
ママ友とお茶に行ったけど、気を使って疲れた。子どもと相手に気を配りながら会話するのが大変。楽しむコツを教えてほしい。
知り合って間もないママ友と、それぞれ子連れでお茶をしに行ったんですが、気を使うことが多く、かえって疲れました(~_~;)みなさんどうやってそつなく動いているんですか?
よく動くようになった自分の子どもの世話をして周りに迷惑をかけてないか目を配るだけでなく、相手とその赤ちゃんにも気を配って、それでいてよく知らない相手をうっかり地雷を踏まないように気をつけながら会話を楽しむ。
なんかさり気なく、一度にやることがたくさんあるんですが😭
赤ちゃん広場なら息子はある程度は放っておけるからと、先日お茶をしてきたんですが、結局リフレッシュできませんでした😢相手にも悪かったかなと思うし💦
複数人のグループなら、多少黙っていても許されるけど、大人2人だけだと、沈黙が重いし、でも会話を続けるのも大変💦
息子と2人だけで赤ちゃん広場に行った時は、完全に見知らぬ親子とは楽しく会話できて一緒に遊んでいられたので、今回もうまくできるかと思ったんですが😂
みなさんどうやって、そつなく楽しんでるんですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私はそれが嫌なので、そういうことしません!!(笑)
仲良い人としか2人きりはしないです!😂

つーちゃん
お茶とかご飯だとよく知ってる相手かキッズスペースがある場合じゃないと難しいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭お返事ありがとうございます😊✨
やっぱりみんなそうなのかな?それだったらしかたないかと思えました(^◇^;)- 7月18日

退会ユーザー
分かりますー!
私もママさん達と3人組で仲良かったですが私ともう1人のお母さんが気を遣いすぎる性格で、もう一人のママさんが引っ越していなくなった瞬間会わなくなりました。ああー向こうも一緒にいて疲れるんだなー。と思ってますw
今仲良くさせてもらってるママさんは会った瞬間、テンションとか会話の内容とかバッチリフィーリングがお互い合ったので仲良くさせてもらってます^_^
まだ幼稚園前だからそういう事出来てますが、幼稚園にいるママさん達は
面倒な事嫌いな人は結構単独行動多いし、グループだと誰かしら我慢したり
微妙な心境でやってますよw
-
はじめてのママリ🔰
ああー、なるほど!私も相手も気を使いすぎる人間でした🤣まったく同じ境遇ですね笑
お互い気を使いすぎて、気遣ってないところまで「お気遣いありがとう」とか言ってしまう迷走っぷりでした笑
フィーリング合うお友達と出会えてよかったですね!✨私もどこかで出会えないかなあ💗とりあえず無理することは止めにします!🔥
幼稚園そんな感じなんですね😭頑張れるかな、私💦
ありがとうございました!- 7月18日

まつこ
私も絶対仲良い人としか2人で食事とかしないです💦ストレス溜まるばかりですよ😩
それでなくともストレス溜まりやすいですしね!子ども同士が仲良くてとかなら、付き合うかもしれないですが、まだそういうのもないなら、親が一番リラックス出来る相手が子どもにとっても一番だと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー😭やっぱりストレス溜まりますよね!同じ方がいて良かったです💦
すごく仲のいいグループはあって、そのお茶会に参加すると自然に楽しめるんですが、そこにばかり頼っていてもいけないかと思って…。ママ友募集中なんですが、なかなか2人きりの関係しか作れなくて😂
でもストレス溜めたら子どもに悪いし、無理はしないことにします!ありがとうございたした😊💗- 7月18日
はじめてのママリ🔰
なるほどー😭そうなんですね✨すぐお返事いただけたので、なんだか救われました❤️ありがとうございます😊
なんかワンオペ育児だと、日々関わる大人が少なくて寂しくて…でもストレスになっちゃ意味ないですもんね💦
退会ユーザー
ストレス溜まってるのに
他人にいちいち気を使うのもストレスだし
それでお金が減るのもストレスだし
いいことないって思います😂
はじめてのママリ🔰
わかりますー!なんか気を使って、あまり思ってもいないことを言って相手に合わせるのもなんだかなと思うし、でも逆に自分が相手に批判的に見られても、育児疲れで余裕が無い分つらいんですが(^◇^;)
なんでお金払って疲れに行ってるんだろうと思っちゃいました笑