赤ちゃんを抱えて3回の乗り換えで移動し、お風呂後に抱っこしながら自分と子供を拭いた。トイレでも片手で子供を抱えながら用を足し、ワンオペ育児を乗り越えた女性。家族が健康であれば何とかなると感じている。
一人で赤ちゃん抱えて新幹線や電車など乗り換え3回で実家と自宅の往復、
お風呂あがり、ギャン泣きで抱っこしたまま、
自分と子供の体を拭く。
そして後追いが激しくなり、
ついに、片手で子供抱っこしてトイレで用をたす。
年中、ワンオペ育児。
どうなるのかと思っていたけど。
いざとなったら、自分、案外やるもんだなぁ🤣
次はどんなことをやるんだろう🤔
家族皆、健康でいてさえすれば、どうにかなるもんですね😂
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
奏
うちも最近後追いが始まって大変です💦
旦那さんが仕事終わりに手伝ってくれるのに子どもが産まれてから体調を崩すことが多くなったり、出張中5日間だけワンオペになっただけでもひーひーしてたのに、ほんとずっとワンオペの方凄いなぁ!って思います!
リママ
分かります😂
ワンオペ慣れちゃうと、パパいる時逆に邪魔です😂😂
私1人ならもっとスムーズにいくのに!邪魔しないでよ!って思う事多いです😂
本当みんな元気でいてくれれば、どうにかなりますよね💓
お互い頑張りましょ❤️
-
はじめてのママリ🔰
あ!わかります💦
夫が稀に子供をお風呂に入れると、うるさいうるさい😱(夫からあれどこ、これ取ってきてなどなど)
俺子供抱っこしてるからできない~とか言われると、私、一人で抱っこしながら、毎日やってますと言いたくなる😂- 7月18日
mimi♡
素晴らしいです😆👏
私は今は里帰り中で実家に甘えてますが、自宅に帰ったら旦那は仕事が忙しく家に居る事が少ないので、ワンオペ確定です(><)
今から不安しかないです😂💦
-
はじめてのママリ🔰
私も里帰り出産で甘えました!!今しかできないので、しっかり甘えてください💕
案外、子供がママのこと助けてくれますよ😲
頑張らせてくれるっていうのかな☺️- 7月18日
ひねくれママ
ほんと、健康であれば、なりふり構わなければ、なんちゃやれてる自分を褒めたいですよね。笑
恐れてるのは、日中ワンオペ中のギックリ腰です😂
-
はじめてのママリ🔰
本当に思います☺️💦
なんとかやれてる自分、これが自信にもなりますね☺️💦
ぎっくり腰、、😲
盲点でした!気をつけます!!- 7月18日
ちゃ
子ども一人ならワンオペ楽勝です。パパがいるほうがリズム乱れます😀ことが入院したときもワンオペ、お見舞いなしでした。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!まだ👶一人なんで💦二人になるとどうなんだろう🤔
入院したときもワンオペですか😖💦💦💦それは悲しいかも、、、😭お見舞いきてー- 7月18日
-
ちゃ
4月から3人になりました。ワンオペは無理です(T_T)
ワンオペ付添入院は、母子ともにお風呂はいれません。大部屋で子が泣くからトイレにも行けず私が膀胱炎になりました。- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
3人なら大変ですよね💦
入院なら、つきっきりで交代がいないと無理ですよね😖😖😖- 7月19日
はじめてのママリ🔰
365日のうち350日くらいワンオペです😱💦夫が帰ってくるのは子が寝てからです😅
幸い、子供が手のかからない子で💦💦それでも、人並みに後追いや泣き出したり、いろいろありますが👶
きっと私ができるように
こんな赤ちゃんが産まれて来てくれたのかなぁと思っています💦
奏
旦那さん大変なお仕事ですね(><)
うちもまだ帰って来はらないですし、年度末から終電になることも多々です💦
何かコツとか、効率よくするためにされてることとかありますか?
はじめてのママリ🔰
手本になるようなことはしてないのですが💦
夫のお弁当は夕飯と一緒に作って、冷蔵庫に入れてます!
夕飯は手抜きです😅
洗濯は夜のうちに室内干しにして朝から外へ出します😅
子供が寝た後に簡単な掃除などの家事をやるので、日中は子供の相手しながら、グータラしてます😅💦
コツなどなくて💦
子供に助けられる毎日です👶
はじめてのママリ🔰
旦那さんまだ帰ってきてないんですね💦遅いですね。やっぱり頑張ってるママさん、私だけではないと思ったら私もやる気がでます☺️
奏
結局終電だと連絡ありました(><)
やっぱりおちびが寝てるときが一番家事が捗りますよね!
うちの子も近場のママさんとかママリとかでのお子さんよりいい子だと思うのですが、おちびが寝てるときにご飯とか家事してたら休憩出来ないなぁって思ってしまって(´;ω;`)
そういう風に考えられるの、見習いたいです!
はじめてのママリ🔰
子供のお昼寝のときは一緒に寝ます☺️子供が遊んでるときも眠かったり、しんどかったら横になります😲
その分、夜寝たあとに家事しています👌
日中にグータラです😅
健康でさえいえば、なんとでもなるので、休めるときに休んでくださいね☺️