※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mai*ami
子育て・グッズ

子供が寝ない悩み、1歳11ヶ月の子供が23時過ぎまで寝ない。昼寝や遊びで疲れさせても変化なし。部屋から出てしまうことも。対策がわからず困っています。

子供が寝ません…
1歳11ヶ月です

ここ数日寝るのが凄く遅いです…
もともと寝つきが悪く寝るのは遅めだったのですが遅くても22時には寝てたのが最近は23時を過ぎてもピンピンしてます…

お昼寝をするせいかと思い適度に疲れさせるために夕方に公園で遊ばせたりもするのですが全然変わらず…。
お風呂やご飯を早めて床につく時間を変えても効果はありませんでした。

昨日ついに、部屋のドアを開けられるようになってしまい、勝手に出て行ってしまいます。
実母と住んでいるのですが夜遅くまでテレビを見ていてそれも原因かもしれませんが自分のスタイルを貫く人で言ってもききません。

今の彼と来年4月に結婚するのでそのまま離れるつもりですがそれまでは私が未成年で未婚な為家を出ることは出来ません。


今まではドアを締め切り部屋を暗くして寝たフリすることで寝かせてました。(音楽やトントンは興奮してしまい逆効果なので…)

どうしたら寝てくれるのでしょうか😓

コメント

いちご

朝、早く起きてもダメですか?
朝起きるのが遅いとやはり寝るのも遅くなりますよ!

  • Mai*ami

    Mai*ami

    コメントありがとうございます☺︎ ︎

    朝早く起きてもお昼寝をしてしまうせいかあまり変わらないです😓💦

    お昼寝ももうさせないほうがいいんですかね…

    • 7月18日
むっつ

こんばんは。体力ついてきますよね。うちもお昼寝をたっぷりすると夜なかなか寝ないです。

お昼寝時間はどれくらいで、何時頃起きますか?うちの子は3時過ぎまで、もしくは2時間以上昼に寝てると、夜なかなか寝ません。
なので、もし同じ感じならお昼寝時間を短くして早めに起こすのはどうですか?
ってもしかして保育園に行っているならできないですよね。。。

  • Mai*ami

    Mai*ami

    コメントありがとうございます☺︎ ︎

    たしかに、お昼寝の長さもあるかもしれないですね…!
    頑張って1時間くらいで起こすようにしてみます!

    • 7月18日
  • むっつ

    むっつ

    気持ちは寝てて欲しいし、起こすのかわいそうになるんですけどね、、、(笑)

    • 7月18日
  • Mai*ami

    Mai*ami

    わかります!
    うちは起こすとめちゃくちゃ不機嫌になって威嚇されるので起こすの憂鬱になります😂

    でも夜寝てくれないほうがしんどいので心を鬼にします👹

    • 7月18日
  • むっつ

    むっつ

    お互い頑張りましょ!平和な夜のために!

    • 7月18日
  • Mai*ami

    Mai*ami

    はい、ありがとうございます🤗✨
    頑張ります⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

    • 7月18日
miho

上の子はもうお昼寝無しにしちゃってます!
お昼寝するとほんとに夜寝ないので😭😭
朝大体7時〜8時の間に起きて、夜は20時くらいには寝てくれるようになりました!
夕方からバタバタですが、1人の時間もできていい感じです!

  • Mai*ami

    Mai*ami

    コメントありがとうございます☺︎ ︎

    おぉー!そうなんですね!✨
    家にいるとどうしてもお昼寝しちゃうのでもうずっと外で遊ばせるしかないなぁ…😓

    べったりなのがしんどくて寝かせちゃってましたがなんとかお昼寝回避か短くしてみます…!

    • 7月18日