
2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて、夜は20時から6時までぐっすり寝ることが普通です。まとめて寝るようになるのはいつ頃でしょうか?
2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて
完ミの場合ですが…
朝
5時
9時
12時
15時
18時
20時
1時
に140のミルクをあげています!
ママリで見かけたのですが、20時から6時までぐっすり!と言う方がいらっしゃいました。
普通そうなのでしょうか?
夜はミルクの後抱っこせずに布団に置けば勝手に寝ていくので、リズム的にはいいと思っています!
まとめて寝るようになるのはいつ頃ですか?
- ぴーよん(5歳10ヶ月)
コメント

ぞうさん
まとめて寝るようになるのはかなり個人差あると思います。
完ミで、息子は新生児から2歳になった今でもこっちが死んでるんじゃないかと心配になるくらい本当によく寝る子で、生後2ヶ月頃までは栄養面が心配でわざと起こしてミルクあげてました。
生後3ヶ月頃から夜は寝かせてあげてました!
友人の子はもうすぐ2歳ですがいまだに夜泣きしますし、おっぱいも飲んでます😂
そのくらい個人差あると思います。

そーよー
1時から5時まででもまとまって寝てるからすごいなぁ〜って思います❗️うちはほんと夜中も3時間起きでした(・・;)それは生後5ヶ月まで続きましたよ〜
-
ぴーよん
寝てもらってる方だったのですね🥺🙏
5ヶ月まで😳
お疲れ様です、大変でしたね😥- 7月18日

いち
5時間空いてるのですでにまとまって寝てくれてるなって思います😲うちは3ヶ月入るまで絶対3時間で起きてましたが3ヶ月入った途端急に4時間、長くて7時間寝てくれるようになりました!
-
ぴーよん
まとまってる方だったんですね🙏
急に長くなるもんなんですね!7時間はすごいですね😳👌- 7月18日
ぴーよん
やっぱり個人差なのですね😫ありがとうございます!
昼も夜もお腹空いたと眠い以外は泣かなくて手はかからない子ですが、まとめて寝ることはなかったのでミルクが足りないからすぐ起きるのかな?と勝手に思っていました!
ありがとうございます!