
朝の準備を子供に任せることについて、主人との意見の違いに悩んでいます。他の方はどうしているか気になります。
子供が小学校に入ってから 朝服着替えるの手伝ったり
靴履くの手伝ったりするのは辞めたのですが
主人はそれが気に入らないらしく 子供が遅刻したらどうするんだ!と怒ります
私の意見は 朝は起こすけど(高学年なったら目覚ましで一人で起きるように訓練はさせるけど)
朝の着替えや靴履くの手伝ったりって 小学校入ったら1人でできることですよね?
なので遅刻しないように1人でさせるのもしつけだと思うし
それで時間配分も自分で身につけれると思います
しかも遅刻したら怒られるのは子供。一度先生に怒られたら朝からダラダラしないで家出るだろうし。
上の子の時(女の子)は スッと出来たのですが
下の子は(男の人)は手伝ってとわざわざ持ってきたりして
まあ甘えて 私だと怒られるから主人がいるときは主人に持っていき着替えさせてもらってます
皆さんのお子さん何歳ぐらいまで学校行く前に朝の服着替えるの手伝ったり 靴履くの手伝ったりしてましたか?
- とくめ。
コメント

めぐ
いまの時点でやってないですよ😅小学生になっても手伝ってたら過保護すぎるかと😓

退会ユーザー
制服ですか?
4歳の娘が制服ですが、
サスペンダーやスカートのフォックが、やりづらいとかで手伝います
けど、小学生なら自分で着てほしいです
学校ではどうしてるんでしょうか?
息子は支援員さんつけてもらうかもの子なんですが、お子さんは違いますか?
健常なら、お子さんのためにも手伝わないのが良いかと
-
とくめ。
私服登校で 健常です。
私もそれはただの甘えだと思っていて
私だけの時は自分でしなさい!って言いちゃんと自分でやっていくのに
主人がいる時は主人にわざわざ甘えに行き 着替えさせてもらい
主人も朝から遅刻したらどうするんだ!可哀想だろ!と言います 笑
やっぱり過保護ですよね- 7月17日
-
退会ユーザー
旦那様に息子さんをダメにしたいの??
その方が可哀想なことなんだよと言っても伝わらないですかね?- 7月17日

カエル
うちは服を着替えるのは3歳…頃からだったと思います。
靴は2歳で履けるようになってから手伝うのはやめました。…保育園にプッシュかけられてから練習始めて、履けるまでがすごく長かった…
これでまた手伝って履けなくなられたら困ると思い。。。
服は、いくつか並べて、どれがいいのか選ばせてるうち、いつの間にか自分で引き出しから選んで着替え始めるようになってくれました。…まぁ「またそれ?そればっかり…」と同じものばっかり選んでますが…
-
とくめ。
うちもそれぐらいからさせてるのですが
私1人の時は怒られるから1人で着替えていくのに
主人いる時は甘えます笑
普段はやるのに主人は朝早いから遅刻させたら可哀想と思うらしいです- 7月17日
-
カエル
うちも、私と子供2人の時は、面倒見のいいお兄ちゃんを発揮してくれますが、パパがいると、甘えん坊で、言うこと聞かない子と、人格?を使い分けてます。。。
小学校の遅刻、当時はものすごく重大な悪いことみたいに思ってました笑
一回やらかせばもぅ絶対やらない🔥ってなるんじゃないかと私も思います。
パパ、遅刻しないことより大事なことがあるかも…- 7月17日

ハイジ
小3の娘は、たまに着替えを手伝います😅
朝が弱く、ほっとくと寝てる
田舎でスクールバスに遅れたら車で30分かけて送りたくないしバス代もタダじゃないから、なんとしてでも乗せたいから時間ない時は、着せ替え人形みたいです💦
長男も幼稚園のバスがあるので遅れそうな時は私が着替えさせちゃいますが
時間がある時は自分で着替えてます
-
とくめ。
バスの時間あると大変ですね、それは遅れると大変
遅れそうな時は着替えさせるのが普通なんですかね?なんかよく分からなくなってきました 笑- 7月17日
-
ハイジ
「ママやって!!」って言われたらやってあげればいいと思います
助けて欲しいのに
「自分でやりなさい!!」って言われたら自分自身も拒否られたように感じ自分は愛されてないのかな?って感じてしまうかも
自分がそうでしたから- 7月17日

hiro
着替えや靴、次の日の準備などは年少から手伝ってません💦
(機嫌の悪い時や特別な理由のある時は手伝うことがありましたが、年中になってからは全然です)
とくめ。
そうですよね、普段はやらないのですが
朝急いでる時はやるのが当たり前だろ!母親じゃないんか!って言われました 笑
めぐ
母親だからこそ、ですよね😅何でもやってあげることが愛情ではないこと、ご主人理解していないのがツラい…。
とくめ。
主人の実家が男には甘々なので20歳越えてから一人暮らししてもなお
朝のモーニングコールなどもあったらしいです 笑 会社遅刻しないために
めぐ
ごめんなさい、引くレベルです😅甘やかすことが良くないことをまず理解して欲しいですね…。そんな環境で育ったのなら無理かな…。