
コメント

まめ大福
少し月齢は違いますが
10ヶ月の頃に飛行機に乗せました😊
乗る前に空港のキッズスペースで思いっきり遊ばせて、搭乗直前で抱っこ紐して寝かせました
抱っこ紐したまま飛行機オッケーです🙆♀️
離着陸の際は耳抜きのために
授乳やミルクなどを飲ませた方がいいと思います
うちの子は必要なかったですが😅
うちは、おもちゃなども持ち込みましたが、周りに興味津々でおもちゃは見向きもしませんでした😂
その時は旅行でしたが
ベビーカーは持って行きました😊
娘が乗らなくても荷物置きになるので。

まめ
私も10ヶ月の頃飛行機に乗せたんですが、お昼寝の時間とかぶってしまい途中でぐずりまくりでした💦
機内で授乳し、くわえさせながら寝かせました。母乳なら授乳ケープなど隠せるものがあるといいと思います。
楽しい旅になりますように💕
-
すみっこ
それは大変でしたね💦
機内に人目の少ないところ?などってないですよね?😣💦
立ち抱っこじゃないとダメな事があるので
ぐずったらどうしようかと😢💦- 7月18日

退会ユーザー
2ヶ月、4ヶ月、5ヶ月に乗りました!
2.4.ヶ月は離陸までに寝かせてました。
5ヶ月の時は離陸時に寝なかったけど耳抜き等は問題なかったです。特にお茶も飲ませてません!
来月にもまた乗るのでその時はお茶、おもちゃを持っていこうと思っています!
ベビーカーは空港でも借りれるのでおばあさんの家で使う予定がなければいらないかなーと思います!
-
すみっこ
たくさん乗ってらっしゃいますね😌
赤ちゃんもお利口さんなのですね💓
わたしもまだ飛行機に乗ったのが一度しかなく、心配だらけです💦
普段は車移動なのですが、
電車やバスに慣れていなくて💦- 7月18日

まあ
5ヶ月になったばかりのときに北海道から東京に行きました〜🙂
授乳の時間を調整して保安検査通った後に授乳室があるので、そこでミルク作って離陸の時に耳抜きも一緒にできるように飲ませてそのまま寝かせました✈️
離陸、着陸のときは耳抜きが上手にできなくて泣いてしまう子が多いので、母乳なら授乳ケープ、おしゃぶりなどあると安心かと思います😊
私は3ヶ月から飲めるイオン飲料水も一応持っていきました!
ベビーカーは乗ってくれる子ならあった方がいいです!乗ってくれなくても子どもの荷物が多くて大変なので…
-
すみっこ
そうなんですね!
1時間半くらいの機内ですよね😣
機内の授乳は、ご自身の席で?ですよね?😣
わたしも飛行機二回目なので不安だらけです😭💦
ベビーカー普段は車移動ばかりで
あまり乗ってくれない子なのですが、
一応持っていこうと思います💦- 7月18日
-
まあ
1時間半くらいです!
赤ちゃん連れの飛行機は緊張しますよね😭
授乳は自分の席でです😊
一番後ろの席を取るとグズった時後ろのスペースで抱っこしてゆらゆら出来るし、トイレが近いので万が一うんちしちゃった時もすぐ行けて楽です!CAさんもすぐ来てくれます!
うちの子もベビーカーほぼダメな子だったので持っていかなかったんですが、ずっと抱っこ+自分たちの荷物+子どもの荷物で旦那と一緒に両手塞がってクタクタになりました。笑
次は絶対持っていこうねーって話しました😭- 7月18日

のん
都内に住んでいて北海道に毎年3回くらい帰省してました。
お昼寝する年齢までは、お昼寝時間より少し遅めのフライトにします。
我が家は12時から昼寝だったので13時のフライトなど。
空港で遊ばせておいて疲れさせて、登場前にご飯を与えておくとフライト中は大抵爆睡でした。
なので必要なものは、寝るときにいじっていたタオルでしたね。
とにかく寝かせてしまうのが一番です。静かになるので周りの目も気になりません。
すみっこ
抱っこ紐は必須ですね😣
まだ歩きはしませんが、ズリバイを始めてしまい、座ってじっとしている事ができなくて心配です😱💦
やっぱりベビーカー入りますよね!
持っていこうと思います😌