氏の家で同居
旦那が28歳で私と結婚するまで、義母彼氏の家で同居していました。
もはや彼氏ではなく、内縁の夫になると思いますが。
旦那は事あるごとに
うちはずっと母子家庭で苦労した
が、口癖。
私の知る母子家庭って、父親がいない事だと思うんですが。
誰かしらいるじゃんって思って、苦労人風に語る旦那にイライラします。
義母も、私は女手一つで子供達(三人兄弟)を育てたの!が自慢。
女手一つ??
離婚前から付き合ってた人とすぐ再婚してんのに?
実家の母親や姉からサポートしてもらえてたのに?
旦那に
りんごは、両親離婚してないし苦労しらず
甘えられていいよな
旦那のいる環境で子育てできて幸せ
って言われるけど、モラハラで家事育児一切やらない旦那は、ホントいるだけだよ。
しかも私の実家は遠方で頼れないし、義理両親とはもう絶縁したから完全ワンオペ。
プラス、在宅で仕事してる。
母子家庭で大変だったって聞くたびにモヤモヤ。
- あんな(7歳)
コメント

妃★
母親が、父親の手(存在と経済力含む)を頼りにして子育てをしてたかどうかで、
母親自身の感覚が変わるかと思います。
私の親は年に10ヶ月単身赴任で(途中帰省も全くなく)母と子供2人だけ家庭の生活でしたが、母は「うちは母子家庭みたいなもんだから」という言い方をしていました。
(母が子供の全てを1人で決めていたので、母は心の拠り所としての父が居ないことを母子家庭のようだと思っていたようです)
しかしながらうちは父がかなり稼ぐ人だったので、母子3人で悠々自適な暮らしをしていたので、共働きでばたばたしてる今の私としては「母子家庭をなめんなよ、母子家庭は父の仕事と母の家事育児を全部ママ1人でやるんだぞ?悠々自適な暮らししてたんだろ?」と母に憤りを感じます。
まぁ、それぞれの家庭で、母たちは何かしら苦労をしていて、それを「大変でしたねー」と共感して欲しいだけなので、受け流していいと思いますよ。
過去は変えられないわけだし。
りんごさんは、旦那さんやお義母さんが母子家庭大変だった話をされたら、「大変でしたね。素晴らしい息子さんに育てていただいてありがとうございます。私たちは末長く幸せに家族で暮らせるよう努力しますので、応援してください」とでも言ってください。
うちの夫も複雑な家庭の子で、夫の母とは関わっていませんが、素晴らしい息子に育ててくれて私の夫になってくれて、義母には感謝です。(義母の余生は好きにやってくださいw)

はじめてのママリ🔰
複雑な思いをいっぱいしてきただろうとは思いますが母子家庭と言われると…?って感じますね。
28歳まで義母彼氏のところに同居していたのが驚きです!それはもう家族ですよね。
あんな
共感して欲しいだけならいいんですけど。
親子揃って、私が悠々自適な生活をしてきたお嬢さんみたいな言い方するのでイライラします。
自営業をしていた私の父は数年前に倒れて、残った借金や入院費などで大変な思いをしています。
それなのに、苦労しらずのお嬢様みたいに嫌味っぽく言うので。
旦那はモラハラでいろいろ問題あるので、素晴らしい息子に育てくれて〜って気持ちになれません
妃★
母子家庭だったからとか、経済的に豊かだった、ということは実際にはどうでもよくて、
それぞれの家庭での、過去大変だったことを、比較することは意味がないし比較できないし、お互いそれぞれの大変だったことを認め労い悼みあえないことにりんごさんはイライラしてるのでは?(りんごさん自身も共感されたい、認められたいですよね)
それぞれの家庭で大変なことはあって、それも踏まえて育ってきた相手を受け入れ、、、られないことにイライラしてるのでしょうね。
親は関係なく、旦那さんとりんごさんがうまくいってないだけなんでしょうね。
2人で未来を見られるといいですね。
あんな
うちは苦労したんだ!を連呼されると、ウンザリします。
流しても流しても、うちは母子家庭〜。
共感されたいとは思わないですねぇ。
だって、それぞれ苦労の中身は違うし共感してもらったところで何も解決しませんから。
夫婦仲は良くないです。
常に上から目線、モラハラな人に優しくしたいとは思えないですし。
離婚を考えています。
そのために収入安定を目指し頑張ってます。
妃★
経済力!大事です。
離婚したら大変だった苦労した!って言ってた旦那さんや義母さんの気持ちがわかるでしょうけども、でも「ほうら、私にもできる!つまんねー親子だったなあいつら」ってりんごさんが思たら勝ちですね!
今時は、30年前より母子家庭でも育児しやすい(行政サービスが充実しつつある)はずなので、りんごさんの気分がいい子育て環境を目指して、頑張ってください!
(モラハラな人と無理して一緒にいなくていいです!)