![★けろりん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6w4dで胎嚢が11㎜、胎芽・心拍未確認。来週まで確認なければ心配。2つの胎嚢があり、双子の可能性。体外受精で流産リスク、不安。
6w4dで胎嚢が11㎜しかなく、胎芽も心拍も確認できませんでした(T-T)
5w4dで5㎜だったので、大きくはなっているんですが、来週何も確認できなければダメかもしれないと言われました。
胎嚢は2つあり、1つには卵黄嚢がありました。
体外受精なので、週数にズレはありません。
この大きさでは、やはり流産してしまう可能性が高いでしょうか?
過疎体温も少しずつ下がっています。
1つの胚盤胞を移植して、2つの胎嚢が確認され、普通は双子にならないはずだけどなーと言われたので、それが関係してるのか、OHSSが関係しているのか、不安で不安でたまりません。
やっぱり、1回の体外受精で上手くいくわけないよねって落ち込んでます。
- ★けろりん★(7歳)
コメント
![めかいほこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めかいほこ
こんにちは(^-^)
私の体験談でなく申し訳ないですが、色々なサイトを見ていると体外受精の方は着床からの受精卵の成長が遅いと見かけたことがあります!
★ちょみ★さんも1日あたり約1ミリは胎嚢は成長してますし、まだ希望はあると思いますよ(^o^)
胎嚢が2センチほどにならないと、胎芽は見えないとも聞きますし!
来週にはさらに大きくなった胎嚢の中に、胎芽と心拍が確認できますように(o^^o)
私も陰ながらお祈りしてます☆
![matorito](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
matorito
こんばんは꒰•‧̫•ू꒱
私は体外受精ではありませんが、6w3dの初診の時、胎嚢が10㎜しかありませんでした。
しかも卵黄嚢も胎芽もなしでした。
排卵検査薬を使用していたので週数のズレはほとんどありません。
多分駄目だろうと思っていましたが、2週間後の検診で胎芽と心拍を確認できましたよ〜
2週間で急に?なのか、前回の時のエコーが見えなかっただけなのか、、
かなり大きくなっていました^^
ちょみさんも私と同じで次回、見えることを祈っています!
-
★けろりん★
週数と胎嚢の大きさがほぼ同じなので、参考になりました!
急に大きくなる事もあるんですねー!
ダメな時の覚悟もしつつ、赤ちゃんを信じたいと思います(>_<)
初めは小さくても、今は週数通りの大きさになりましたか?- 3月27日
-
matorito
こんばんは!
次の検診で週数通りでした^^
その時、
前回見えなかったのはなんでだろうね、と言われました
初診と2週間後のエコー写真載せておきます
参考になれば^^
初診↓6w3d- 3月28日
-
matorito
2週間後↓- 3月28日
-
★けろりん★
エコー写真ありがとうございます(^^)
6w3dでの胎嚢の大きさは私と同じくらいですね!
でも、2週間でこんなにも大きくなるんですねぇ(*^^*)
私も1週間後に確認できるといいな♪
少し希望が持てました!
ありがとうございました(^-^)/- 3月28日
-
matorito
はい!
2週間後は胎嚢36㎜の胎芽15㎜でした^^
こんなケースもあります꒰•‧̫•ू꒱
ここでその時相談したら、他にも同じくらいの大きさで次で見えた方もいらっしゃいましたよ(´∪`d))
ちょみさんもそうでありますように♡- 3月28日
★けろりん★
体外受精の場合は成長ご遅いんですか?少し希望が持てます(^^)
来週に20㎜あるかわからないけど、胎芽と心拍確認できるように祈って、長い1週間を過ごしたいと思います(>_<)