※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

3歳差、4歳差の育児経験について教えてください。2歳差のイヤイヤ期が大変で、不安です。

3歳差、4歳差育児されてる方、
どんな感じですか?😊
イヤイヤ病になっている2歳差育児は私には無理だ、、
と思っていまして😅💦

コメント

ゆい

丸々3歳差ですが、上が女の子だからか、娘だからか…お世話をしたがって目が離せません(º ロ º*)
お手伝いしてくれたり、気を利かせてくれたりと、助かることも多々あります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
ただ1人だった所から2人になり、産まれから爪を噛んだり、パンツで大丈夫だったのが、夜間だけ断固としてオムツになったり(。ŏ_ŏ)
最近ようやく落ち着いたみたいで、噛むのもなくなり、終日パンツも大丈夫です(*˙︶˙*)☆*°

  • りこ

    りこ

    やっぱり女の子ってお世話したがるんですね😅❤️慣れないときは子供にとっても同じですよね、、!ありがとうございます!

    • 7月18日
deleted user

2歳8ヶ月差で3学年差の姉妹です!
3学年差だとある程度上の子が自分のことは自分で出来るようになっていたので、楽な部分はありましたよ😁着替えや靴を履く、ご飯を自分で食べる、といったことは自分でしてくれたのでそこは楽でした!
赤ちゃんの隣で絵本を見せてあげたり、ぽぽちゃんに授乳しようとしたり、小さいお母さんをしようと頑張っていた姿も可愛かったです✨

  • りこ

    りこ

    着替えや靴を履くのもできるようになるんですね😊!!小さいお母さん、、、可愛すぎます😂❤️ありがとうございます😊

    • 7月18日
  •    みあ

    みあ

    横からすみません!!
    ぽぽちゃんに授乳可愛すぎました!
    うちの娘もそんな時が来るのですかね(´;ω;`)(´;ω;`)

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます!
    本当は下の子に授乳したかったみたいです(笑)小さい子にも母性ってあるんだな〜と思ってみてました😁
    みあさんの娘さんも、可愛い姿見せてくれると思います☺️

    • 7月19日
さらい

四歳さ

といとれや、いやいやきがおわっていて、上の子にてがかからず、育児に余裕が持てました。

  • りこ

    りこ

    4歳差にもなるとトイレやらイヤイヤ期が終わって余裕できてきますよね😊参考になりました!

    • 7月18日