
コメント

コリラックマ20
成長の証ですね~!
うちの娘は生後1ヵ月で夜は私以外ダメになりました(´・×・`)パパが抱こうものならギャン泣き。ちょうど保健師訪問があったので聞いたらママがわかるようになった成長の証ですね。パパは寂しいけど一時だから大丈夫と言われました。一ヶ月くらいはダメでしたが最近は大丈夫になりました(^^)ただ、寝かしつけはパパだと泣きます(笑)

ルー
ありました〜!
でもパパは1週間くらいで落ち着きました。
その頃夫もショックだったようで、お風呂は絶対にいれる!と急いで帰ってきて寝かしつけまで頑張ってましたよ。笑
同じ頃、ママ友や通りすがりに声かけられるおばさん達は平気なのに、夫の実家だけ1ヶ月くらいはダメでした。
いまではまっったく人見知りをしない子に育ち、大人に愛想を振りまきまくっています…
人見知りはその子の個性なのかもですが、パパの人見知りはきっとそのうち落ち着くと思いますよ( ^ω^ )
パパがんばれー!泣いてもかわいがるんだっ!
-
SHMK✧
コメントありがとうございます😊
うちも義実家の両親もダメで顔を見た瞬間、涙流して大泣きです💦
時期が過ぎれば人見知りすらなくなるんですね〜😂
それまでパパには頑張ってもらうよう励まします✨笑- 3月26日
-
ルー
そうなんですよー
そこでめげて何もしないと、パパ離れが進んじゃうかも!?っておどして、育児にがっつり介入させるチャンスかもですね♡笑
うちはそうやっておどしました♡笑- 3月31日

ぁすぁす
私の娘は、3ヶ月入ってからすぐパパ見知りが始まりました💦しかも、急にパパの顔を見た瞬間ギャン泣きでした(>_<)
日中は、私と2人で夜は娘が寝てしまってスキンシップを取りたくても取れず顔を会わせる事すら少なくなってきたので余計にパパ見知りで大変です!
4ヶ月入った今でも泣きます⤵︎隣に居る事じたいら大丈夫で長時間話しかけると泣きます⤵︎後は、娘の機嫌次第でしょうかねっσ^_^;
成長の証ですが、私の身内すら抱っこしようもんならギャン泣きで…でも、義理母に抱っこされた時は泣きもせず長時間抱っこされてました💦何の違いですかねっσ^_^;
旦那は、ゆっくりスキンシップをとってるので気長に見守ります😊
-
SHMK✧
コメントありがとうございます🌟
うちも旦那は仕事でなかなか早く帰ってこれず、息子と過ごせるのは週末って感じです😩
うちは私の実家の両親は大丈夫です!!
こういう時期って思って、少しずつ関わってもらうしかないですよね😭- 3月26日
SHMK✧
コメントありがとうございます✨
嬉しい成長ではありますけどね(^^)
そのうち落ち着くんですね〜!!
それまではしょうがないですね😭