
コメント

きゅん🫰🏻
去年息子連れていきました🙋🏻
河川敷に屋台が出るのですが…その辺りは基本的に通行止めなんで、歩いて行くしかないです🙅🏻
バイパスの上から見てる方よく見かけますが危ないなーと🤔
高砂のイオンや、ニッケの、屋上駐車場からも綺麗に見えるみたいですが、早く行かないと、いっぱいらしいです😵
(私は行ったことないので、はっきりした情報ではありません🙇🏻)

退会ユーザー
あまり長時間でなければ大丈夫だと思います(*๓´˘`๓)
うちも去年は行けなかったので今年は下の子を義母に預けて上の子とちょっとだけ顔を出す予定です❣⃛
車から見られる所は分からないので回答できないですが...。
もし会場に行かれるなら有料席(1000円)があるので、そちらを利用するのもありですね˙˚ʚ(*´꒳`*)ɞ˚˙
ただ花火の音にビックリして泣いてしまうかもなので、直ぐに撤退出来る様にしなきゃですが😧💦
-
ママリ
車から見られるところが1番良かったんですけどね💦
うちの子は割と音は大丈夫なんですが、なんせ暑いので車から〜〜と思ってました💦- 8月2日

miu
ひとりめ妊娠する前から加古川花火大会行ってないです💦
その頃は砂利道なのにベビーカーごりごり押してる人いてすごいなぁ思いましたょ(^。^;)
交通規制&渋滞するのでニッケの屋上はおすすめしません。
花火終了後駐車場から出るのに2時間はかかると思ってた方がいいと思います😧
電車で行く場合も加古川駅から徒歩30分と書かれてるので小さいお子さんきついと思います💦
稲美町の花火大会も近隣駐車スペースなく臨時駐車場に車停めてシャトルバスで開場向かうスタイルです💦
わたしも花火大会の穴場スポット知りたいです✨
-
miu
今回の花火大会からニッケの屋上花火観覧は整理券ないと入れないみたいです!
当日10:00~先着300名様に配布されるそうです☀️- 7月22日
-
ママリ
ベビーカーでこの暑い中大変ですよね💦
車で行こうとしてたので断念しようと思います😭- 8月2日

退会ユーザー
何回か行ったことありますけど会場はとにかく凄い人で熱中症などで倒れて救急車が何台も来てるのを見ました💦
終わってから帰るのも人混みでなかなか会場の外に出られないしで私はとてもじゃないけど子供連れては行けないです😅
-
ママリ
人混みは歩けないし、私も子供も疲れるので今回は断念します😭
- 8月2日

ノブ&シュンママ
実家が加古川で花火大会ですが車で見れるところは正直言ってもニッケとかになりますが、昼前から行って止めて待機するくらいじゃ無いと無理だと思います。
場所は加古川の河川敷ですが蚊も多いし周りは通行止めになります。
行きの道が決まってるので歩いて行くとしても人も多く、歩きにくいので小さな子どもさんを連れて行くのは大変かなと思います💦
もしも、交通規制に巻き込まれても少しでも見せたいと言うのならば、高砂市寄りのマックスバリュとか、電気屋のある所に、一時的に車を止めて見に行くのが一番近いと思います。
できればただ停めるのではなく何か買い物をするのか良いと思いますが💦
当日雇う警備員さんたちの費用はテナントが払ってるお金から出てるので…
仕事場がそこの敷地内の店でしたが花火大会の日は買い物をしない人が停めて、買い物に来た人が駐車場の、空きが見当たらないから買い物が出来ない状態になるし、夜店で買ったゴミを店の前に捨てて帰る人が多いのが現状なのでマナーを守ってもらえるのなら、そこから歩いて行かれてはどうでしょうか?
-
ママリ
ニッケがそんないっぱいになるんですね😂
車から見えるところを探していたのですが難しそうですね😭- 8月2日

☆
通行止めになってない堤防沿いをドライブ。
十分見えますよー‼️
姫路の場所にもよりますが、小野までは遠いですか❓子供縁日みたいなのもあって子供も遊べます。
-
ママリ
小野まではそんなに遠くないですが、車で行くので人がすごいと聞きました💦
- 8月2日
-
☆
人多いですが神戸や姫路に比べると遥かにましですよ😃‼️グラウンドは砂ぼこり凄いときもありすが、グラウンド以外にも出店出てますし、ベビーカーの人もそこそこにいますよ😀
- 8月2日

🌸
加古川の花火大会ショボいですよ…笑
かなりダラダラと時間かけて打ち上げるので、迫力にかけます。
それなら、稲美町の花火大会の方が迫力あって楽しいと思います。
私の職場の人は皆、加古川より稲美町の花火大会派です。
車から見るのはどこがいいかわからないですが…
そんなに渋滞とかはしてないです。
-
ママリ
しょぼいんですか?!すごくいいと聞きました😭
稲美町ですか!ちょっとみてみます!- 8月2日
-
🌸
いいと言う人いるんですね…笑
私の周りでは大不評ですよ…笑
数は多いのに、ダラダラ打ち上げるので、全然豪華さがないです💦😅
稲美町の方がかなり満足できると思いますよ。- 8月2日
ママリ
歩いて行くのは至難の技ですね。。難しそうなので今回は断念します💦