※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🧸
お金・保険

9-17時週3か週4で迷ってます。ざっとの計算ですが、保険料、保育料等も…

9-17時週3か週4で迷ってます。

ざっとの計算ですが、保険料、保育料等も引いて、
年間で16万の違いでした。
年間16万のために週4頑張るか、週3でゆっくり働くか。
お金があるに越したことはないですが、子どもとの時間を増やそうかなぁ…

コメント

はじめてのママリ🔰

社保加入っぽい時間ですね🤔
扶養外れるなら労働時間増やします。

  • ママリ🧸

    ママリ🧸

    扶養は外れます😂
    が、会社の社保は入れず国保になるのですが、高くて…😭😭

    • 6時間前
みみ

昔9-17時週6働いてましたが、もっと子供との時間増やしたくて9-14時の週5に減らしました。
子供と公園にも行けるし、睡眠時間削らなくても家事できるし、心の余裕もできて穏やかに過ごせるようになりました。収入は減りましたが、その分投資や株でお金に働いてもらおうかと☺️

  • ママリ🧸

    ママリ🧸

    やっぱり心に余裕できますよね🥲✨
    いっぱいいっぱいになるのが想像できて、悩んでました😂

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

お金にある程度余裕があるなら週3、余裕がないなら4にします☺️

  • ママリ🧸

    ママリ🧸

    なるほどです🤔🤔
    稼がなきゃ!!!!とまではいかないので、週3でもいいですかね🥲✨

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

16万しか変わらないなら週3にします!!🤔私の場合、時間にゆとりないとイライラするので💦

はじめてのママリ🔰

私なら社保が関係あるかどうかで決めます。
どちらにしろ扶養内でいけるのなら週3にして、どちらにしろ扶養外れるなら週4にします!週3なら扶養内でいけて週4だと扶養外れるなら週3とか…社保で決めますかね。
社保がない会社なら私なら子供がちいさいうちは週3ですね…。
ちなみに保育園も就労時間によって預けれる時間が変わってくるのでそこも確認して決めます

はじめてのママリ🔰

子供が小学校に上がったタイミングで週3に減らしました。
私は年間60万くらい変わりますが、気持ちに余裕ができました。
子供の宿題も見れるし!
16万なら週3の方が余裕あると思います!