昨日母が来てくれましたその時に炊き込みご飯のおにぎりを持ってきてく…
昨日母が来てくれました
その時に炊き込みご飯のおにぎりを持ってきてくれました。
それを娘(1歳2ヶ月)が欲しがったみたいであげてしまいました。
もちろん炊き込みご飯は大人の味付けで香りづけに生姜も入ってたみたいです。
止めましたし、いいの?とも聞きましたが、毎日毎食こういう濃いの食べてるわけじゃないし、私が子どものときはもう1歳で離乳食終わりで大人と同じのを食べてたからと言って、ほしいと言うたびにあげてました。
食べて大丈夫だったのでしょうか?
また取り分け等、いつから始めていますか?
ちょっと心配で質問させてもらいました。
- ちぃぷぅ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
バルタン星人
1歳超えたら割となんでも取り分けてました!
しゅん
逆にまだとりわけしてないのかとびっくりしました😅
私が気にしなさすぎなのかもしれませんが、お米など大人と一緒のもの食べれる用になったなら、もう一緒です。
-
ちぃぷぅ
お返事ありがとうございます😊
取り分けははじめています!
ただ、大人の味付けでの炊き込みご飯や生姜が初めてだったので心配で質問させてもらいました💦💦- 7月17日
-
しゅん
構わないと思いますよ!
それで美味しく食べてくれるなら羨ましいです!うちは全然たべてくれないので( ; ; )
一歳過ぎれば大人と一緒にしてました!
お母さんが濃い味でしたら心配ですが、たまになら夏なので塩分補給でいいと思います!- 7月17日
羽ボーダー
毎日だと濃い味で味覚が育ってしまいますが、時々ならいいと思いますよ(^^)
外食してお子様ランチ頼んだって、量が少ないだけで味付けは大人と同じな店がほとんどですから。
-
ちぃぷぅ
お返事ありがとうございます😊
時々なら大丈夫ですかね?
初めてだったのでちょっと心配でした!- 7月17日
るるん
大丈夫じゃないでしょうかね?
味が濃いのが気になるなら、白飯と半々混ぜてあげたらどうでしょうか?
私はたまにそうしてますが、
よほど味が濃いっ!!!ってならなければもう同じのあげてます😅
うちひ1歳3ヶ月くらいから大人とほとんど同じ様なの食べてます。
味噌汁とかはまだお湯を足して薄味にしてます。
カレーも大人の中辛のルーですが子供の分は牛乳と混ぜてあげます、よく食べます。
肉じゃがとかは味を最初薄味でつけて取り分けて、そのあと大人用に調味料足してますが、気分で面倒だからいっかとか大人の味付けでそのままあげたりする時もあります…😅
-
ちぃぷぅ
お返事ありがとうございます😊
なるほど!
ほとんど薄味にすれば全部取り分けでも良さそうですね💡- 7月17日
カルパス
保育園の献立表とか見る機会あれば見てみるといいと思います!普通ーにしょうがとかも使ってるし、唐揚げどーん!とかもあるし、参考になりますよ(^^)
-
ちぃぷぅ
お返事ありがとうございます😊
保育園の献立は見たことがありますが1園だけなので、他の園も見てみます💡- 7月17日
あんこん
大丈夫だと思いますよ😊
おっしゃってるように、毎日じゃなければ!でも炊き込みご飯って、結構調味料濃い目に使うので、心配ですよね💦
あと、あるあるですが、親世代の育児の常識と、今とでは結構違うところがあるので、「あなたの時はこうだった」は、私は信用していないことにしています。
とはいえ、だんだん大人と同じものを食べれると楽なので、1歳から1歳半を目処に、ちょっとずつトライしてみると良いかもしれませんね☀️
一応、本などでは一歳半から幼児食というのが一般的なので、今ぐらいがちょうど移行期だと思いますよー😄
-
ちぃぷぅ
お返事ありがとうございます😊
たしかに私も毎日じゃなければとは思ってます💡
そうなんですよね、ちょっと炊き込みご飯って味濃いイメージがあったんですよね😥
そうですね、1歳〜1歳半で移行していこうと思います!- 7月17日
raachan
炊き込みご飯って言うほど味濃くないと思います😂
うちはもうバリバリとりわけで
めっちゃ楽になりました~💪🏻
お母さん次第なのでダメだと思えば
止めればいいとおまいますし
これからやめてもらえばいいかと!
押しつけは嫌ですからね😅
-
ちぃぷぅ
お返事ありがとうございます😊
炊き込みご飯味濃くないですか?
取り分けははじめているんですが、炊き込みご飯はやったことがなくて💦
やっぱ取り分けできると楽ですよね😂- 7月17日
ちぃぷぅ
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!
私も取り分けはやっていたのですが、大人の味付けでの炊き込みご飯と生姜が初めてだったので心配で質問させてもらいました😅💦