
新生児が夜泣きでミルクを欲しがり、吐き戻すことがあります。昼間は寝ているが夜になると泣き、どう対処すればいいでしょうか?
生後7日の新生児なのですが、昼間はよく寝るのですが、夜になると母乳(片乳20分ずつ)やミルクをあげても、チュパチュパ欲しがって終わりがありません。
泣いてしまうので、時間をあげてミルクを追加しますが、やはり多いのでその後吐き戻します。
また、0時〜5時までギャン泣きで寝ないこともあります。
昼間は寝ているので、具合が悪そうではないのですが、みなさんこんな経験ありますか?
また、その時はどう対処されましたか?
- みーこ(5歳8ヶ月)
コメント

mini
お腹の中で赤ちゃんが夜行性だったので、最初は夜の方が元気ですよ🙂ほとんどの子がそうだと思います😭

ママリ
うちもそうでした💦
昼夜逆転きついですよね😭
生後2ヶ月くらいには治りました!
ちゅぱちゅぱ欲しがるのは口寂しいだけだと思うのでおしゃぶりはどうでしょうか?🤔
-
みーこ
おしゃぶり効果ありました😳✨!!
ありがとうございました!!- 7月18日

退会ユーザー
朝、カーテンを開けて起こす時間と
ミルクを飲ませるタイミングを考えて
あげたら、大丈夫だと思いますよ😶
-
みーこ
日中起きている時は、窓から外を見せたりなるべく太陽に当てる時間を作ってみたら、昨日は寝てくれました!
ありがとうございました!!- 7月18日
-
退会ユーザー
子供って些細なことで変わりますよね☺️
寝てくれたのは、よかったです😆🎶- 7月18日

👑❤️
うちの子はおしゃぶりしたらぐっすり寝るようになりました😊
-
みーこ
おしゃぶり試してみました!!
最初は嫌がって出してたけど、だんだんウトウトしてくれて効果ありました( •̀ .̫ •́ )✧
ありがとうございました!!- 7月18日
みーこ
そうみたいですよね😲!
夜ギャン泣きだと、旦那もわたしもヘトヘトで…。
でもそれも懐かしく感じる日が来るんでしょうね✨
今を楽しみつつ頑張ります!