
不倫相手の示談金減額について、弁護士の必要性や成功報酬の問題を相談しています。
弁護士、法律に詳しい方いますか?
旦那の不倫相手に示談で300万円請求しました。
相手も納得して念書を書いてもらいました。
しかし後日減額請求の電話が来て、
70万円しか払えませんと言われました。
こちらは最構築するとはなったものの
70万円じゃ正直納得できません。
でも納得するしかないんでしょうか?
こちらも弁護士をたててやるべきですか?
あと相手の雇ってる弁護士さんは
着手金無料で成功報酬型です。
もし相手の要求をのめば不倫相手は成功報酬を
払うという方になるんでしょうか?
そうすれば私は弁護士費用もかからず
納得は行きませんが慰謝料70をもらえて
向こうは弁護士さんに成功報酬+慰謝料という形になるんでしょうか?
- 🧸(6歳)
コメント

まはまは
成功報酬は、弁護士さんに払う額です‼️
70万で相手が承諾をすれば10%〜20%の額を弁護士に支払う形になります。
弁護士費用がかからないと言う事はないので、、
相手が弁護士を立てて、弁護士がそのような金額査定を不倫相手の収入、そして、相手が離婚をしないて言う事からの算定金額になってると思います💦
たぶん、弁護士をつけてやりあった所で300万は難しいと思います。きっと良くてプラス10万上乗せで80万ぐらいと言われると思います。

退会ユーザー
わたしも旦那に不倫されました。
旦那は弁護士いれてませんが わたしの方がいれました。
そのとき旦那が100万の慰謝料払うと言ったものの 後日払わない払いたくないと言ってきました。
なので、弁護士いれました。
弁護士たてるべきだとおもいます。
旦那とわたしで誓約書を書いて 拇印をしたにも関わらず言ってることを変えてくる人は信用ないです…😖
相手の女と旦那を呼び出して調停にするという話ですが、今はそこで止まってます。
成功報酬と慰謝料と何パーセントかもってかれます!
ちなみにわたしは働けてないので 法テラスにしました。
役に立たないコメントでしたら すみません。
-
🧸
私も法テラスで
無料相談利用しました!
あまり理解してないのですが
法テラスだとそんなに費用違うんでしょうか?💭
もしよろしかったら
100万円の請求で向こうが
応じた場合こちら側がかかった費用を教えていただけますか?- 7月18日
-
退会ユーザー
無料相談どうでした?
法テラスと個人の弁護士さん値段全然違いますよ😢
そこの場所によると思いますが。
まだ先のことでわからないですが、わかったときまだ繋がっていたら教えられますよ!- 7月19日
🧸
そうなんですね、
教えて頂きありがとうございます。
弁護士をつけると安くなると
思ったので示談で持ってきたかったのですが厄介です😞