※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルクここあ
産婦人科・小児科

7ヶ月の赤ちゃんがインフルエンザA型でつらそうです。寝不足で悲しいです。赤ちゃんが楽になる方法を知りたいです。

7ヶ月の息子がインフルエンザA型にかかってしまいました。
とてもきつそうで、日中もずっと機嫌が悪くお昼寝は30分も続けて寝ません💔夜中も同じような感じでまともに寝れておらず、眠さときつさで目がずっとトローンとしています。乳児のインフルエンザ、とてもとてもきつそうで見ているのも悲しくなります。
こうしたら寝てくれたよなど、少しでも赤ちゃんが楽になるような方法がありましたら教えてください。

コメント

お餅☺︎

うちも寝れなくて可哀想でした(T ^ T)
とりあえず寝ながら抱っことか、鼻水がたくさん出ていたので鼻をかんであげたり、平日は耳鼻科でインフルの事を伝えて鼻を吸ってもらいました。
夜中でも寝付けなさそうであれば食べられるもの飲めるものをあげていました。
B型よりA型の方が辛いです。経験済みです(T ^ T)見てるのも辛いですが頑張ってください💪❤️

  • ミルクここあ

    ミルクここあ

    コメントありがとうございます!
    耳鼻科で平日鼻を吸ってくれるのですか💡鼻水を吸う道具を買ってみたのですが、動くのが怖くて使いきれていません😭鼻を吸ってもらえたらありがたいです(´・_・`)
    水分補給大事って言いますよね。こまめに飲ませようと思います😢
    本当に見てるのつらいですが頑張ります(>_<)!

    • 3月26日
  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    月曜日まで鼻水が続いてたら連れて行ってあげてください!長引くと中耳炎にもなってしまうので(>_<)
    うちの場合はインフルの時はずっと下痢だったので水分補給は気をつけていました。
    ミルクここあさん看病疲れしないようにしっかり栄養とってくださいね(>_<)❤️

    • 3月26日
  • ミルクここあ

    ミルクここあ

    中耳炎😱小児科ではやはり吸ってくれないでしょうか?(>_<)
    確かに下痢っぽいです(´・_・`)こまめに母乳を飲ませるのでも良いでしょうか?
    質問攻めですみません💔
    私にまでお気遣いのお言葉をありがとうございます(´・_・`)

    • 3月26日
  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    私でよければ何でも聞いてください!!
    小児科でも鼻水を吸う機械がある所とないところがあります。私は耳鼻科の方が専門だし信用しているので耳鼻科へ連れて行きます。
    水分であれば母乳でも、お茶でも大丈夫です。時間があれば子供用のアクアライト(ポカリのようなもの)を購入してスプーンでも何でもいいので飲ませてあげると良いですよ!インフルエンザはなんせ体力を消耗するので食べれるもの飲めるものはあげてください(>_<)
    タミフルも不安ですがしっかり飲ませてあげてください(>_<)途中で止めたり飲ませなかったりするの長引きます。長引くとインフルエンザ脳症や脳炎など様々な不安要素が増えてしまいます(>_<)
    私も初めてタミフルを飲ませた日は旦那が出張でめっちゃ不安でした(T ^ T)

    • 3月26日
  • ミルクここあ

    ミルクここあ

    やはり専門家が安心ですね(>_<)近くの耳鼻科を調べてみます💡
    赤ちゃん用のポカリは買ってみたのでお昼にでも飲ませてみようと思います(^○^)夜間は母乳で寝かしつけているので、母乳でも良いと聞いて安心です!
    旦那さんがいない時はなおさら不安ですね(´・_・`)

    • 3月26日
  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    グッドアンサーありがとうございます❤️その後どうですか??

    • 3月27日
  • ミルクここあ

    ミルクここあ

    こちらこそ、耳鼻科で鼻を吸ってもらえるなんて知らなかったので良い情報をありがとうございます(^○^)
    熱が下がって元気に動き回るようになりました💡まだ食欲は戻ってないので気は抜かないようにします😢

    • 3月28日
  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    早く食用戻るといいですね(>_<)
    ミルクここあさんも看病疲れで倒れないように気をつけてくださいね(>_<)❤️

    • 3月28日
  • ミルクここあ

    ミルクここあ

    今朝も離乳食の受け入れがあまり良くなかったので気長にチャレンジしてみます(>_<)
    温かいお言葉ありがとうございます😭

    • 3月28日
みっころちゃんママ

うちもついこの前A型かかりました。
お熱があってきついのかな?
お薬は処方されましたか?

かなり高熱がでてる場合もう少し待って座薬で一時的に下げてあげるのも有効的です。

ただ座薬いれても下がらない場合もあるので冷たすぎない半生タイプのドライアイスを脇の下、太ももの両付け根に当ててあげると気持ちよく寝てくれました。

タミフル処方されてる場合は効くのできちんと飲ませてあげてください。

ママも看病で気疲れ等々大変かと思いますが適度に身体休めて下さいね!

  • ミルクここあ

    ミルクここあ

    コメントありがとうございます!
    鼻水と喉の薬と坐薬とタミフルを処方されました💡タミフルはよくない噂も聞くので飲ませるのをためらっています(>_<)
    坐薬ではなかなか熱が下がらず、夜も頻繁に目を覚まします💔ドライアイス試してみようと思います!
    私にまでお気遣いのお言葉をありがとうございます(´・_・`)

    • 3月26日
  • みっころちゃんママ

    みっころちゃんママ

    私もタミフル変なウワサあったので怖くて処方される際信頼している小児科の先生に尋ねるとあれは自分の体が自由になる子達には注意が必要ということで赤ちゃんはいきなり走り出したり窓枠越えるようなことはしないから、、ちゃんと分量守って処方してるからうちでは生後1ヶ月の赤ちゃんにも使ってるのよ、と。
    それを聞いて安心したので子供たちに使用するに至りました。

    タミフル飲んだ後は少しだけ機嫌が悪くなりましたがすぐ快方にむかい飲ませてよかったと思ってます。

    飲ませた時はちゃんと親御さんが注視することさえ怠らなければ大丈夫です、、

    ちゃんと説明してくれる医師がすくなすぎますよね、私は思い切り質問ぶつけてみて良かったと思ってます。

    • 3月26日
  • ミルクここあ

    ミルクここあ

    一応同じような説明を受けたのですが、それでもなんだかあまり症例がないとのことで恐ろしく思ってしまって(´・_・`)
    でも、こうして実際に使用した話を聞くと安心できました💡

    • 3月26日