![ぺいた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![m*mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m*mama
1人目も2人目も妊娠糖尿病です!
上の子は何も無く出産し
元気に成長してますよ😊
今も何も無くお腹の中で成長してます!
最後まで分からないのは生まれた時の低血糖ぐらいです💦
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
ひとりめ中期になりました!
胎児が大きくなりすぎるなどのリスクを初めて聞いてショックでした(>_<)
でも結局食事療法だけでなんとかなりました!
-
ぺいた
私も血糖値ひっかかってから色んなリスクを知りました💦💦
食事療法は自宅でですか?入院したんですか?- 7月17日
-
まる
ネットで調べるとますます不安になりますよねー(>_<)
入院はしてないです!
近くの内科に行って、食事の取り方や量を聞いて、食後に血糖値をはかる機械を渡されました!食後2時間の数値を記録して月1見せに行く感じでした(^^)それで数値が高い日が続いたり、赤ちゃんが大きすぎるとなればまた検査などがあったかもしれません💦
外食で食べ過ぎたり、数値高いなぁって時は言われていた量より炭水化物を減らしたりしてました(笑)
産科の先生からは、血糖値は炭水化物であがるから、血糖値をさげる力がないときは炭水化物を減らせばいいんだよ!そのかわり野菜とお肉はしっかり食べとき!って言われてからは気が楽になりました(^^)
炭水化物を1日300gは取りましょうって言われてましたが、妊娠糖尿病じゃない妊婦だったらそこまで食に気を使ってなかっただろうし、大丈夫だろ~って考えてました!- 7月17日
-
ぺいた
詳しく教えて頂いてありがとうございます❗️❗️
炭水化物であがるんですね!いいこと聞きました😃
私ご飯大好きなので大盛り食べてたなぁ~😂💦まだ何も食事の指導をうけてないので、次の検診までとりあえず炭水化物いつもより減らしたいと思います!- 7月18日
ぺいた
そうなんですね!
出産まで治療していたんですか?
1人目何も無かったので、今回ひっかかったのが驚きです💦無事に育って無事に出産できればいいのですが💦💦奇形とかの心配もあり💦