
双子の片方だけ離乳食を拒否しています。イライラしてしまう状況で、食事が難しいです。食べさせることがストレスで、飲み始めたら飲んでくれるものの、明日からの離乳食が心配です。何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。
双子の片方だけ離乳食食べない。
6ヵ月になってから離乳食を始めました。
初っ端からベビーフードで始めましたが
息子の方だけまったく拒否です(´;ω;`)
娘の方は自分から身を乗り出して
口をあけ食べてくれるんですが
息子は口から全部出し最後にはギャン泣き。
比べる対象(娘)が居るので余計にイライラ
してしまうのでしょうか。
今日は、おかゆにかぼちゃとさつまいものペーストを
少しだけ混ぜて甘めにしてみても食べてくれず
スプーンを手で叩き落とされなにかプツンと切れてしまい
「いい加減にして!」と少し大きな声を出してしまい
息子ギャン泣き。最悪な悪循環です。
幸い実家だったので実母に
代わってもらいましたが食べなかったようです。
ミルクは母乳はなく完ミで
5時間毎にあげてます。
離乳食はまだ1回食で
朝一のミルク前にあげています。
イライラして笑顔が作れないどころか
物凄く怖い顔して食べさせてると思います…
なので、離乳食後のミルクですら
口に入れられる乳首も嫌!ってなって
泣かれます。
飲み始めたら飲みますが…(´ºωº`)
もう明日からの離乳食嫌です。
子供達の方が初めて食べるものを
自分の意思と関係なく口に入れられて
嫌だと思いますが…
離乳食食べないのはあるあるだと思いますが
なにか案があれば教えて頂ければ幸いです。
- 太陽☼(6歳, 6歳)
コメント

チム
息子さんの方だけまだミルク以外のものを口に入れることに抵抗があるのかもしれないですね。
娘さんがそれだけおいしそうに食べていれば早いうちに食べることに興味を持ち出して食べてくれるようになると思いますよ😊
今は用意だけして無理に食べさせようとはせず嫌がったらミルクだけでいいと思います。ミルクも飲めていなかったらいけないですが。
うちの子も食べてくれない時期が長くて毎日イライラしまくりでした。いろいろ工夫しても食べてくれなくて廃棄して…なのでお気持ちは凄くわかります。

はママ
食べたがるようになってからあげてみたらどうですか?
-
太陽☼
コメントありがとうございます。
6ヵ月になり、大人が食べてるものを
取ろうとしたり食べ物を見てヨダレを出してもぐもぐする傾向があったので
食べたいのかなー?と思い始めたんです(><)
むしろ、この傾向は息子の方が
ありました(´;ω;`)笑
私も離乳食、食べてるフリ?とか
してみた方が良いんですかね(><)- 7月18日

もこちゃん
離乳食一回の時は、食べてくれなくてもしょうがないかなと思います。まだミルクで十分です。
おやつくらいに思って大丈夫ですよ。
-
太陽☼
コメントありがとうございます。
おやつくらいで良いんですね…
栄養は充分ミルクで補えてると
わかってはいたのですが、
どこかでちゃんと食べさせないと
なんて思ってたんだと思います(><)
1回食の時点でこんなに食べないのに
2回食なんて出来ないぞと
焦ってました…。
慣れてきたら食べるように
なったりするんでしょうか。- 7月18日

とまと
うちも双子です。
5ヶ月から離乳食始めました。兄は最初からパクパク食欲旺盛。弟は7ヶ月になってやっと食べ始めました(^o^;)それまでは、一応食べるか確認して、「はーい、今日も食べませんね」みたいな感じで無理強いはしませんでした。
それも個性と思って、食べ始めるのを待つだけでいいと思いますよ!ちなみに今は弟の方が食欲旺盛です(^_^)笑
-
太陽☼
コメントありがとうございます!
双子ママさん!同じですね(><)!
無理強いしまくりです、私。
もう反省しかないです(´;ω;`)
落ち着いて考えたら
親の勝手な押し付けですもんね…
焦らず、気長に待ってみようと思います(><)- 7月18日
太陽☼
コメントありがとうございます!
そうなのかもしれません(´;ω;`)
今日、寝かしつけ後
落ち着いて考えたらまだ
試せる事もあるなと思い。
(おかゆにこだわらず果物ペーストでも良いかなとか、なんでも抱っこ抱っこの子なので抱っこして食べさせて
みようかな等)期待するとまたイライラの原因になるので食べればラッキー
くらいの気持ちで色々試しダメだったら潔く諦めようと思いますw