コメント
y.fam
要は旦那さんなりの父親としての威厳なんですかね?笑
自分の旦那に言われたらフルシカトですが、
いざという時は父親の役目は果たして欲しいものですね🤔
空色のーと
我が家はそうです😊
子供が育児に参加しない父親を馬鹿にするといけないので、パパがダメと言ったことはダメ!で通してます。
主人は私をとても大事にはしてくれますが、教育上は、主人の方が怒ると怖い、本当にいけないことをしたんだ、と理解させるためにしてます!
-
引き継ぎ忘れ
回答ありがとうございます😊
息子は別に夫の事を馬鹿にしていませんが、自分でやりたい事が多い時期で意固地だったり我儘になる事があります。
そういった時に、息子の話は受けず、上から押さえつけるように「この家のルールは俺だ」と持ち出すんです。
確かに夫婦で「お父さん(お母さん)がダメと言ったらダメ」と使う事がありますが、何だか俺が家のルールって違和感があって💦- 7月17日
ひとむ
まあ大黒柱として間違ったことしてなければ、ルールも常識的なことならそれでもいいですが、明らかに他のお家にいったとき通用しないことをルールとしてるなら娘息子は大学や高校のタイミングで寮や1人暮らしに率先してのりだすと思います
-
引き継ぎ忘れ
回答ありがとうございます😊
他人に迷惑かけると言うか、、、なんて言えば良いんでしょう?
息子が自分でやりたい事が多かったり、遊びとかを我慢できなかったり、両親の言うことをすぐに聞かなかったら「俺が家のルールだ」と怒るんですよね💦
諭すように話の場をもてばと思うのですが、世の中には説明しきれないことの方が多いから、そういう時は親に従わせるのが良いって教育論(?)なんです。- 7月17日
はじめてのママリ🔰
そのルールの内容によりますよね。
俺が優先!俺がいる時はTVも俺が
見たいもの。お父さんの言う事は絶対‼️みたいなルールなら糞だな💨と思います。
でも、我が家はお父さんに最終決定権があります。例えば子供が○○したい!となった時、お父さんを説得させれないとダメです。だってそのお金を稼いでくれるのはお父さんだから。そういう意味なら我が家も「この家のルールはお父さん」かもしれません。
ただこれは、父親自ら子供に教える物ではなくて、父の威厳は母親が教えるものではないかな?とは思います。
-
引き継ぎ忘れ
回答ありがとうございます😊
夫は俺様系ではないので、基本的に暴君って訳ではないです。
母親が父親の威厳をですか?
ん〜我が家では「お父さんが働いてお金を稼いで来てくれるから生活できる。ご飯も食べれるし息子の物も買えるんだよ。ご飯もお母さんが作ってくれるから食べれる。当たり前に出てくる物じゃないんだよ」などと、夫婦で説明していました。
これは父母は対等であっても、子どもは違うという夫の考えから出てきた事です。
ただ、子どもが自分の思うように動かないと、諭すのではなく、割とすぐに俺がルールと押さえつける言い方をするので、客観的にどうなのかなと思い質問しました。- 7月18日
あー
内容と普段の雰囲気などによりますよね💦
でも、違う表現の方がいい気もします。
子供達が荒れてたり親(特に父親)を舐めてたらありかなと思いますが
後から私が言葉足します😅
叱られた内容などで、上手く威厳保てる様に😅
-
引き継ぎ忘れ
回答ありがとうございます😊
夫が子どもの出来ること・やりたい事を把握できておらず、何かやった時に子どもがワーッと不満を表に出すと怒ります。
前はしていたのに最近では話をじっくり聞いたり諭したりが確実に減り、反抗されると怒ります。
夫が夫婦で役割(基本的には父親が叱って母親がフォロー)をもちたがるので勿論フォローはします。
威厳とは何かが分からなくなってきて、違和感を感じて質問した次第です💦- 7月18日
おってい
そのルールが間違ってないなら全然いいと思います!
お父さんには威厳があってほしいですし♡
-
引き継ぎ忘れ
回答ありがとうございます😊
ルール自体は明らかに間違っているってわけではないです。
ただ、子どもの話をじっくり聞いたり諭す前に押さえつけるように言い放つので、最近威厳とは何か分からなくなって質問しました。- 7月18日
うー
そういう言い方はしませんが、うちも基本的には父親が決定権ある感じにしています
例えばテレビ見るのもパパがいたらパパに聞いてから、パパが見ていたら別番組に勝手に変えるのは無しです
でもパパが自分から子供達が見たい番組に変えてくれたりします⭐️
事柄によってはママに聞いてごらんってこともあります!!
-
引き継ぎ忘れ
回答ありがとうございます😊
子どもの教育上、何か過程を経て、最終的に俺が家のルールだと言うならまだ分かるのですが、何だか最近はただ押さえつけるような言い方ばかりになっていたので、質問しました。- 7月18日
-
うー
あんまり押さえつけ過ぎだとどうかなってのは思いますよね💦
でも理不尽耐性をつけることも必要なのかなってちょっと思ってます
世の中理不尽なことも多くて黙っていないといけない場面も多々あるので😭- 7月18日
-
引き継ぎ忘れ
理不尽に対する力をつける事は大切だとは思います。
でも全てはまず親が上といったスタンスなんです。
子どもも一人の人間です。
子どもに寄り添う事や尊重する事も必要かなと思いまして💦- 7月18日
引き継ぎ忘れ
そうですね、確かに威厳は示したいらしいです。
お義父さんもそういった教育をしていたらしいので。
私の方はそういった教育ではなかったので違和感だらけで💦
引き継ぎ忘れ
すみません、一言忘れていました💦
回答ありがとうございます😊