 
      
      生後1ヶ月の赤ちゃんが夕方から泣き止まず、おっぱいも咥えてくれない状況。どうしたらいいか教えてください。
生後1ヶ月で、基本は母乳で寝る前だけミルクにしています。
最近夕方くらいから愚図り始め‥日付が変わる頃の最後のミルクを飲むまでずっと泣き通しです。。
途中、抱っこしてると寝かけたりするのですがそれでもベッドに戻るとすぐ起きてしまいます。
また、お腹空いたのかな?とおっぱいにしても途中で泣き始めてしまい今日は全く咥えてくれなくなりました。
そのうち、何をしても泣き止まなくなり泣き疲れて眠るかなー?と様子を見ていても全く泣き止まず可哀想になってきます。
こんな経験された方いたら、良い対処方法があれば教えて下さい。
- かっぽん(6歳)
コメント
 
            の1
日付が変わる頃のミルクをもう少し早くあげることはできないのでしょうか?😖
 
            nari
落ち着けないのかもしれませんね…おっぱいを欲しがらないってことは眠たくても眠れないってことかもなので、赤ちゃんがどうしたら落ち着けるか探らないといけないと思います💦
うちの子の場合は、縦抱きです。それでも落ち着けなかったら私が仰向けになってお腹の上にうつ伏せで寝かせてママの心音を聞かせるようにしてます!
他には、おひなまきですかね🤔
良かったら試してみてください!
- 
                                    かっぽん おそらく、合間にあくびをしたりするので眠たくて眠れないパターンな気がします😓💦 
 
 首が座ってないので、まだまだ縦抱きは怖いですが仰向けになって心音を聞かせるやつはやってみます😍✨
 
 やはりおひなまきもいいんですね!youtubeみて勉強します💦💦
 
 ありがとうございました🙇🙇- 7月17日
 
 
   
  
かっぽん
それも試してみたのですが‥おっぱいをあげてそんなに時間が経っていないと飲んでも戻してしまって。。