
実家からアパート戻ってきました( ^ω^ )旦那は帰りが遅いので初1人での…
実家からアパート戻ってきました( ^ω^ )
旦那は帰りが遅いので
初1人でのお風呂入れの練習、最初はニコニコでした。
1人でと思ってアップリカのベビーチェアに乗って洗ってあげました。
そのまま自分も頭洗おうと思ってお湯を頭にかけた瞬間からギャン泣きでした。
音にもびっくりしたんだと思いますし、髪の毛べちゃーってなってるママの姿にもびっくりしたのかな?と思います。流そうとお湯をかけた瞬間またギャン泣き。。
旦那にヘルプ求めました。
1人でお風呂入れてる方どうやって入れてますか?
やはり赤ちゃん先に入れてあげて洋服着せてから機嫌見て後から自分は入った方がよいですかね?
なんせ脱衣場が狭くて。。
- あり※
コメント

R
私は脱衣所ないんですが
服を着せたままお風呂場の前で
ゴロンさせておいて先に自分が洗ってから
子供を向かえに行き洗ってます!

みかこうまき
私はベビーチェアなどないので、上の子は湯槽で待ってもらって下の子はあぐらの上に寝かせて髪の毛洗ってます❗
置かれて泣くことはありますが、洗い終わるまで放置です(笑)
-
あり※
コメントありがとうございます
ひとりで入れるのが初めてで。
泣かれるとあたふたしてしまいます😂慣れるまで辛抱ですね- 3月26日

ciica☺
脱衣場せまいですが
服を着せたまま
毛布でぐるぐる巻きにして
待ってもらってます。
私も、濡れたまま
服を脱がせていると
目をまんまるにして私を見て
ギャン泣きされました(´д`|||)
私の方が泣きたくなりました💦
なんか、一緒の感じで
勝手に親近感わきました(笑)
-
あり※
コメントありがとうございます。
何が嫌なのかやはり見慣れてないママのべちゃべちゃの顔見るのでも泣いてしまうのですかね笑
可愛いんですけど、ギャン泣きされると本当こっちが泣きたいです- 3月26日

f.8ruka
私は子供をリビングで寝かせておいて自分を先に洗って息子を迎えに行って洗ってます( ^ω^ )
-
あり※
コメントありがとうございます。
リビングでいい子にして待っててくれるならよいのですが😢
迎えに行くときは、ママタオル巻いてお迎えですかね?
お洋服着る時もリビングで着させてますか?- 3月26日
-
f.8ruka
泣いてる時もあります(;^_^A
アパートで脱衣所がないのでリビングで待っててもらうしかなくて…
お迎え、洋服着せる時は私はタオル巻いてやってます!!!
着替えもリビングです( ^ω^ )- 3月26日

miyu_uhime
うちの娘も結構お風呂で泣く子でした!
娘は水しぶきが顔に当たると泣く子でした!
お風呂入れる時、基本我が家は大人が浴槽を溜めずにシャワーで済ませてしまうので娘は蓋した浴槽の上にベビーバス乗せてそこに入浴って感じです。ベビーバスがベビーチェア型になっている物なので、基本娘がひとりで入浴してても大丈夫な感じでした。
アヒルのおもちゃを浮かべてお腹にガーゼかけてあげてたら基本はほけーっと気持ちよさそうにしてるので、チャチャっと大人が自分を洗い、その後娘を洗って、娘をまたベビーバスで待機、自分がバスタオル巻いて、娘を湯上げして服着せて…ってな具合でずっとやってきました。
大人が洗ってるときのシャワーの水が跳ねたりで泣いたりってのが良く有りましたし、娘がお風呂でうとうとしてたのに湯上げされてギャン泣きとかも良く有りましたし、顔洗ったり頭流す時はギャン泣きですし、
基本お風呂入れる時2、3回はギャン泣きしてました!
直ぐ泣き止みはしましたが。
私の両親はお風呂気持ち良いやろうに何で泣くん?おかしい子じゃねぇ…(笑´∀`)って言ってました。
産まれた時から産院でお風呂入れて貰うときから既に娘は院内に物凄く響く声で泣いてて…うちのが泣いてるって病室に居てわかるレベルだったし、看護士さんもお風呂で泣く子は結構居るよー!とは言ってたのでそんなもんかも?です。
娘は未だに、顔に水がかかるとイギャーッ!!って絶叫します。
が、お風呂自体は嫌がりません。
生後5ヶ月位から少しずつ日帰り温泉などにデビューしましたら温泉なんかは好きみたいで気持ちよさそうに入浴して、浅瀬で水面叩いてチャプチャプさせてはしゃいだりもします。
慣れたら大丈夫じゃないでしょうか??
ママ友は、スイマーバを買ったらお風呂好きな子になったと言ってました!
我が家は夫がスイマーバは可哀想とか言って却下されて買わせてくれなかったんですけど。
-
あり※
コメントありがとうございます
水しぶきも音もかなり敏感なようです。お風呂自体はとっても大好きで笑顔で入ってるんですよ😭
やっぱり慣れですよね- 3月26日
-
miyu_uhime
はい!まだ、3ヶ月ですし、6ヶ月までは赤ちゃんの視力も今は30センチ位までママが顔近付けたらぼんやり顔かな?と見えるレベルだったと思いますので、それでお風呂は音が響くし湯気や水しぶきが!と、ある種特別な環境だから敏感に反応してるかもですね?
もう少し気長に、慣れて貰えたら…赤ちゃんも落ち着いてお風呂を楽しめるかも知れませんね♥- 3月26日
あり※
コメントありがとうございます。
お風呂上がりはどんな感じですかね?子供の洋服着させてからママ着替えるって感じですかね?
R
先に子供をバスタオルで拭いて
そのままバスタオルに包んで
先に自分の服を着て子供に服を着せてます♪