
支援センターでのこと。今日は支援センターのランチルームでお弁当食べ…
支援センターでのこと。
今日は支援センターのランチルームでお弁当食べた。
隣のテーブルに4人のママさん、その子供たち3ヶ月~小学生の子10数名。
二組のママさんは買い物行ってて、子供たちだけ先に食べさせてた。2~3歳くらいの子がおしりがビッショリでもじょもじょ足を動かしながら食べてて、食べ終わったらそのまま遊びに行ってママも気付いてないからその子のママにたぶんおしりがビッショリなってましたよって言っちゃった。
すみませんって着替えさせに行ってた。
これは別に仕方ないことだけど、このあと買い物行ってたママさんたち戻ってきてランチしてたけど、もう食べ終わってる子たちは遊んでて、遊んでる子の周りに親は誰もいない。
小学生の大きい子達がいるからか10分くらいしてもこない、小学生の子たちは固まって遊んでてそれより小さい子はちょっと離れたとこで遊んでる…
口モゴモゴしたままの子や顔や服にご飯粒ついたままの子もいるし、なんで親はこないのか、危なっかしいのもあってスタッフにあそことあそこで遊んでる子達の親御さん誰もいないみたいなんですけど、一人でも見ててほしいんですが…と言っちゃった。
そうですねってすぐランチルームのママさんたちに言いにいってくれたけど、一人のママさんがおやつ食べるよー今食べないと時間ないからって子供に言ってた。
言われた子はいらないって言ってたけど、じゃあもうおやついらないのね!ってその子はそれは嫌みたいでおやつ食べに行って他の子達もおやつ食べに行った。
1時まだ昼食食べて1時間もたってないのにビックリ(*_*;
それからしばらくして子供たちは遊びに戻ってきたけど、結局親たちが出てきたのはみんな食べ終わって4人一緒だった。
なんかモヤモヤした(~_~;)
- twinママ(12歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
子供は今はいらないって言ってるのに自分たちの都合でお菓子を食べさせて、支援センターを優雅な託児所付きカフェとでも思ってるんですかね・・
自分たちが見てなくても誰かが見てるでしょ!って感覚なんでしょうか(´・ω・`)
自分たちの中身のないおしゃべりの時間よりも子供たちの時間をもっと大事にしてあげてほしいです・・

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
何をしにみんなで食べに行ったのか分からない感じですね
みんなでワイワイ楽しく食べてなんて思わないのかな❓❓❓
小学生にもなって口の中に入ったまま遊ぶとか……
親はどんな教育をしてるのか❓💧💧
反面教師ではないけど、あーゆー親にはなりたくないっ❕❕って思いますね
-
twinママ
買い物に行くなら帰ってきてみんなそろってから食べたらいいのにって思っちゃいました(´・・`)
口に入ったまま遊んでる子たまに見ますが、それを注意しない親って結構いるので子供たちが真似しないよう気を付けたいとは思いますよね(--;)- 3月27日
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
そうですよね(╥ω╥`)
そう思いますよね🌀🌀
子どもたちもそれが慣れてる所が怖いっっ(´-_-。`)
ちゃんと教えていかなきゃですよね(*๑ÒωÓ๑)✨- 3月27日
-
twinママ
自分も完璧ではないけど、人様に迷惑はかけないよう常識的なことは教えていきたいですね(^^)
- 3月27日
twinママ
上の子(小学生)が見てくれてるって感じなのでしょうか?( ̄▽ ̄;)
目の前でケガしたりしてもこちらは責任持てないし、せめて早く食べて子供たちの近くで話してほしいものです(^_^;)