※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃんmama
ココロ・悩み

旦那に離婚届を出されたが、やり直すことに。経済的DVあり。生活費の問題で再度離婚を決意。親に離婚を話すのが難しい。市営住宅に応募し、看護学校に行きたいが悩んでいる。親に保証人を頼みたい。離婚の事を謝りたい。

離婚を事後報告した方はいますか?

細かい部分は短縮してます。

子どもが一歳半前の頃旦那に離婚届を出されました。

数ヶ月後もう一度やり直したいと言われました
旦那は婚姻中ホストをして経済的DVをしていました

すぐには信用できないので、とりあえずは会う回数を増やして、生活費をちゃんと渡してくれるようになるまでは
籍を抜いたままにしようと旦那と話しました。

この話をした時期に養育費や慰謝料の公正証書は作成しました。

離婚後旦那は自分で会社を設立し、経営していました

籍を抜いたまま、やり直して修復を頑張ってみましたが
旦那の生活費を渡せない、お金無いが数ヶ月続き
私の貯金も底をつき、悪びれもなく子どもの貯金から生活費を借りようとしました

心の余裕も無く私は限界と思い
子どもの貯金から少しだけ貸して
やり直すのをやめようと言いました
旦那から生活費は月20万9月まで渡す。それ以降は養育費を渡すと言われ口約束をしました
その約束から現在まで返ってきたお金、渡されたお金は2万です

そこから1週間後私は託児付きの仕事を探し、
無事パートですが決まり今は働いてます

実家には週1で帰っているのですが、
親に離婚した事も今旦那と音信不通で帰ってきてない事も言えてません

親に離婚した事を言うと実家に帰っておいでと言われそう

(離婚沙汰になった時に2ヶ月程実家にいましたが、その当時子どもに必要な物を買うと、どこからそんなお金出るの?と心配なんだとは思いますが、今後どうするのと毎晩のように言われました)

それが私にはしんどくて実家に帰ると又同じような事になるかもと思ってしまい言い出せずにいました

今回1人親世帯の市営住宅を応募し受かりましたが
保証人が必要で親にお願いしたいと考えてます

引っ越し後落ち着いてから勉強して、再来年には看護師の学校に行きたいと思ってますが
何もしてないのに甘いと言われそうで
学校の事は言うか悩んでます

学費の補助の条件が児童扶養手当を貰っているかなのですが、学校の入学後実家に帰る場合は7割補助でます
実家で一年間勉強して引っ越すよりは
市営に入った方がお得だと思います。

長文になってしまいましたが、
親に離婚の事はどう話すと理解してもらいやすいでしょうか?

事後報告になった事も今まで嘘をついていた事も謝りたいです

コメント

ちゅん

ありのままの経緯を話すしかないと思います。どうしたって親からすると一言相談でもしてくれれば…となるのかなと。一度話しただけでは理解してもらえないと思うので何度か話をして少しずつ理解を得るかたちでいかないと、お互いに余計に衝突してしまいそうな気がします。
あと、私自身看護師をしていて専門学校卒業したのですがテストや実習など厳しく小さなお子さんを育てながらというのは難しいと思うので親御さんと一緒に住まわれた方が良いように思います。実習中はストレスが強くて自分の健康管理さえうまくできなかったので…。
今後のことを考えるとしんどくなりますが、今を乗り越えればまたひとつ強くなれると思います!たくさんでしゃばってしまってすみませんでした。お身体に気をつけてお過ごしください。

  • あーちゃんmama

    あーちゃんmama

    やはりそうですよね(><)
    市営の手続きの期日もあるので明日話してみます。

    学校に入ってからは実家に帰ろうと考えています。

    • 7月19日