
産休中の社会保険料免除について、出産前の社会保険料の免除開始月について不明瞭な点があります。出産日によって免除開始月が変わる可能性があり、出産後に免除が開始される可能性もあります。出産後に遡って免除された分が戻ってくるかは不明です。
産休中の社会保険料免除について教えてください。
6月19日から産休に入りました。(6月1日から有給くっつけて産休自体は19日からです)
うちの会社は産休中は全額給与が出ます。
7月分の給与が振り込まれていたのですが、まだ社会保険料は免除されていませんでした。
(一人目の時は5月24日ごろから産休で、6月か7月の給与は免除されていた気がするのになぁ。。)
まだ出産していないから免除開始月がはっきりしていないだけですかね?
一応8月6日に帝王切開が決まっていますが、予定日は13日です。予定日で会社には書類提出しています。
出産日によっても開始月が変わってきますよね?
出産してから免除開始になるんでしょうか?
産前42日前と産前休暇開始月のいずれか遅い方の月から開始と書いてあったのですがこれは産まないと開始月がはっきりしないということでしょうか?
そして8月6日に産んだ場合、遡って免除された分は戻ってくるのでしょうか?
わかる方教えてくださいm(__)m
- ママ

ママ
ですよね、、
7月免除されてなかったのですが、それは後々戻ってくるのでしょうか、、?

ママ
ですよね!一応大手企業でそこはしっかりしてると思うので電話で聞きづらくて💦
前も給与について聞いて、結局私の認識が間違ってたので、給与に関しては聞きにくくて💦
今回は1人目より遅く産休申請あげたのでそこが関係してるのかな?と思って💦後から戻ってくるなら全然いいんですけどただでさえお金ないので戻って来なかったから怖いなと😭😭😭😭

ママ
今計算してみたら出産日によっては6月から免除か、7月から免除かで変わってくるので、やはり出産してから開始月が決まりそれで還付もあるのかなと思ったのですが、どうでしょう?

ママ
そうですそうです!
出勤してる月は帰ってこないんですか (◞‸◟)
全て有給なのですが (◞‸◟)
有給無給関係なく免除されるとあったので (◞‸◟)

ママ
そうなんですねー💦
例えば8月6日に生まれたら、産前42日前は6月24日とかですよね?
産休は6月19日からなので、24日と比較して遅い方の月という事は6月も含まれると思ったのですが違うのでしょうか??
コメント