 
      
      いま生後4ヶ月半です。家事ができなくて困ってます😔💦とくに夜ご飯が作れ…
いま生後4ヶ月半です。
家事ができなくて困ってます😔💦
とくに夜ご飯が作れなくて、
1人にするとすぐ泣いてしまいます。
今まで泣かせっぱなしで作ったりもしてましたがやっぱりかわいそうで、泣き声聞きながらやってると余裕がなくて娘に対してイライラしてしまいます。
お昼寝してくれる日はその間に作ることもできますが、寝ない日もあるのでどうしたらいいかわかりません。
今日はお昼寝しなかったので、泣かせっぱなしで焼き魚とサラダだけ作りました。
旦那が帰ってきて、魚だけ?もっと他にできない?と言われてしまい、焼き魚だけだったら作らないで旦那に弁当か何か買ってきてって言えばよかったんでしょうか。
完母で哺乳瓶拒否なので預けることもできない。
家では基本抱っこか膝の上に乗っけてます。
私も余裕ないです。
夜旦那が帰ってきて色々言われるのが憂鬱です。
みなさん夜ご飯などどうされてますか?
- なのはな(6歳)
コメント
 
            🔰はじめてのママリ🔰
うちも仕方ないときは泣かせっぱなしです😅
上の子を迎えにいくまでが勝負なので。。
旦那さんはもう少し協力すべきかと。
 
            レインボー
わたしは作れない日は諦めましたよ!
旦那にも理解してもらうしかないです!
お弁当買ってきてもらったり、旦那が帰ってきてから子供は旦那に見てもらってその間に作ったりしてました。
お昼ごはんは自分だけなので本当に適当でした😣
食べなかったりお菓子だったり...😂
- 
                                    なのはな お昼ご飯もコンビニとかのお弁当なので夜も買ったものだとかわいそうかなぁと思って魚だけでもって思ったんですが😣💦 
 うちの旦那は帰ってきたらすぐ食べたいみたいで待ってくれません😣
 私もお昼ご飯は冷凍パスタとかパンとかです😅- 7月18日
 
 
            おってい
それくらいならいうてる間に首が座ると思うので首が座ったらオッパして家事してました😆
朝ねんねはしないですか??
- 
                                    なのはな 朝は8時か9時に起きてます! 
 そのあとはちょこちょこ寝ますが抱っこかすぐ起きるのでほとんど何もできないです😭- 7月18日
 
 
            みおまま
大変ですよね、お疲れ様です💦
お母さんといっしょとかいないないばあが4時過ぎからやってるので見せてみてはどうでしょう?うちの子はその月齢で楽しそうにしてましたよ💓
あとはおんぶしながらとか
まあ泣かせたまんま普通に作ってますよ🤣
- 
                                    なのはな テレビもわかるようになってきてるんですかね😳 
 試してみます!
 
 おんぶ紐ですか??
 
 やっぱり泣かせっぱなしになってしまいますよね😭💦- 7月18日
 
 
            いち
明日で4ヶ月の息子がいます☺︎
ほんと家事出来ないですよね😱
うちは旦那が24時間勤務なので朝行って次の日の昼ごろ帰ってきます。グズりながらや、眠った時に作れる時は作りますが無理な時は旦那が帰ってきて見てもらって作ります!旦那も1日寝てない事もあって眠いながらもご飯待ってるのでみてくれます!
休みの日など預けたりすると何も出来んやったーっと言われるので何も出来ない事を理解してくれてます!あきぽよさんも旦那さんに預けてみて何も出来ない事を分かってもらうとか出来ないですか🙄?それか魚だけとか言われるならインスタントの味噌汁を買っとくとかですかね🧐
- 
                                    なのはな 旦那は一人で娘を見るのが嫌?みたいで、すぐ私におっぱいだって〜とかママがいいって〜とかで渡してきます😔 
 
 インスタントの味噌汁あるよって言ったらお湯ぐらい沸かしといてって言われてしまいました。
 おかずが野菜炒めとかもう一品ないとダメみたいです😣- 7月18日
 
 
            なつを
サラダと焼き魚あるだけマシですよ😆
文句があるなら旦那さんが作ればいいんですよ😰
- 
                                    なのはな 少しでも一人遊びしてくれたらもう一品くらい作れるんですけどね😔💦 
 仕事から帰ってきて疲れてるみたいです😅- 7月18日
 
 
            退会ユーザー
うちの子は私の姿を見えなくなると泣くので、動かないようにイスに座らせて見えるところに居てもらいます。
あとは、旦那が帰ってきたら見ててもらい作ります。もっと他にできないの?って言われるのがムカつくので、泣かれて作れませんでしたって言いながらご飯出してます😂うちは、何も言わずに食べます…
- 
                                    なのはな 近くにバウンサー置いて作ったりもしてましたがやっぱり時間が経つとギャン泣きで😭 
 帰ってきたら作るのが一番いいんですかね、、、
 うちの旦那はすぐご飯食べたいみたいで待っててくれません😂笑- 7月18日
 
 
            みい
旦那が休みの時に、まとめて作ったりしてます!
なので、1日中台所に立ちっぱなしで疲れますが、泣かせながら家事するの辛いので、そうしてます😭
- 
                                    なのはな 冷凍ですか?? 
 うちの旦那は一人で見るのが嫌みたいで見ててって言っても機嫌がいい時の30分が限界です😭
 泣かせっぱなしつらいですよね😣- 7月18日
 
- 
                                    みい 4日分ぐらいを普通に冷蔵庫にいれてます😅最後の日は、適当に作るので 
 ちなみに今日が我が家では最終日なので(旦那明日休みなので)冷麺と茄子の焼いたやつ、せせりの焼いたやつを晩御飯にします!
 一人でみるの無理とかチーン。ですね😭⚡️笑- 7月19日
 
 
            nana:->
わたしももうすぐ生後3ヶ月になる子を育てています。
初めての子育てで分からないことだらけで不安もいっぱいです😭
最近は起きる寝る、昼寝のリズムが付いてきたのか安定して寝るときがあるとでその時に家事などしてます。
ですが生後1ヶ月の頃は何をしてもギャン泣き、どうしたらいいか分からず困ることが毎日何度もありました。
どうしようもない時、わたしは赤ちゃんを別室に連れて行って安全な環境でひとりで泣いてもらっていました。
10分ほど集中して家事などやって
また別室に様子見に行って抱っこしたり色々あやしてみる、
としていました。
どうしても泣き止まないときは
泣くのは赤ちゃんだから仕方ないし、不快なことがあるわけじゃなく
ただ泣きたいだけなのかも!
と思うようにしています。
旦那さんは昼間にそうやって何をしても泣き止まないことがあると知っているんですか?
- 
                                    なのはな うちも2ヶ月くらいまでは何してもギャン泣きで放置してました! 
 最近は抱っこすれば機嫌良くなるので、抱っこかおっぱいです。
 
 旦那が休みの日も私は娘につきっきりなので知っています!- 7月18日
 
 
            み
おそらく昼寝なしだからグズグズひどいんだと思います😅
日中お出かけ行くことできませんか?
ベビーカー&抱っこ紐でショッピングモールふらふらしてもいいし、児童館行ってみてもいいし、なんなら公園お散歩でも☺️
それがダメならもう4ヶ月半で一緒にたくさん遊べる時期だと思うのでお家でたくさん構ってあげて疲れさせてどうにか眠らせるとか…
添い乳からの寝落ちで寝かしちゃうとか😪
うちにも3ヶ月の子と、上に2歳のおねぇちゃんがいますが、夕方みんなで昼寝して、起きた時が1番機嫌がいいので授乳してから1時間くらいでザッと作ります。
その間下の子は寝転がってメリー見て1人でご機嫌に遊んでくれてます☺️
上の子はテレビ見たりおもちゃで勝手に遊んでます☺️
- 
                                    なのはな 書き忘れました😣 
 お昼頃お出かけしてて、チャイルドシートで30分ほど寝てます。
 雨の日以外は外出るようにしてて抱っこ紐とチャイルドシートではすぐ寝てくれます。
 ですが家ではなぜかあまり寝てくれないんです😭💦
 
 たしかに朝起きた時が機嫌いい時間が長いです!
 朝に夜ご飯作り終えればいいんですかね😂- 7月18日
 
- 
                                    み 30分か〜、短いですね😭 
 全然細切れ睡眠でも30分となると3回くらいお昼寝してくれないとグズグズですよね💭
 
 朝作るのも全然ありだと思います😁👏
 
 私上の子がまだ3.4ヶ月の時同じように苦労して、首すわってからおんぶしてご飯作ってました💦- 7月19日
 
- 
                                    なのはな お昼寝の時間は日によってバラバラで💦 
 2時間ぐらい寝てくれる時もあります😳
 
 おんぶ紐できればいいんですけどね😭- 7月19日
 
- 
                                    み カメラロール見返したら首すわり前でもインサートごとおんぶしてました😅 
 でもこれ絶対やっちゃいけないやつです💧危ないので💧
 
 抱っこ紐ありますか?
 首すわってるならおんぶ練習してみてもいいと思います😁💧- 7月19日
 
 
            ママリ
その言葉ショックですね😭
中々泣かれている時の気持ちって分かってもらえないんですかね…
おんぶしながら家事はどうですか?
私も夕方ぐずぐずの時はおんぶしながら家事します。
腰と膝にきますが泣かれるより気持ちは楽です😀
- 
                                    なのはな ショックで涙出てきました😂笑 
 おんぶ紐ですかね??
 何使ってますか?- 7月18日
 
- 
                                    ママリ エルゴ使ってます。 
 まだおんぶは使いなれなくて苦戦します😂- 7月19日
 
- 
                                    なのはな 私もエルゴです! 
 おんぶは月齢的にまだできないので、前抱っこでできることやってます☺️- 7月19日
 
 
            退会ユーザー
うちも基本抱っこか膝の上にいる子でした!
夜ご飯が1番大変なんですよね😭
わかります、、
うちは旦那が14時ごろから仕事に行って日付が変わる頃に帰ってくる時間帯の人です。
なので、午前中にお昼とお弁当作るのと一緒に夕飯の下ごしらえをして、炒めるだけとかにしてました🤣
夕方ごろ昼寝してくれればその間にサクッと作ったり、最悪片手で抱っこして炒めました😱
もう少しすればおんぶ紐が使えるのでそれまでの辛抱ですね😭
- 
                                    なのはな 掃除は別にしなくてもバレないし、(笑)クイックルワイパーとかちゃちゃっとやればいいので大丈夫なんですが夜ご飯がどうしても作れなくて😭😭 
 
 午前中に野菜切っといてとかですか??
 炒めるだけにしとけば泣かせっぱなしでも短い時間ですみそうですね😳!
 
 早くおんぶ紐使えるようになればいいんですが😭- 7月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちも1人にするとギャン泣き息子なので、家事は抱っこ紐しながらしてますよ😊抱っこ紐は寝てくれませんか?
- 
                                    なのはな 抱っこ紐だとおとなしいです! 
 まだ前抱っこしかできないのでご飯作りはできなくて😣💦- 7月18日
 
 
            ぺこ
うちも寝ない日ありますし、そばを離れると泣いちゃいますが仕方ないので泣かせっぱなしの時もあります💦
あまりに泣く時はハイローチェアに寝かせて隣に居させたり…それでもダメなら諦めて延長🙌
最近は炊飯器ひとつで完結する料理が多いです!
カオマンガイ・ピラフ・炊き込みご飯・肉じゃが・煮物など炊飯器にお任せして、他に簡単な副菜作ったり魚焼いたり味噌汁作ったり…30分かからず何品か作れますよ✨
- 
                                    なのはな バウンサー置いたりするんですけどやっぱりダメな時もあって😭💦 
 
 炊飯器すごいですね!!
 料理が得意じゃなくていつもクックパッドとか見ながらなんですけどもっと勉強すれば時短できそうですね😣💦
 参考になります🙇♀️- 7月18日
 
 
            ショコラさん
私もおんぶしてます!
でも疲れてしんどい時はサラダも汁物もなく、親子丼だけとかです(^^;)
うちは旦那が作れない時は仕方ないと言ってくれてるので、あきぽよさんの旦那さんも理解してもらえるといいですね(TT)
預けることできなくてしんどいですよね💦旦那さんが休みの時は2、3時間見て貰って大変さ分かってもらいましょう!!うちの旦那も一対一の大変さあんまりわかってなかったので見て貰ってから協力的になりました!
- 
                                    なのはな 私も丼よく作ります笑 
 うちはご飯作れなかったって言うと不機嫌になるのでめんどくさいです😅笑
 
 娘見ててって言っても30分が限界で泣いたら交代です(笑)
 昼寝しない日はほんとつきっきりで一日あっという間に終わります😅- 7月18日
 
 
            カルピス
私も夕方決まって泣いてご飯の準備出来なかったので、15時過ぎからぼちぼち子供の様子をみて作ってました。寝てくれたらいいのですが中々難しかったので、あまりに泣くときは、抱っこ紐を使ってました。ただ、手元は見えにくいし、色々怖いので嫌がらなければ前じゃなくて後ろが良いかもしれません。
旦那さんの言葉はイラッとしますし悲しくなりますね。うちはどうしても無理なとき弁当を頼んでます。最初魚もさばいてましたが、だんだん厳しくなったので旦那に伝えて、今は業務用等あげるだけ、入れるだけ、暖めるだけもインスタントも利用してます。朝や昼の準備の間にざっくり準備もして冷蔵庫に置いたりもしてます。
- 
                                    なのはな 私もサラダくらいなら抱っこ紐でできるんですが切ったり火使ったりはできないので早くおんぶできるようになればいいんですが😭💦 
 
 朝仕込みだけでもやっとけばだいぶ違いますよね😣
 参考になります🙌- 7月18日
 
 
            ぷふ
おかずやお弁当の宅配サービスなどはありませんか?ダメ元で調べてみるのもありですよ😊旦那様に相談して、一時的に導入しましょう!周りのママさん、みんなそうしてるって教えてもらいました!😆それに、たくさん食べたい旦那様ならば、仕方ないと思います💦うちもそうです!
が、私が少食なのを知ってるので、足りないなと思ったら、冷凍のストック物を調理したり、冷蔵庫に入ってるもので何か作ってますね😅それ明日の分…って思うけど、文句は言わないから、私も見守ってます🙂
あとは、今更購入も大変かもですが…電気圧力鍋はどうでしょう?(テレビで梅沢富美男さんが購入していたものを、私も産休を機に購入しました。一万円しません!)汁物なり、煮物なり、昼間に材料ぶち込んでおくだけで、とりあえず夜の一品が出来ます😃
まだお子さん有りの生活をしたことないので、見聞きしたり、自分で準備してることの回答になりますが、少しでも支度が楽になればと思います💦
- 
                                    なのはな 宅配は調べたことなかったです😳 
 使ってる方結構いるんですね!
 
 明日の分(笑)
 旦那様えらいですね😳笑
 うちの旦那は作れないです😂
 
 圧力鍋ですか!材料ぶち込むだけなんて超絶楽ですね!!!
 調べてみます!!- 7月18日
 
 
            ママ🧸
ご飯の用意は抱っこ紐の前抱っこしながらやってました🙆♀️切ったり、調味料混ぜたり、火を使わない段階まで用意して。
最後の調理は泣かせても抱っこおろしてパパーッとしてました🙆♀️こっちの方が集中できるし楽です!
洗い物も抱っこしたままで😊
あとは夜子供が寝てから常備菜として日持ちする副菜を何品かストックするようにしてました😊💖
- 
                                    なのはな 洗い物抱っこ紐でやってます! 
 すごいやりにくくて変な体勢になりません?笑
 
 焼く時だけパパーッとやるのありですね😳💕
 
 色々参考になります😣🙌- 7月18日
 
 
            うてぃ
お疲れ様です‥
お昼寝してくれるときはお母さんも休んだがいいと思います‥‥‥
ロボットじゃないですし体力だって限界あるんですから!!
って‥私もなかなか‥できなかったですけど🤣
昼寝してくれてるときこそ休んでよ!と相手には言いたいです🙇🙇🙇
自分も健やかでないとイライライライラしてしまうものですから‥‥‥😢
ご主人!じゃあなたが作れよって感じです‥
私も夫とこれで喧嘩したことあります😭
ほんっと赤ちゃん泣きますよね‥
うるさくて‥料理どころにならないですよね!
抱っこしたところで暴れたら台所もっと危ないので‥
腰がきちんと座ってないおんぶは危険伴いますし‥うちは遅くてグラングランでした‥おんぶだと後ろが死角でぶつけさせたりしちゃったり。。。
そして悟りました‥
もっと食べたいなら買ってこいともしくは惣菜許せと
家事より料理より安全に健康に育てる促しをすることが大事だと‥
喧嘩をしてから惣菜は嫌と言いますが夫は基本私が作るのに文句言わなくなったので
手作りは努力し続けはしました😊が量や彩りは‥もう‥
ご勘弁🙇という感じです(笑)
- 
                                    なのはな 喧嘩になりますよね😅 
 お互いイライラって感じで、、
 
 すぐ泣きます😭なのに抱っこしたらすぐ泣き止みます😭笑
 甘えん坊です😳
 
 お惣菜の日もたまにはしょうがないですよね😣🙌- 7月18日
 
 
            3ママファイティン☺︎
旦那さん大人なんだから適当に食べればいいのでは??もっと他にできない?とか💢
はぁ?って感じじゃないですか?赤ちゃんなんだから仕方ないですよね?私は子供優先の生活です、大人が赤ちゃんのペースに合わせてあげるべきかと。。
- 
                                    なのはな イラっとした後にまともにご飯作れない自分に悔しくて涙しました😂笑 
 自分でやってくれたらいいんですけどね😭💦
 ほんと赤ちゃんは泣いてばかりなので大変ですよね😵- 7月18日
 
- 
                                    3ママファイティン☺︎ あきぽよさんも赤ちゃんも悪くないですよ!人様の旦那さんのことですが、もっと理解するべきで、旦那さんがどうかと、、今の時期は赤ちゃん優先の生活にしてあげてほしいかなぁ大変ですが、本当に赤ちゃんは日に日に成長しててこの時間はアッというまに過ぎてしまうんだと思うのです! - 7月19日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちも前抱っこですが料理しちゃってます😂💦笑
揚げ物なんかはもちろんしませんが💦
色々気を使うし、腰も肩も痛いですが、抱っこ紐しないとほんとに何もできないです😭
- 
                                    なのはな できるところまで抱っこ紐ですか?😳 
 泣かせながらだとこっちもバタバタだしかわいそうになりますよね😣💦- 7月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 主人が帰ってきてから仕上げができる日は、火を入れる直前まで準備しますが、抱っこ紐で仕上げまですることも結構あります😅 
 案外泣かせとくことってできないですよね😭- 7月19日
 
- 
                                    なのはな 私は料理苦手でパパッと作れればいいんですけどね😂笑 
 
 そうなんですよね、、、
 泣きすぎて大丈夫かなってすぐ心配になっちゃいます😭- 7月19日
 
 
            みやぽん
抱っこしたまま包丁握れそうですか?
あきぽよさんの負担を減らすため、ご主人に文句言われない為に夜ごはんの支度を手抜きしましょう🤣
朝とか機嫌がよさそうな時でもいいしたまに冷凍ストックを作ることをおすすめします🙆
野菜を用途別にきって冷凍
ナス、じゃがいもは不向き
じゃがいもはマッシュポテトならOK。
生姜も不向きだけどすりおろしなら冷凍OK。
キノコ類は冷凍すると旨味も栄養もup
タマネギも冷凍すると旨味up
お肉を切って下味付けて冷凍
から揚げの味付けや、焼肉のタレ絡めたり、そのままだったり
ハンバーグを焼く前の成形した状態で冷凍
保存するときに必ず日付書いて1ヶ月以内に使い切りましょう🙆
後はご主人帰ってくる時間に合わせて
炒めるだけ、煮るだけ、焼くだけにします🤣
お子さまの機嫌がよさそうなら1から作ればいいと思いますが毎日は無理です😂
- 
                                    なのはな 野菜やキノコって冷凍できるんですね😳 
 冷凍できるもの時間ある時に作っておきます!!
 とても参考になります🙇♀️- 7月19日
 
- 
                                    みやぽん ユーチューブなんか検索すると 
 冷凍保存の方法が動画で見られますよ🤣
 
 常備菜、冷凍保存方法とかで検索してみてください🙆- 7月19日
 
 
            にゃー
母親は子供の泣き声が、より大きく聞こえる?より危機感をもって聞こえる?とかって何かで読んだ事がある気がします。子供を守っていくための本能なんですかね?
我が家も4ヶ月半、置くと泣くのでホント何も出来なくて困ってます。未だおんぶは出来ないし、、、
泣かせっぱなしなら作る事は出来るけど、そうまでして作らなきゃダメ?!と、思います。冷凍でも惣菜でも何でもいいのでは??
旦那さまに一度相談されてみてはどうでしょう?泣かせっぱなしなら出来るんだけど、、、今だけの事ですから、作れなかった日はほか弁でも買って来てもらっては?だって旦那様は待てないし、ご自分のお子さんの面倒も見てられないんですよね?
母親だって、産んだからっていくらでも機嫌よく面倒見られるわけじゃないじゃないですか。分からないながら手探りでメッチャ頑張って母親やってるわけで、旦那様はそこを放ってはいかんのではないかなぁ?と思いますけどねー。
疲れてるのは母親も同じですよね、旦那様には出来ない子育てと家事頑張ってるんですから!
長くなりましたが、せめておんぶ出来る様になるくらい迄は、晩御飯免除して欲しいですよね。赤ちゃん泣かせっぱなしでいいから、それより俺の飯作れとはいわないでしょー!?
私の様に喧嘩腰にならず、穏便にご相談されてみてください笑
 
            メグ
同じ感じです。ねんねは抱っこでしか寝てくれないし、うまく布団に置けても15分ほどしか寝てくれません。
何もできないですよね😵
上の子が帰ってくると学校の話を聞いてほしいみたいで、さらに何もできなくなります。
うちは旦那が帰ってきて見てもらえる間に炒めるだけとか温めるだけとか簡単な物を出してます。
旦那と上の子には下がもう少し大きくなるまで我慢してもらってます。
でも、なにもしてない気がして自己嫌悪に⤵
 
            退会ユーザー
うちは生後1ヶ月からお昼寝あんまりしません!
しても15〜30分を多くても2,3回です😂
最近はわたしの姿が見えなくなるとギャン泣きするし、寝返りをするようになったので注意して様子見ますが多少泣かせてます!
その間に下ごしらえをして
うちはお風呂が早くても寝かしつけ早くしても寝るのが21時ごろと遅いので
熟睡してくれた後に旦那のご飯作ります😂
そして自分のご飯も21時過ぎに食べてます
夜中もよく起きる子でおとといなんて3,4,5,6,8時と起きました😫
お腹すいてない様子の時は抱っこして少し話しかけたりして落ち着いたらまた寝ます。
昼間もずーーっと抱っこしてられないし、ベッドメリーで遊んでいてもらったり(無理やり 笑)
おしゃぶりやオーボールのおもちゃをよくあげています!
時間の許す時は抱っこ、絵本の読み聞かせ、よく話しかけてお散歩や買い物に行きます。
ずーーっと笑顔で遊んであげることは無理なので
今はすぐに抱っこできないからちょっと待っててね!
と声をかけて
ひと段落ついたらたくさん笑いかけて遊んであげています!
そのメリハリをつけないとこちらの体力と精神がもたないので、無理なさらずに🥺💓
旦那さんには毎日食事の準備今はまだ大変だから
無理そうな時は連絡するので買ってきてくれる?ってお願いするのもいいかもですね。
あとはもう簡単なものを、旦那さんがお休みのときに子供を見てもらって
その間に作り置きをしておくのもいいかと思います!
 
            はやテっと
魚だけ!?ってひどくないですか?
仕事から帰って疲れてるって家事育児も仕事ですよ、、
作って欲しいなら協力するべきです!
うちは抱っこじゃないと昼寝しないし、
夜ご飯なんて週1くらいしか作ってませんよ!
旦那の帰りも22時頃だから、お風呂もずっと一人でやってるし、
買い物行くのも一苦労なのに、、
お惣菜並べたり、宅配頼みです!
洗濯とか家事も楽になるので、文句あるならでてけば?と言うと何も言いません。
 
   
  
なのはな
やっぱり泣かせっぱなしになってしまいますよね😭
ヒートアップするとかわいそうで抱っこしてしまいます💦