
旦夫の兄家族に3人目誕生。出産祝い金を貰い、親への贈り物に悩む。父は単身赴任中で会えず、代わりに贈ることに。家族の関係性に困惑。どうすべきか。
相談があります。
この質問投稿を見た方、なるべくコメントがほしいです。
この度、旦那のお兄さん家族に3人目が産まれました。
私と旦那は1人しか子供がいません。
私の子供が生まれたときに、旦那のお兄さんの奥さんの親御さんから、出産祝い金をいただきました。(10000円だったような気がします)
お兄さん家族に3人目が生まれた事で、私の親から出産祝い金をあげた方がいいのか悩んでます。
頂いたのであげるべきではありますが、我が家は親が離婚しており、父の戸籍に入ってます。現在父は単身赴任で、飛行機でしか行けないような場所に一人で暮らしてます。母は、離婚後も仲良くはしてますが、離婚後にシングルマザーで出産し、今も子育て中です。
旦那側の家族、旦那のお兄さんの奥さんの家族も、こういうお祝い事に何かあるとみんな集まる、クリスマスも正月もお盆もずっと常に一緒にいるような家族です。
正直、私はこういうのがわかりません。私の家族は全然集まりませんでした。
父には会えないので、私がお金を包んで父の分、私達夫婦からと渡すようになってしまいます。
皆さんだったら、どうしますか?
- マメ(8歳)
コメント

RiN
私なら、親からの分としては出さないですかね🤔
マメさん夫婦からだけでいいと思いますよ!!

あやこ
私から出すかもですが、お金ではなく気持ちばかりの品物にするかもです。
-
マメ
私達は品物
親はお金
ということですか?- 7月17日
-
あやこ
いえいえ、私から両親からですと品物送ります。5000円くらいですかね。うちは両親離婚ではないのですが、実家は貧乏なので、そうしてます。
- 7月17日
-
マメ
それいいですね♫ありがとうございます!
- 7月17日

な
旦那さんのお兄さん家族の1人目2人目の時わ
何かされましたか?
私なら、別にいいと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
うちの家系も、旦那さんの家族みたいな感じで
旦那の家系わ、マメさんの家族みたいな感じです。
ちなみに、子供のイベントなど
何するにもうちの家系のみでしてます!
-
マメ
一人目、ふたり目の時はまだ結婚してませんでした。💦
私達がもらってるのであげたほうがいいのかなと思いました。- 7月17日

Mama
関係性にもよると思いますね💦
うちの家庭は、お祝いごとなどきっちりするタイプなので、うちの場合は同じように親からのお金を包むと思います!
マメさん側の両親の事情を知っていたり、会うことがないとかであれば包まなくてもいいのかな?と思ったりもしますが…
お金渡したらお礼の電話とか内祝いとかしますよね?その辺も含めて、必要かどうか考えてみてはどうですか?
-
マメ
そうですよね💦
父と兄夫婦は、会ったのも一回くらい?ですので、あげるのも変ですかね💦- 7月17日

ゆ
我が家が出産のときは姉の嫁ぎ先からもいただきました。
そして主人の兄弟の出産の時も実家はお祝いを包んでくれました。
上のお子さんの時に包んだのに3人目は包まない、もしくはマメさんのご兄弟の出産時に義実家がお祝いを包んでいるなら渡すのがマナーかと思います。
-
マメ
ありがとうございます!
一人目二人目の時は、まだ結婚してませんでした。
なので今回がはじめてです。- 7月17日
-
ゆ
そうなんですね。
それでしたらお祝いをいただいているならこちらも同じようにするほうがいいとおもいます。
私ならお父様の名義で1万包みますね。- 7月17日
-
マメ
ありがとうございます
- 7月17日

Haru
1人目、2人目の時には、マメさんのお父さんからお祝いは出したのでしょうか?
もし出していないのであれば、今回も出さなくていいと思います😉
マメさん夫婦から、お兄さん家族へお祝いを差し上げれば十分かと👍✨
-
マメ
まだ結婚しておらず、今回が初めてになります💦
- 7月17日
-
Haru
そうでしたか🙌
それでしたら、上の方同様、「父からです」と同額の1万円を包んで、マメさんから渡す方がいいかもしれませんね😉
お父さんには、以前頂いたから、こうしようと思っているよ、と確認して、
よろしく!となれば、後で貰えばいいし、渡さなくてもいい、と言われても、私なら頂いているし、勝手に父名義で渡すかなあと思います😅- 7月17日

タイガー
私はあげた方がいいと思います。
私なら向こうからは頂いて、こちらからは渡さないのはちょっと…父からです、と自分で包みます。
マメ
ありがとうございます!