
コメント

yuyumama
8.5度以上あれば使うように言われてますが、寝てるのなら、起きた時に使います!

ままり
かかりつけでは熱性痙攣したことなければ寝れる、水分が取れる限り座薬使う必要はないと言われてます、!
座薬は一時的に熱を下げてその間、少し熱と戦う体力を回復するだけなので、、、
40度超えてもしんどそうでないことも多いので我が家では座薬使う機会は少ないです😊
-
sa-mama
初めての高熱なので、心配すぎて💦
本人はしんどそぉにはあまりしてないんですが💦- 7月18日
-
ままり
初めてで、おしゃべりが出来ない月齢だと特に心配でしょうが、熱が出るのは免疫が活発に働いている証拠なので、下手に熱冷まし使わない方が治りは早いですよ😌
早く良くなるといいですね💦- 7月18日
-
sa-mama
そうですよね💦
ありがとうございます!
様子見ながら対応していきます!- 7月18日

退会ユーザー
うちの息子も今ちょうどヘルパンギーナです😂
眠れているなら使わなくてもいいと思います。うちの子は眠れなくてかわいそうだったので坐薬入れちゃいました!
-
sa-mama
ヘルパンギーナ流行ってますね💦
夏があっても寝れてるので、起こすのは可哀想だったので😫
お互い早く治るといいですね💦- 7月18日

日菜子
うちの子も先週ヘルパンギーナなりました😭熱あってミルク飲めたいとか不機嫌なときは座薬入れてました!あと、座薬で水泡の痛みも和らぐみたいなので効いてる時にミルクあげてそのままねかせてました😭
-
sa-mama
熱出てると心配で下げないとって思ってしまいます💦
坐薬もそんなに使わない方がいいですよね💦- 7月19日
-
日菜子
わたしがいってる小児科では、RSは長引くし体力的にきついから、時間はあけないとだけど寝れてなかったりきつそうだったら座薬積極的につかっていいよといわれました!効いてるあいだぐっすり寝れたりミルクのめるならそっちのほうがいいといわれたので、熱ピークできつそうな時はつかってました!
- 7月19日
-
sa-mama
RSウイルスってそんなにしんどいんですね💦
これからが怖いです💦- 7月19日

ユーイノ
うちは40度でも座薬を使わずにアイスノンだけで、自力で下げます😄両脇にバンダナで包んだアイスノンを入れて、氷枕を首か足首、背中のどこかに置いて、あとは頻繁に取り替えるだけです。頻繁に取り替えるので、その日は寝不足ですが、次の日にはたいてい下がってます!!座薬は一時的なものですので、寝れていて、水分が取れていれば使わなくてもいいと医者に言われます。
-
sa-mama
冷やすことはすごい効果ですね!
冷えピタ貼って冷やしてましたが
アイスノンとかの方が良さそうですね!- 7月19日
sa-mama
夜は2回ぐらい起きましたが、すぐ寝てくれたので使わずでした!