
長くなりますが聞いて頂けたら嬉しいです。うちは主人がひとりっ子で土…
長くなりますが聞いて頂けたら嬉しいです。
うちは主人がひとりっ子で土地も家もあるのでいつかは主人の実家に帰ることになっています。それは結婚する時に聞いていましたし、了承しています。同居して欲しいや二世帯にしたいとかの話はありませんでした。将来その土地は住むなり売るなりしていいと言われていました。
そして今は私の実家で主人娘と同居させてもらっています。元々うちの実家が二世帯住宅だったので生活しやすいこともありそうしています。ですがしばらくしたら出る予定です。その今後の話を主人としたときに、私は長女もしくはもし下が生まれたらその子が高校に入るくらいを目安に主人の実家に戻りたいと思っています。それまではマンションを購入して15年くらいにはなりますが一世帯で生活がしたいです。主人は長女が小学生に入る頃かなと思っていたようです。確かにその方がマンションを買ったりのお金はかからないかもしれないですが、主人の実家に戻れば完全同居でそれから一生そこでの生活になります。私はもう少しそれは先が良いと思っています。主人も私の考えを尊重してくれてはいるのでその考えについて怒ったりはしていません。その今後の話を主人が近々実家に帰って話をしてみるそうなんですが、義両親的にはやっぱり良い気持ちはしないでしょうか?せっかく家があるなら早く息子家族と住みたい!孫もいるし!と考えているかもしれません。。特にひとりっ子の可愛い息子なので義母はかなり世話焼きの方です。義両親はとても良くしてくれますし好きです。ですが一緒に住むとなるとまた話は別かなと思ってしまいます、、
そういう立場のお嫁さん方はどうしてるんでしょう?
ちなみにうちの実家と主人の実家は車で10.15分程度の距離で行き来がすぐできるところです。その近くでマンション買って住めたらそれが一番理想だなーと漠然と思ってます😂
ダラダラ長文失礼致しました!
- りん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ゆみ
今まで家族3人で暮らしたことがないから、その時期も経験してみたい、もちろん同居はするつもりだし、同居が嫌なわけでもないと話せば普通の方なら分かってくれるのではないでしょうか??😊
りん
そうですかね🥺3人で暮らすなら小学生になるまでの数年賃貸にしたらとか思われたらどうしようかなぁとかもんもんと思ってました😂でも多分、私たちのしたいことを尊重してくれるとは思うので主人にうまく伝えてもらおうと思います!(><)