
1歳7ヶ月の子供の保険について、co-op共済と県民共済(兵庫)で迷っています。医療費が無料の地域在住で、特に病気やケガの経験がないため、保険の必要性について悩んでいます。
子供の保険について。
1歳7ヶ月の息子の保険について検討中です。
co-op共済と県民共済(兵庫)で迷っています。
①個人賠償責任については、主人の車の保険で特約を付けているので、子供の保険では特に考えていません。
②小学生3年生までは医療費が無料の地域在住です。
③産まれてから熱を出す事も病気をした事がありません。
やんちゃなので、ケガは多いです。もし病院にかかるとしても、病気よりケガはかな?と思っています。
お子さんの保険に入られている方、どちらの保険を選ばれましたか?
医療費が無料のうちは入る必要がないのかも…と思いつつ何かあった時に今後加入できなくなったりするのかな?と疑問に思っています。
- カブカブ🎶(8歳, 10歳)
コメント

みらい1025
うちの子は1000円のコースで県民共済にはいってます(^^)
2歳の時にソファーから転倒して鎖骨にヒビが入ってしまい病院に通ってました>_<
医療費は私の地域も同じく無料だったんですが、県民共済に連絡して手続きをしたら6万ほど入ってきましたよ‼︎
なにも無ければ県民共済は返金されるらしくて、あまり損がないので入ってます‼︎

sakura☆mama
うちは県民共済の2000円コースに入っています( ´ ▽ ` )ノ
以前中耳炎になり鼓膜切開をしました。
医療費無料地域ですので、費用はかからなかったのですが
共済に請求したら10万入ってました!
鼓膜切開術は手術になるのでその費用です!
請求書を送った翌日には振り込まれていました*\(^o^)/*
-
カブカブ🎶
やはり万が一のことを考えて加入した方が良さそうですね。
鼓膜切開、痛そうですね(>_<)
まだ病気をした事がないのですが、これからはわからないですね。
ありがとうございます!- 3月26日

みるん
県民に入っちゃいましたが、
コープのがいいと思います。
1000円でも個人賠償には170円別にかかりますが補償額が1億でした〜!
契約者に万が一があれば100万下ります。これは県民にはない気がします。
なんか契約者がすごく多いらしくどんどん内容がよくなってるみたいです。
でも私は関東なので、違ってたらごめんなさい💦
-
カブカブ🎶
個人賠償は旦那の車の保険についているので、co-opではいらないかな?と考えています。(^_^;)
内容がよくなっているよであれば、よく比較しないとだめですね。(>_<)
ありがとうございます!- 3月26日
カブカブ🎶
ありがとうございます。
医療費が無料でま保険は降りるんですね。
知りませんでした。
co-opも県民共済も1000円で同じ掛け金なので、迷います。(>_<)