![ゆめmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市民税の特別徴収について、8月からの市民税の特別徴収の切替時期を知りたいです。要期は何期になるでしょうか?
市民税の特別徴収について。
平成29年8月まで正社員として働いていました。
妊娠出産のため退職してすぐ主人の扶養となりました。
平成31年11月〜平成31年1月まで失業手当を
もらっていてその時期は国保に加入。
平成31年2月フルタイムで仕事決まる。(派遣社員)
そしてこの8月から直雇用での契約社員になるにあたり
市民税の特別徴収の切替の有無があったんですが
何期から切替希望か書かなければいけないのですが
8月からの場合何期?になるのでしょうか?
いらぬ情報もあるかと思いますが
どなたかわければおしえてください。
- ゆめmam(7歳, 11歳)
コメント
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
昨年の収入がなければ今期の住民税の徴収は無いはずですが。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おそらく昨年収入があり、今年住民税の徴収が来てる方へ向けた文言なんだと思います。
来年発生する住民税については、会社の特別徴収で給料天引きになるんじゃないかと思います!
-
ゆめmam
そういうことなんですね。
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます!- 7月17日
ゆめmam
あっ!そうですね笑
住民税って昨年のが今年来るんですよね?
なら、今年働いてるのを
来年から特別徴収に切り替えしたい場合は
ギリギリの時期じゃないとできないのでしょう?
YーRーS
お勤め先が特別徴収してくれるところであればこちらが何もしなくても特別徴収になるはずですよ。
私事務担当してますが、中途採用で翌年から徴収する方はそうしてます😄
ゆめmam
なるほど!
ご丁寧にありがとうございました!!