
コメント

みんみんママ
全て共同で同居してます。同居12年です。
義母は6年前に他界。現在義父と同居です。
リビング+和室(義父の物がごちゃごちゃ散らかって嫌)
義父の部屋1つ(12畳)
私達家族5人の寝室1つ(12畳)
上2人の子供部屋1つ(6畳)
旦那のパソコン部屋1つ(6畳)
です!

名無し
同居4年目です!
夫、私、長男、長女、次女で6畳の寝室にダブル➕セミダブルのベットで寝ています!
6畳のもうひとつの部屋は全員の洋服部屋です!!
家自体は広いですが…義父が自由に使いまくってて狭いです…早く家建てるかリフォームしたいです…
-
みき
6畳で5人寝てるのはほぼ雑魚寝状態ですね💦
世代交代したら部屋割りも変わるんでしょうが、いつになるやら…って感じですね😅
私もリフォームしてからの同居がいいです(^-^;
コメントありがとうございました(^^)- 7月19日

あっくん
義両親・夫・子ども1人で完全同居です!
自分たちのスペースは2階の一部です。
・リビング兼寝室16畳+クローゼット4畳
・夫の仕事部屋8畳
子ども部屋はまだありません…
空き部屋(6畳)を子ども部屋に改造したいですが、完全物置きになっていて物を捨てれない義両親なので、小学校にあがる約5年後までに説得するつもりです🙄
将来同居なのでしたら、自分たちのリビングのみでもっと広くとるか、子ども部屋ははじめからあったほうが良いと思います!
子どもの収納もなく、ハイハイやタッチを始めたとき用のベビースペースもどこにも作れず困ってます😅
-
みき
旦那さんの書斎持っているおうち結構あるんですね!お仕事部屋だとまた違ってくるかもしれませんが…
子供部屋はそれぞれ欲しいですよね✨
自分たちのリビングで過ごすっていうのがまだピンとこないんですが、ずっと一緒じゃ気疲れしますものね💦広めに貰えるように交渉頑張ります💨💨
コメントありがとうございます✨- 7月23日
-
あっくん
義両親との仲は良いので私もリビングいらない派でしたが、あるとやっぱり便利です!誰でもだらけたいときはあるのでリビング別々にあると、お互い楽ですよ😊✨
- 7月23日
-
みき
そうなんですね!私も「皆でリビングで過ごせばいいんじゃ?」とも思ったんですが、やっぱり必要ですね(*^-^*)
インテリアが自分の自由にできる空間も欲しいので、リビング確保します✨- 7月23日
みき
わぉ(>_<)細かく教えていただきありがとうございます✨
夫婦の部屋はやっぱりそれくらいの広さ欲しいですよね!
将来同居予定で、参考にさせていただきます🙋✨