
娘がイヤイヤ期で自転車のチャイルドシートに乗ってくれず、保育園に行くのが大変。時間がない中での対応に困り、主人が会社に遅刻して連れて行っている。どうすればいいかわからない。
イヤイヤ期の娘が、自転車のチャイルドシートに乗ってくれず、本当に困っています。私が泣きそうです。。
朝保育園に行くときに自転車に乗せるのに一苦労で、今日は主人と二人掛かりで20分格闘しましたが力が強く乗せられませんでした。私も主人も出勤に間に合わなくなるためベビーカーなど他の選択肢が取れず、結局主人が会社に遅刻の連絡をして抱っこして保育園まで連れて行ってくれています。。私は先に出勤しました。
娘は私に置いてかれたと思ったかな、という罪悪感と、時間がない中でのイヤイヤに向き合うのが本当に辛くなってきて、どうしたら良いか分からなくなってしまいました。
ちなみに保育園へはベビーカーで25〜30分くらいで、ベビーカーが嫌で抱っこが良いとなるときもあります。仕方なくおやつでチャイルドシートに乗ってくれていましたが、今日はそれもダメでした。
- lulu♡(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも1歳10ヶ月の娘がいて自転車で保育園に通ってます。
娘さん 自転車が嫌なんでしょうか?それとも保育園へ行くのが嫌ですか🤔?

れもん
うちも同じくらいの頃ありましたよ〜
自転車置いてるところに行くまでが勝負でしたね。とにかく機嫌損ねないようにヘルメット付けてから乗りたいのか逆か、ママと行きたいかパパと行きたいか、ベビーカーの気分かなど変に行動邪魔せず危なくないかだけ気にして見守る姿勢でやってました。多少時間かかっても、スイッチいれないようにって思ってました。時間ないので極力自転車乗って欲しくてベビーカーは視界に入れないようにしてました。それでも自転車を目の前にしてヤダとなれば戦わず説得せず「今日はベビーカーなんだね!」ってベビーカーにしてました。あとは朝から自転車楽しみだね〜と言って心の準備も抜かりなくです。「自転車カッコいいよ〜」「ヘルメットつけて自転車早く乗りたいね〜」とか言ってました。うちはヘルメットいやいやもあったので、笑
それぞれの子で色々あるかもしれませんし、結局ギャン泣きどうにもならずお手上げもありましたが…何か参考になりましたら♡
lulu♡
コメントありがとうございます!!😭自転車が嫌なようで、でも乗ってくれるときもあるんです😫でもその日一度嫌になると、もういやー!!となってしまって、典型的なイヤイヤ期かと思います😭
退会ユーザー
嫌々スイッチ入っちゃったらもうダメですよね😂
今は前シートでしょうか。
思い切って後ろのシートを付けて後ろに乗せてみるとかどうですか?
うちの娘も最近 自転車イヤイヤするんですが、後ろのシートは好きみたいで、自分でよじ登って乗ってます。
何でも自分でやりたいお年頃なので😅
あとはお気に入りの可愛いヘルメットを買ってみるとか、今使ってるヘルメットにお気に入りのキャラのシールとか貼ってみるとか。
なんなら自転車にもシール貼ってみるとか…どうでしょうね💦
何かハマるものがあると良いのですが…