
コメント

退会ユーザー
子供のために我慢
は、結局仕事したくないいいわけなきがします。
シングルになると一人で仕事と家事と育児をしなくてはならないので、それが嫌なだけだろうなとおもっています。
子供は母親の気持ちを察します。
母親がニコニコ幸せなら子供も幸せだと思います。
子供に興味が無い…育児に参加しない。
そんな父親いる意味あります?w
その父親見て母親はいらいらしてる…。
居心地悪い環境にこどもをいさせるぐらいなら、離婚しちゃったほうがいいかと

あんな
気持ちわかります。
子供に興味ない程度にもよりますが、無関心なら父親というより他人ですよね。
-
みいこママ
子どもの関わり方は私から見れば、遠い親戚のこどもを相手するような感じです。父親とは到底かけ離れています💦- 7月18日

退会ユーザー
旦那さんと話し合いとかしてからの方がいいと思います。
旦那さんと話し合う内容は
●旦那さんが子育てに参加しないのはなぜか?
●子育てに参加して欲しいと思っている、子育てに参加しないなら離婚を視野に入れている
-
退会ユーザー
話し合って改善するなら1番いいですし、やはり子育てする気がないなら、離婚事由がはっきりします。
話し合いは録音しておいてください。裁判で使えます。- 7月18日
-
みいこママ
何度か話し合いはしましたが、解決しませんでした。
気持ちも理解してもらえず💦
自分は仕事をして家族を支えている。何も言ってくれないから何をしたらいいか分からないと言われました。
1つ1つ言わないと分かってくれないので、イライラ、疲れてしまいました。
録音はしておらず、メモだけとってあります。- 7月18日

ママリ🔰
主様が仕事してて離婚しても自立していける状態なら即離婚してもいいと思います。そうじゃないなら一刻も早く仕事見つけます。
子供に興味無い父親なんてこっちから願い下げ。
-
みいこママ
現在パートで多少の収入はあります。やっぱりそんな父親必要ないですよね。離婚に向けて進んでいきたいと思います!
- 7月18日
みいこママ
お返事ありがとうございます。今別居していて、離婚調停の手続きを始めようという段階まできているのですが、金銭面だったり、生活、保育園の事など、子どもに不安や負担をかけないために、家に戻った方がいいのかと思い、でも気持ち的には離婚したくて、気持ちも考えもまとまらず、投稿しました。
貴重なご意見ありがとうございます(´•ω•̥`)
退会ユーザー
19歳でシングルマザーになりました。
私の地域ではシングルのほうが保育園入りやすかったり保育料も高収入とかでなければ0円です。
手当もあり、医療費、バス、地下鉄お金かかりません。
ままが笑顔でいられる方が子供は幸せです
みいこママ
旦那は離婚はしないと言い張っていますので、時間はかかりそうですが幸せになれるように頑張りたいと思います!!